記録ID: 774636
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(獅子平ピストン)
2015年12月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 666m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 5:30
距離 10.2km
登り 666m
下り 668m
12:48
13:29
4分
白砂山手前
14:38
天候 | 快晴ヽ( ´ー)ノ 時たま風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:14:48出発~ほったらかし温泉~小作~中央道(一宮御坂IC)~渋滞無し(゜д゜)!~20:07到着 獅子平にある自然観察路利用者用の駐車場に停めました。 全部で4台程度停めれそうで、先客2台でしたε-(´∀`*)ホッ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 コースは全般的に整備されています。特に危険箇所、迷いそうなところは ありませんでした。 但し、一部落ち葉が多めで踏み跡不鮮明なところはありました。 木への赤ペイントとピンクテープが混在しており、赤ペイントの方が 頻繁に出てきますが、作業用のマークだと思われますので、 迷ったらピンクテープを探しましょう。 基本、急登なしのユル道多めでありましたヽ( ´ー)ノ ●登山ポスト 見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | ●トイレ パノラマ台駅 登山口にはありませんのであらかじめ済ませておきましょう。 ●コンビニ 周辺にはありません。甲府南ICからの道中には多数あり。 ●入浴施設 山梨市にある「ほったらかし温泉」を初めて利用しました。 「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つあり、今回は「あっちの湯」を 利用しました。 1人800円、シャンプーリンス、ボディソープ、露天あり(と言うかメイン) ロッカーは100円回収式。 とにかく露天からの眺望が最高、1度は行かれることをお勧めしておきます。 食事処と言うか外に軽食販売のお店が何軒かありました。 http://www.hottarakashi-onsen.com/ ●登山バッジ パノラマ台駅内の売店を探してみましたがありませんでした。 |
写真
感想
山梨県の羅漢寺山にお邪魔してきました。
2年ほど前、今回一緒に歩いた牛子が病気療養から復帰した際に
リハビリハイキングの計画があり、ロープウェイを利用して昇仙峡と
合わせてお邪魔しようと企んでいたのが、この羅漢寺山でありました。
その時は理由は忘れてしまいましたが、三頭山にお邪魔することになり
計画は白紙になりましたが…
そして先月久しぶりに再会し、お山に連れて行け( ゜皿゜)キーッ!!
とのリクエストがあり、pentarouが思い出して羅漢寺山にお邪魔する
ことになったのであります。
但し、牛子も以前よりは元気がありそう(;^ω^)とのことで、
ロープウェイ登山は止めて、獅子平からピストンするコースとしました。
コースとしては非常にユルユル歩けて、1年半ぶりの登山だった2人には
ちょうど良いコースだったと思います。
紅葉時期を過ぎたからでしょうか、パノラマ台までの往復ともに
どなたにも会わず、白山展望台、白砂山では独占状態で大変まったりと
出来ましたし。
お天気も眺望も最高で、二人とも満足してくれたかと思います。
低山侮るなかれ、山梨百名山最高ヽ( ´ー)ノと実感した1日でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Horumonさんpentarouさん こんばんは。
弥三郎岳、私も何年か前に茅が岳登った後に
軽く立ち寄ったことがあります。
お手軽な割には好展望ですよね。
まんじゅう岩?はかなり高度感あって、
調子に乗って端っこに行って、滑り落ちたらヤバそうですよね。
ザックしょってるのは私だけで、
ヒールはいたお姉さんとかいましたよ。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ほったらかし温泉 小作(;゚д゚)ゴクリ…
中央道渋滞無しm9っ`Д´) ビシッ!!
お天気も最高でパーフェクトな一日ですね〜
どうもコメントありがとうございます。
確かに弥三郎岳は観光客の方が多めでした。
写真47枚目の女性二人組も普通の恰好をしていたような…
それも岩の落ち込み始めたところに座っていたので、
見ているこちらがハラハラしておりました('A`)
ちなみに時折強風が吹いていたので、そのたびに
高所恐怖症の友人は座り込んでおりましたが('∀`)
白砂山も(・∀・)イイ!!のでぜひ再訪してみてください。
小仏渋滞も時期的に軽減され始めたようです( ノ゚Д゚)ヨッ!
( ゚д゚)ハッ!ライダーには辛い季節になりましたが…|д゚)チラッ
houraikenさんコメントありがとうございます。返事が大変遅くなり申し訳ございませぬ
何度も昇仙峡付が計画にでてきては消えての繰り返しでしたが
ようやく登れましたε-(´∀`*)ホッ
弥三郎岳は強風だとおっかない感じですね。
真ん中付近にしか居られませんでした(;^ω^)
温泉に小作と充実した一日でありました。
まさにパーフェクトv(´∀`*v)
牛子も楽しかったと言ってましたね。
1年に3回ぐらい山に登りたいといっていたので次はいつになるか・・・
(´ε`;)ウーン…
NO19見つかっちゃいましたか…(^^;
どうもコメントありがとうございます。
白山展望台から悪戦苦闘を拝見しておりました(゚∀゚)アヒャ
この時期は落ち葉が難敵ですよね。
当方がプチ遭難したのも12月でしたし…
ご無事で何よりでしたヽ( ´ー)ノ
aibouさんコメントありがとうございます。返事が大変遅くなり申し訳ございませぬ
そろそろその周りのお山たちにもお邪魔しなきゃと思いながら
見てましたよ。
落ち葉が多いとわかりずらいですよね。
同じく私達もルートミスしそうになってました(;^ω^)
無事で何よりですε-(´∀`*)ホッ
Horumon さん pentarou さん こんにちは(^-^)/
ナビゲーターお疲れさまでした。
静かな山行を楽しまれたようで良かったです。
それにしても
なかなか良いところですね
こりゃ一度あるかにゃなりませんな
ほったらかし温泉は何度か利用しましたが
広々としていいところですよね
また行きたくなりました。
心地よさそうなところご紹介いただき
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
パノラマ台と山頂でしか人にはあわず静かな山歩きを堪能しました。
ちょっと時期がずれてたのかもしれませんが(;^ω^)
友達も誰にも合わないんだけど・・・とちょっと心配してました(;^ω^)
でもとても歩きやすく眺望がよくてこのコースは気に入りました!!!
特に白砂山がいい感じでした。日向山をちょこっと思い出すような
白い砂がそう思わせるのかもしれないですね。
ほったらかし温泉も今回初めてでした。
眺望最高ですね〜
最初間違って違う温泉に到着したんですけどね。。。
そこの温泉にも入ってみたいなという気持ちにもなりましたが。
眺望良し、天気良し、とっても楽しかったです
一度はあるかにゃきゃあきませんよ
どうもコメントありがとうございます。
羅漢寺山、良かったですよ〜〜。
昇仙峡の上のお山、程度の知識しかありませんでしたが
歩いてみたら思った以上の素晴らしさでありました。
もっとユルユルしたい場合はロープウェイもありますし(b´∀`)ネッ!
行かれる際は晴れなのはもちろん、風が少なめの日をお勧めしておきます。
今回は強風で短時間の滞在でしたが、まんじゅう岩(名称適当…)の上で
マッタリするのは最高の贅沢かと思います。
もちろん白砂山も( ´∀`)bグッ!
ほったらかし温泉、初めてと言っていいくらい長時間の入浴でした(;^ω^)
ちょっとお高めですが、お値段以上の価値のある温泉ですね。
こんばんは、Horumonさんpentarouさん。
他の方のレコにお邪魔してもチラ見が精いっぱいでありまして
…とか、いつものように言い訳コメントを残しておきます(^^;
昇仙峡&羅漢寺は紅葉の時期に是非行きたいな!と計画しておりました、来年以降に組込みたいですね
つか、パワースポットとか!
笠取山に同行してくれたヒトはパワースポット廻りしてるらしいので、この場所も何気に勧めておきます
誘いやすいかもしれませんので
そして見晴しも良いんですな
見逃して年越しになるところでありましたΣ(ノ∀`)ペシッ
ukkysuzさん、どうもコメントありがとうございます。
羅漢寺山のパワースポットは若干怪しいような…
書かれていたのは「”山頂最大”のパワースポット」ですからね(;´∀`)
でも眺めも良くてマッタリできるのでお勧めであります。
同行者様はパワースポットマニアでありましたか(゚д゚)!
ではいずれ塩見岳と分杭峠をセットで如何でしょうか|д゚)チラッ
お山はパワースポット的なポイントが多いですからね。
来年のukkysuzさんの山行が楽しみであります。
お互いイマイチだった?一年でありますが、来年もよろしくお願いしますヽ( ´ー)ノ
ukkysuzさんこんばんわぁ
コメントありがとうございます。返事がおそくなりすみません。
羅漢寺山が今年最後の山となりました(;^ω^)
私もチラ見どころかこの頃ヤマレコを見れておらず
また山が遠のきそうです(;^ω^)
こりゃいかんと思い、今年最後のヤマレコとして開いてみたのであります。
おぉ、同行者さんもパワスポ廻りが好きなんですね!!!
三つ峠もパワスポがあるコースがあってそっちにしたかったけどあきらめた記憶があります。
山はパワスポだらけですよね。知らないうちに色々制覇しているみたいです。
確か三峰神社もパワスポと言われておりますし。
来年の紅葉時に是非是非です
見晴らしもいいですし楽しいですよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する