大山から鐘ヶ嶽 侮りがたし鐘ヶ嶽
- GPS
- 06:50
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:50
大山寺 9:00
下社 9:19ー9:26
西の峠 9:49
十六丁目追分 10:09
富士見台 10:19
25丁目 10:34
大山山頂 10:43ー11:28
不動尻分岐 11:39
八草ノ頭 12:03
唐沢峠 12:16ー12:33
不動尻 13:19
鐘ヶ嶽取り付き 13:27
鐘ヶ嶽 13:56ー14:12
七沢神社 14:14
鐘ヶ嶽登山口 15:06
かぶと湯温泉山水楼 15:20
休憩
下社 7分
大山 45分
唐沢峠17分
鐘ヶ嶽16分
合計 85分(1時間25分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 神奈中バス七沢 小田急線本厚木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は大山ケーブルの観光案内所内に 大山ケーブル〜下社 今回は女坂、基本的に階段、大山寺から先が露岩の階段できつくなる。 下社〜16丁目追分 今回はかごや道を使用、整備された道、前半は枯れ葉が多かったので 多少滑りやすい。中盤から石や露岩が多くなる。後半は土の道。 16丁目追分〜大山山頂 表参道、よく整備されている。泥濘みやすいところが木道化されたようだ。 25丁目からは傾斜がキツイので多少注意がいる。 大山山頂〜不動尻 今回は泥濘んでいるところ少ない。不動尻分岐からしばらくは急な階段の下り。 989m付近から歩きやすい尾根道、次第にヤセ尾根等が出てくる。 八草の頭付近の道が崩壊しかかったヤセ尾根は木道化されていた。 不動尻〜鐘ヶ嶽登山口 山神隧道の手前付近に取り付き看板がある。 登り始めてしばらくすると沢の渡渉があるが楽に渡れる。 山神広場からの道と合流すると尾根歩き、途中で右側が切れている岩場付近の トラバースあり、ロープがあるので自信のない人は使用すると良いだろう。 道標は少ないが、赤テープや緊急時連絡用の番号表があるので広い尾根でも 道迷いはないと思われる。 山頂直下の七沢神社の階段が非常に急な上長い。ロープがあるので危ないと 思ったら使用すべき。 その後は露岩の尾根歩き、落ち葉が多くて滑りやすい。 露岩帯を過ぎても落ち葉が多くて滑りやすいので要注意。 |
その他周辺情報 | かぶと湯温泉山水楼 日帰りは¥1,000 今日は運良く入れたが、4時前には日帰り入浴終了していたので事前確認した 方が良い。http://www.kabutoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スパッツ
膝サポーター
レスキューシート
ハードシェル
|
---|---|
備考 | 鐘ヶ嶽を最後に持ってきたのは間違いだった。 |
感想
日曜日は仕事、月曜日は休日だが天気が良くない、という訳で今日出かけてみた。
前回、大山ケーブルから登った時は男坂だったので、女坂からかごや道で山頂に
向い、未踏だった鐘ヶ嶽も繋げてみることにする。
女坂では七不思議というのがあるが、前回は6番目を見落としたので、今回は見
落とさないようにと進む。
が、やはり無明橋を過ぎて登りがきつくなると見落としてしまい、気づくと7番
目で下社に着いていた。
下社でお祓いをしてから、かごや道経由で山頂に向う。
下社には学生の団体さんがいたので、かごや道を選んで正解。
こちらはいつもあまり人に会わない。
表参道に合流して富士見台へ。
箱根や愛鷹山は見えるが、今日は富士山が見えない。
まぁ、大体見えている方が珍しいのだが。
山頂では、表尾根から塔ノ岳、日高、竜ヶ馬場、不動ノ峰、丹沢山から丹沢三峰
がいつものように見えているが、富士山は見えない。
奥社側に回って海を見ながら食事をしていると、「富士山」という声が聞こえた
ので、振り向くと、「振り向くと富士山」の場所から頭が見えたので、もう一度
山頂裏に行く。
全体は見えないが、頭は見えていたので、写真に収めてから下山する。
気分よく不動尻まで下ってから鐘ヶ嶽へ向う。
取り付きはぼんやりしていると気づかない場所で、そこから暗い樹林帯の中を
登る。
沢を渡って一頻り登ると、山神広場からの道と合流して明るい道を歩く。
岩場の崖っぽいトラバース、幅広い尾根を登り切ると展望のない鐘ヶ嶽山頂へ。
ここで最後の補給を済ませて、七沢神社へ。
東側の白山、新宿、横浜の展望を楽しんだ後は、幅が狭く、ロープが張られて
いる無限に続くかのような階段を下るが、右膝がパンクしそうになって慌てる。
どうにか階段を過ぎると、今度は露岩と落ち葉で滑りやすい下りが。
登りなら楽しいかもしれないが、あまりにキツイのでちょっと後悔しながら
何とか登山口にまでたどり着く。
下山後はダメ元でかぶと湯温泉山水楼へ。
運良く、日帰り入浴が締め切られる前で、念願のかぶと湯に浸かることができた。
今回は鐘ヶ嶽の下りが予想外にキツくて参ったが、最後の温泉で全て元が取れた
ので良しとしよう。
juusinn005さん、こんばんは!
鐘ヶ嶽の最後の下り、かなりキツそうでしたね〜…
先が見えない程の階段、滑りやすい下り……
階段が延々続くのではないか?どこまでなんだー?という位
写真でも伝わってきました…お疲れ様でした。
昨日、天気は良かったですが、冬の空気ではないと言いますか、霞んでいてなんだか初春の様な感じがしました。異常気象なのでしょうか…
それでも丹沢、箱根、相模湾は綺麗に見えていましたね
のラベル…ロマンスカーですよね!どこで購入されたのでしょう?……あ、Odakyuでしょうか?
丹沢あんぱんは もう既に定番の一品ですね
最後の山水楼 風情のある佇まいで すごく良さそうですね
itadakipinkさん、こんばんわ。
鐘ヶ嶽の下り、本当に参りました
もう少し石段が続いていたら膝完全にアウトでした
写真は階段が終わったところから見上げてますが、実は一番上に
見える場所から更に直角に曲がって、もっと急な階段がずっと上
まで続いています。
大山の男坂の階段も結構やばいですが、もっとやばい階段でした
下りに鐘ヶ嶽を持ってきたのは完全に間違いでした、登りなら楽
しいかもとは思いましたけど。
は小田急マートで購入しました。
年に何回か、ロマンスカーのパッケージになることが有るようです
最後の山水楼は温泉マニアの間では名が知れた温泉です。
お風呂が小さいので、宿泊客が多かったりすると断られることも
有るみたいなので、入浴できてラッキーでした
juusinn005さん、おはようございます。
鐘ヶ嶽の階段、お疲れさまでした。
私もリハビリを兼ねて何度か鐘ヶ嶽へ行き、階段は登りに使っていたのですが、
結構急なので、下りは大変だと思っていました(登りも結構キツイですが・・・)。
下山後の温泉は気持ちよかったでしょうね。
かぶと温泉をはじめとするこの周辺の温泉へは、
近くに住んでいながら、まだ行ったことがないので、
是非、山行後に行ってみたいと思います。
お邪魔しました・・・。
double-kさん、こんばんわ。
鐘ヶ嶽の階段、下りに使うには本当に凄すぎました
幸い階段を過ぎたら膝の痛みも収まったので無事に下山
できました
記録を拝見しました。
熟達者向けのルートでリハビリされたのですね、山と高
原地図には記載が無い道のようですが
私もいずれは梅ノ木尾根から大山に登ろうか、と考えて
いますのでその時には参考にさせていただきますね
厚木の山奥の温泉は、強アルカリ性のニュルニュルした
泉質で、湯上がり後肌がツルツルになる温泉です
かぶと湯温泉山翠楼も素晴らしいですが、七沢温泉の
元湯玉川館も建物、浴場が素晴らしいのでオススメです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する