ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777251
全員に公開
ハイキング
甲信越

櫛形山〜大峰山(法印瀑)−そうだ、法印瀑へ行こう。飯豊も見て来よう。−

2015年12月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
10.2km
登り
727m
下り
721m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:03
合計
5:42
9:37
129
スタート地点
11:46
12:49
78
14:07
14:07
72
15:19
ゴール地点
天気がいいと、あったらもんなので、どこへ行こうか・・・。
近くで滝の有る所、そうだ法印瀑へ行こう‼。
そして、飯豊を近くで見て来よう‼。

何時も春ばかりで、この季節は歩いていません。
今年も4/27に同じコースを歩いています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-622622.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オイラが止めたところは5〜6台止められるスペースが有りますが
場所を説明するのは難しいので、GPSログを参考にして下さい。
GPSログは車を止めた所からスタートしています。
コース状況/
危険箇所等
危険でないところも危険!(hamburg教訓)
気付いていない、油断と慢心が、一番の危険(kantaro 経験談)
ただいまと、出かけた姿そのままに、帰って来るのが自己責任。
自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。

法印瀑コース入口には登山ポスト、トイレは有りません。
また櫛形山脈の登山コース上には、トイレは有りません。
今日の遊び場、日本一の櫛形山脈。もう一度言います、日本一ですヨ・・・小さい方から。写真の真ん中辺りを、ウロウロして来ます。
2015年12月09日 08:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 8:50
今日の遊び場、日本一の櫛形山脈。もう一度言います、日本一ですヨ・・・小さい方から。写真の真ん中辺りを、ウロウロして来ます。
貝屋集落の中を進むと、こんな看板が有りました。知らなかった・・・。この先、狭い林道(農道みたいな道)を道なりに突き当りまで進みます。
2015年12月09日 09:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 9:12
貝屋集落の中を進むと、こんな看板が有りました。知らなかった・・・。この先、狭い林道(農道みたいな道)を道なりに突き当りまで進みます。
数台の止める事の出来るスペースが有ります。まずはオヤツ。7-11のホイップドーナッツ、約250kcal。
2015年12月09日 09:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 9:31
数台の止める事の出来るスペースが有ります。まずはオヤツ。7-11のホイップドーナッツ、約250kcal。
林道は止めた場所の下側を通っています。ここへ来る途中を右に入ってくると、この林道に通じています。3〜4mほど下りるのですけど、滑りそう、と言うかスベリました。下りたら左です。
2015年12月09日 09:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 9:38
林道は止めた場所の下側を通っています。ここへ来る途中を右に入ってくると、この林道に通じています。3〜4mほど下りるのですけど、滑りそう、と言うかスベリました。下りたら左です。
この道を進みます。
2015年12月09日 09:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 9:41
この道を進みます。
そして、こちらから戻ってくる予定です。砂防ダムが見えます。
2015年12月09日 09:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 9:41
そして、こちらから戻ってくる予定です。砂防ダムが見えます。
先程の砂防ダムとは、違う砂防ダムに行き当たります。左側から超えて行きます。
2015年12月09日 09:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 9:50
先程の砂防ダムとは、違う砂防ダムに行き当たります。左側から超えて行きます。
杉林をジグザグに登って行きます。一回、沢の音から離れますけれど・・・。
2015年12月09日 09:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 9:57
杉林をジグザグに登って行きます。一回、沢の音から離れますけれど・・・。
杉林の上に出ると、音が戻って来て、木々の間から滝が見えてきます。国土地理院の地図では大瀑、法印瀑の名前と滝の記号が3つ記載して有りますけど、どれがどれか、良く解りません。
2015年12月09日 10:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 10:08
杉林の上に出ると、音が戻って来て、木々の間から滝が見えてきます。国土地理院の地図では大瀑、法印瀑の名前と滝の記号が3つ記載して有りますけど、どれがどれか、良く解りません。
三脚を引っ張り出して、使ってみました。今日は誰も来そうにないので、登山道の真ん中にセッティングしました。シャッタースピードはコレで1秒。
2015年12月09日 10:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
12/9 10:16
三脚を引っ張り出して、使ってみました。今日は誰も来そうにないので、登山道の真ん中にセッティングしました。シャッタースピードはコレで1秒。
先に進みます。沢を渡ります。手で持っていると0.5秒で精一杯。手ブレしています。
2015年12月09日 10:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 10:20
先に進みます。沢を渡ります。手で持っていると0.5秒で精一杯。手ブレしています。
再び沢を渡ります。前の写真と一緒で、手ブレしています。
2015年12月09日 10:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 10:25
再び沢を渡ります。前の写真と一緒で、手ブレしています。
登山道の標識では、これが法印瀑です。再び三脚使用。コレで1秒。
2015年12月09日 10:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 10:32
登山道の標識では、これが法印瀑です。再び三脚使用。コレで1秒。
コッチが5秒。変わっている様な、いない様な・・・。良く見ると変わっているけど・・・。風のせいか、葉先がブレる方が気になります。
2015年12月09日 10:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 10:33
コッチが5秒。変わっている様な、いない様な・・・。良く見ると変わっているけど・・・。風のせいか、葉先がブレる方が気になります。
またまた沢を渡って、ここで沢とお別れです。もう一つ滝が有ります。近くに行けそうだ、行ってみよう。
2015年12月09日 10:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 10:43
またまた沢を渡って、ここで沢とお別れです。もう一つ滝が有ります。近くに行けそうだ、行ってみよう。
メンドクサイけど、三脚を引っ張り出して撮影。コレは5秒で撮った写真。お遊びはほどほどにして、先へ進みます。
2015年12月09日 10:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 10:47
メンドクサイけど、三脚を引っ張り出して撮影。コレは5秒で撮った写真。お遊びはほどほどにして、先へ進みます。
沢から離れて、ジグザグに登って行きます。結構、急登です。でも、℃-uteは可愛いナ。
2015年12月09日 10:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 10:58
沢から離れて、ジグザグに登って行きます。結構、急登です。でも、℃-uteは可愛いナ。
ここまでくると、法印瀑分岐まですぐです。
2015年12月09日 11:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 11:10
ここまでくると、法印瀑分岐まですぐです。
法印瀑分岐に着きました。櫛形山脈の縦走路です。右が大峰山、左が櫛形山です。櫛形山へ飯豊を見に行きましょう。
2015年12月09日 11:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 11:11
法印瀑分岐に着きました。櫛形山脈の縦走路です。右が大峰山、左が櫛形山です。櫛形山へ飯豊を見に行きましょう。
少し進むと小さい広場が有ります。ベンチは有りますけど、展望は有りません。四等三角点、基準点名「法印」標高501.63m。
2015年12月09日 11:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 11:16
少し進むと小さい広場が有ります。ベンチは有りますけど、展望は有りません。四等三角点、基準点名「法印」標高501.63m。
オッ、飯豊が見えてきました。さすが近い、デカい、綺麗。
2015年12月09日 11:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 11:20
オッ、飯豊が見えてきました。さすが近い、デカい、綺麗。
こんな感じの明るい尾根道が続きます。
2015年12月09日 11:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 11:23
こんな感じの明るい尾根道が続きます。
こんな所も有ります。もうすぐ大峰山分岐を経て山頂です。
2015年12月09日 11:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 11:40
こんな所も有ります。もうすぐ大峰山分岐を経て山頂です。
大峰山分岐です。左から、関沢森林公園からの道と合流します。右へ向かいます。
2015年12月09日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 11:42
大峰山分岐です。左から、関沢森林公園からの道と合流します。右へ向かいます。
三角点みたいですけど、三角点ではありません。基準点成果等閲覧サービスで調べてみたけど、出てきませんでした。何だろう?。
2015年12月09日 11:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 11:44
三角点みたいですけど、三角点ではありません。基準点成果等閲覧サービスで調べてみたけど、出てきませんでした。何だろう?。
この先が櫛形山山頂です。ここのブナは美人さんでしょう。新緑の頃は、ホントに綺麗です。
2015年12月09日 11:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 11:45
この先が櫛形山山頂です。ここのブナは美人さんでしょう。新緑の頃は、ホントに綺麗です。
山頂に着きました。まずは飯豊連峰。右に二王子岳、手前に風倉山。イイネ、イイネ〜〜〜。
2015年12月09日 11:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 11:49
山頂に着きました。まずは飯豊連峰。右に二王子岳、手前に風倉山。イイネ、イイネ〜〜〜。
年期の入った眺望図。読めないではないか‼。それなりに風情は有るけど・・・。山頂は、ベンチも有って、チョッとした広場になっています。
2015年12月09日 11:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 11:49
年期の入った眺望図。読めないではないか‼。それなりに風情は有るけど・・・。山頂は、ベンチも有って、チョッとした広場になっています。
先客は女性三人組が二組でした。今日、初めて会った登山者です。今まで登山道整備の人しか会っていません。こんげ天気のいい日、山にこねなんて、あったらもんらて〜〜〜。(平日に遊んでいてスミマセン)
2015年12月09日 11:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
12/9 11:50
先客は女性三人組が二組でした。今日、初めて会った登山者です。今まで登山道整備の人しか会っていません。こんげ天気のいい日、山にこねなんて、あったらもんらて〜〜〜。(平日に遊んでいてスミマセン)
二等三角点、基準点名「上荒沢」標高567.92m。今日は陰で出演しているな。天気のいい証拠‼。
2015年12月09日 11:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 11:50
二等三角点、基準点名「上荒沢」標高567.92m。今日は陰で出演しているな。天気のいい証拠‼。
右に大日岳、左に北股岳。北股の尖がり頭がカッコイイ。飯豊本山は隠れて見えていないですネ。
2015年12月09日 11:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
12/9 11:53
右に大日岳、左に北股岳。北股の尖がり頭がカッコイイ。飯豊本山は隠れて見えていないですネ。
朳差岳が近くに見えてイイですネ。距離を測ったら約18km、近い訳です。大日岳は約30kmでした。
2015年12月09日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
12/9 11:54
朳差岳が近くに見えてイイですネ。距離を測ったら約18km、近い訳です。大日岳は約30kmでした。
こちらは朝日連峰。右の大朝日岳から中岳、西朝日岳と続く稜線、良く見えます。手前、左の尖がり頭は光兎山ですネ
2015年12月09日 11:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 11:55
こちらは朝日連峰。右の大朝日岳から中岳、西朝日岳と続く稜線、良く見えます。手前、左の尖がり頭は光兎山ですネ
飯豊と朝日の間、遠くに見えるのは蔵王連峰ですネ。イイですネ〜。
2015年12月09日 11:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 11:59
飯豊と朝日の間、遠くに見えるのは蔵王連峰ですネ。イイですネ〜。
今日のランチは珍しくおにぎりです。これで約500kcal強。でも、この後にクリーム玄米ブランを食べて、下山してから、ご褒美でシュークリームを食べて、登る前のドーナッツを入れると、1,000kcal食べている。ビックリポンや。食べすぎです。
2015年12月09日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
12/9 12:03
今日のランチは珍しくおにぎりです。これで約500kcal強。でも、この後にクリーム玄米ブランを食べて、下山してから、ご褒美でシュークリームを食べて、登る前のドーナッツを入れると、1,000kcal食べている。ビックリポンや。食べすぎです。
今日、整備をしていた箇所、綺麗になりました。5年後、左の草藪が禿げていなければイイですけど・・・。階段の有る所は、階段を歩きましょう。
2015年12月09日 13:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 13:12
今日、整備をしていた箇所、綺麗になりました。5年後、左の草藪が禿げていなければイイですけど・・・。階段の有る所は、階段を歩きましょう。
法印瀑分岐まで戻って来ました。右が登ってきた法印瀑、大峰山へは真っ直ぐ進みます。
2015年12月09日 13:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 13:17
法印瀑分岐まで戻って来ました。右が登ってきた法印瀑、大峰山へは真っ直ぐ進みます。
縦走路ですけど、尾根道と言うより、こんな感じで進みます。
2015年12月09日 13:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 13:22
縦走路ですけど、尾根道と言うより、こんな感じで進みます。
せっかく整備しても、雪でやられてしまいます。
2015年12月09日 13:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 13:29
せっかく整備しても、雪でやられてしまいます。
分岐です。左は菅谷集落、箱岩峠へ行けます。真っ直ぐ大峰山に向かいます。
2015年12月09日 13:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 13:59
分岐です。左は菅谷集落、箱岩峠へ行けます。真っ直ぐ大峰山に向かいます。
また分岐ですが、左は山頂をパスするバイパスです。右の階段に向かいます。疲れているので、地味にきついです。
2015年12月09日 14:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 14:01
また分岐ですが、左は山頂をパスするバイパスです。右の階段に向かいます。疲れているので、地味にきついです。
大峰山山頂に着きました。三等三角点、基準点名「大峰」標高399.46m。まだ2時なのに、影が長いナ。展望広場で休憩しましょう。
2015年12月09日 14:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 14:06
大峰山山頂に着きました。三等三角点、基準点名「大峰」標高399.46m。まだ2時なのに、影が長いナ。展望広場で休憩しましょう。
「チェリー・ヒュッテ 大峰」の看板が上がっている、立派な小屋が有ります。今日も掃除か整理か手入れをしている人がいました。
2015年12月09日 14:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
12/9 14:13
「チェリー・ヒュッテ 大峰」の看板が上がっている、立派な小屋が有ります。今日も掃除か整理か手入れをしている人がいました。
展望広場です。言い方が悪いけど、海しか見えません。
2015年12月09日 14:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 14:14
展望広場です。言い方が悪いけど、海しか見えません。
海に浮かぶ粟島。田圃だけでなく風力発電施設、ガス井戸も見えますネ
2015年12月09日 14:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 14:19
海に浮かぶ粟島。田圃だけでなく風力発電施設、ガス井戸も見えますネ
海に迫り出した蒲萄山塊。新保岳は何処かナ。さて、下山しましょう。
2015年12月09日 14:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 14:20
海に迫り出した蒲萄山塊。新保岳は何処かナ。さて、下山しましょう。
一本松展望台の東屋です。ここは、大峰山橡平桜樹林(国指定の天然記念物)の展望台です。
2015年12月09日 14:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 14:46
一本松展望台の東屋です。ここは、大峰山橡平桜樹林(国指定の天然記念物)の展望台です。
谷を挟んだ向かい側の山の斜面が、橡平桜樹林です。案内では「40種以上の桜が自生し、開花時季には、山腹一帯が雪模様にも似た花景色となります」と有ります。オイラは綿菓子を連想しますけど・・・。
2015年12月09日 14:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 14:47
谷を挟んだ向かい側の山の斜面が、橡平桜樹林です。案内では「40種以上の桜が自生し、開花時季には、山腹一帯が雪模様にも似た花景色となります」と有ります。オイラは綿菓子を連想しますけど・・・。
左はすぐ寺沢林道の登山口ですけど、右の杉林の中を進みます。暗い道なんですヨ。
2015年12月09日 14:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 14:56
左はすぐ寺沢林道の登山口ですけど、右の杉林の中を進みます。暗い道なんですヨ。
大沢林道に出ました。林道をトコトコと進みます。
2015年12月09日 15:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
12/9 15:06
大沢林道に出ました。林道をトコトコと進みます。
砂防ダムの脇を進みます。
2015年12月09日 15:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 15:12
砂防ダムの脇を進みます。
戻って来ました。愛車が見えます。最後、登んなきゃいけない。滑るンだよネ。
2015年12月09日 15:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12/9 15:16
戻って来ました。愛車が見えます。最後、登んなきゃいけない。滑るンだよネ。
今日、活躍した三脚。足の長さは90cmです。20年近く家に有るけど、使ったのは初めてでした。(笑)
2015年12月09日 16:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
12/9 16:55
今日、活躍した三脚。足の長さは90cmです。20年近く家に有るけど、使ったのは初めてでした。(笑)
撮影機器:

感想

改めて一言
櫛形山(日本二百名山)、大峰山(日本百名山)ですけど、
ここの櫛形山、大峰山は日本一のですヨ‼。
日本一の櫛形山脈の主峰と一番人気の山ですヨ‼。
百や二百ではありません、日本一ですヨ・・・小さい方だけど。

どんな花より、どんな景色より、青空が一番です。
青空が全てをキラキラさせます。
無事に帰ってこれて、いい一日でした。
平日ですけど人が少なかったナ。
登山道整備をしていた人達、櫛形山で8人、大峰山で3人、
静かなのはいいですけど、少し寂しい感じでした。
今日のお山歩は、寂しかった分を差し引いて、90点です。

「あったらもん」は「もったいない」の意味です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら