ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 778720
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山 表参道→希望峰→裏参道 山梨百名山48座目。

2015年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,619m
下り
1,810m

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:17
合計
8:43
7:11
186
スタート地点
10:17
10:24
39
随身門
11:30
11:42
18
希望峰
12:00
12:27
29
七面山(山頂標柱場所)
12:56
13:14
13
13:27
13:31
140
奥ノ院
15:51
15:51
3
神通坊
15:54
ゴール地点・住瀬タクシー
天候 雨・くもり→くも多めの晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
羽衣:表参道へは、春木屋本館近く(表参道入口)の駐車スペース。15台程停められる。7:30の段階でほぼ満車。
手前に大きな駐車場も有るので上で置けない場合はここで駐車+10分程歩く。

裏参道で角瀬に下山後、角瀬タクシーで羽衣まで戻る。角瀬ー羽衣:一律1450円
コース状況/
危険箇所等
行き
・表参道:昔からの道ではっきり解る。迷いそうなところは無い。七面山まで登り返しは殆ど無く九十九折りの道が続く。メインの道なので人通りも有る。途中に有る大体の坊(寺)が有人で水が豊富に出ていた。場所によっては飲み物や食べ物が購入出来る。トイレもベンチも多い。
帰り
・裏参道:敬慎院から1238.9mまで緩々降りる。そこからは急になり九十九折りの道。表参道に比べると人通りが少なく、お参りの1組しか会わなかった。少し落ち葉がたまっている。奥の院以外は閉まっていた。トイレは一定間隔で有る。それでも普通の登山道より道が解りやすいし歩きやすい。
表参道入口の駐車スペース。この後満車になりました。
横にトイレ有り。
2015年12月12日 07:03撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 7:03
表参道入口の駐車スペース。この後満車になりました。
横にトイレ有り。
表参道入口から、お萬の方が滝にうたれて祈念をこらし女人禁制をといたっていう白糸の滝がよく見えます。
2015年12月12日 07:06撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 7:06
表参道入口から、お萬の方が滝にうたれて祈念をこらし女人禁制をといたっていう白糸の滝がよく見えます。
入り口脇に有る七面山と身延山の案内図。
2015年12月12日 07:10撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 7:10
入り口脇に有る七面山と身延山の案内図。
では出発します。
2015年12月12日 07:11撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 7:11
では出発します。
信仰の山ですね。
2015年12月12日 07:13撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 7:13
信仰の山ですね。
神力坊
2015年12月12日 07:16撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 7:16
神力坊
ガレガレの春木川です。南アルプスの川って感じ。
2015年12月12日 07:17撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 7:17
ガレガレの春木川です。南アルプスの川って感じ。
肝心坊
2015年12月12日 07:57撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 7:57
肝心坊
中適坊が有る23丁目
2015年12月12日 08:23撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 8:23
中適坊が有る23丁目
豊富な水
2015年12月12日 08:23撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 8:23
豊富な水
中適坊の休憩場の天井には沢山の木札が有る。
2015年12月12日 08:32撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 8:32
中適坊の休憩場の天井には沢山の木札が有る。
29丁目と30丁目の間からの景色。左側の山は最初身延山かなと思って調べたら富士見山だそうです。結構かっこいい山なので気になる。正面奥は甲府盆地。
2015年12月12日 08:54撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 8:54
29丁目と30丁目の間からの景色。左側の山は最初身延山かなと思って調べたら富士見山だそうです。結構かっこいい山なので気になる。正面奥は甲府盆地。
2015年12月12日 10:04撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:04
46丁目和光門
2015年12月12日 10:09撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 10:09
46丁目和光門
和光門から鐘楼へ。
2015年12月12日 10:10撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 10:10
和光門から鐘楼へ。
鐘楼からの富士山
2015年12月12日 10:15撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:15
鐘楼からの富士山
一登りで随身門です。
2015年12月12日 10:16撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 10:16
一登りで随身門です。
49丁目 随身門前の広場。
2015年12月12日 10:17撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 10:17
49丁目 随身門前の広場。
やっぱ富士山は良いっす!
2015年12月12日 10:17撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 10:17
やっぱ富士山は良いっす!
この門が年に一度富士山から御来光が見事で有名な随身門です。
2015年12月12日 10:18撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 10:18
この門が年に一度富士山から御来光が見事で有名な随身門です。
横に生えてる木からモシャモシャ寄生植物が生えてる。
2015年12月12日 10:18撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:18
横に生えてる木からモシャモシャ寄生植物が生えてる。
立派な門です。
2015年12月12日 10:18撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 10:18
立派な門です。
こんな感じ。モデルはIさん。
2015年12月12日 10:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 10:20
こんな感じ。モデルはIさん。
では山頂へ向かいます。
2015年12月12日 10:31撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 10:31
では山頂へ向かいます。
ナナイタガレ
2015年12月12日 10:53撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 10:53
ナナイタガレ
1850m位から上は朝方少し雪降ったようです。
2015年12月12日 11:03撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 11:03
1850m位から上は朝方少し雪降ったようです。
山梨百名山48座目・日本二百名山17座目です!(^^)!久しぶりの更新☆
2015年12月12日 11:12撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 11:12
山梨百名山48座目・日本二百名山17座目です!(^^)!久しぶりの更新☆
三角点
2015年12月12日 11:09撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 11:09
三角点
立派な看板。字の所黒く塗ってあげたい。
続いて希望峰まで行きます。
2015年12月12日 11:09撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 11:09
立派な看板。字の所黒く塗ってあげたい。
続いて希望峰まで行きます。
三ノ池。希望峰まではここがボトムで登り返し有り。
2015年12月12日 11:22撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 11:22
三ノ池。希望峰まではここがボトムで登り返し有り。
綺麗な唐松林
2015年12月12日 11:22撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 11:22
綺麗な唐松林
希望峰到着。
2015年12月12日 11:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 11:42
希望峰到着。
この看板10歳程年上だけど古さを感じない程状態良い。
2015年12月12日 11:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 11:42
この看板10歳程年上だけど古さを感じない程状態良い。
七面山と北岳方面
2015年12月12日 11:32撮影 by  SC-04F, samsung
1
12/12 11:32
七面山と北岳方面
ちっちゃく北岳&間ノ岳を発見!手前の平らな山が気になるが土地勘無いので解らない。
2015年12月12日 11:32撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 11:32
ちっちゃく北岳&間ノ岳を発見!手前の平らな山が気になるが土地勘無いので解らない。
聖岳の麓までしか見えない〜
手前は笊ヶ岳。
では下山します〜。
2015年12月12日 11:41撮影 by  SC-04F, samsung
3
12/12 11:41
聖岳の麓までしか見えない〜
手前は笊ヶ岳。
では下山します〜。
ナナイタガレのガスが取れたのでもう一度撮る。ナイスな高度感。
2015年12月12日 12:32撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 12:32
ナナイタガレのガスが取れたのでもう一度撮る。ナイスな高度感。
駿河湾が見えます。
2015年12月12日 12:34撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 12:34
駿河湾が見えます。
随身門までもどり敬慎院へ
2015年12月12日 12:54撮影 by  SC-04F, samsung
1
12/12 12:54
随身門までもどり敬慎院へ
2015年12月12日 12:59撮影 by  SC-04F, samsung
12/12 12:59
渡り廊下から一ノ池
2015年12月12日 13:09撮影 by  SC-04F, samsung
12/12 13:09
渡り廊下から一ノ池
敷地に停まっていた軽。メーカーオプション積雪使用なのかと思ったらバンパーが切ってあった。結構かっこいい。
2015年12月12日 13:11撮影 by  SC-04F, samsung
1
12/12 13:11
敷地に停まっていた軽。メーカーオプション積雪使用なのかと思ったらバンパーが切ってあった。結構かっこいい。
奥之院の影嚮石(ようごういし)
7度唱題しながら廻るとご利益が有るそうです。
2015年12月12日 13:27撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 13:27
奥之院の影嚮石(ようごういし)
7度唱題しながら廻るとご利益が有るそうです。
奥之院裏に有った古い機械
2015年12月12日 13:30撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 13:30
奥之院裏に有った古い機械
明浄坊。人の気配無し。
2015年12月12日 13:58撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 13:58
明浄坊。人の気配無し。
栃之木安住坊の栃の古木。推定樹齢700年だそうです。
2015年12月12日 14:37撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 14:37
栃之木安住坊の栃の古木。推定樹齢700年だそうです。
栃之木安住坊ここも閉まっていた。
2015年12月12日 14:38撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 14:38
栃之木安住坊ここも閉まっていた。
降りてきました。
2015年12月12日 15:44撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 15:44
降りてきました。
2015年12月12日 15:44撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 15:44
熊か猪トラップがありました。
2015年12月12日 15:46撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 15:46
熊か猪トラップがありました。
門を潜る。
2015年12月12日 15:47撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 15:47
門を潜る。
神通坊
2015年12月12日 15:51撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/12 15:51
神通坊
早川南小前に出て角瀬タクシーの事務所まで行き乗せてもらいました。
2015年12月12日 15:53撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/12 15:53
早川南小前に出て角瀬タクシーの事務所まで行き乗せてもらいました。
羽衣まで戻ってきました。お疲れちゃん。
2015年12月12日 16:03撮影 by  SC-04F, samsung
12/12 16:03
羽衣まで戻ってきました。お疲れちゃん。

感想

昨年、最近顔を殆ど出していなくてほぼ幽霊部員化している山の会で山行を一つやれと言われ、マイカー山行で少人数ならやりますと企画したのが今回登った七面山でした。

この山の事は山梨百名山と言う事と随身門から富士山の御来光が見えるのですが年に1度富士山の真上から御来光が見える山と言うのは前にTVで見て知っている位でした。
決め手はあの辺りの山梨百名山が未踏で有る、行こうと決めておかないと中々行かないであろうと思ったので。

 当初メンバーは4人で有ったが一人風邪で脱落し3人になり天気予報も二転三転で山行事態が危ぶまれたが寸前の予報でどうにか良い方になったので結構する事に。
 金曜日の夜、東京・三鷹駅を出た。0時位に羽衣に到着し荷上げ用ロープウェイ近くのアスファルトの駐車場でテントで仮眠し朝6時半過ぎに上の駐車スペースに移動した。(本当はここで仮眠しようと思ったが斜めだったので辞めた。)
7時半頃、登り始め九十九折の階段状だが段差が低めで歩きやすい道をどんどん登る。途中ベンチや坊が沢山有り、標高差は有るが上で泊まるならお年寄りでも安心できる道だと思った。
随身門に到着すると話通り富士山がドーンと見える。素晴らしい。
少しの間写真を撮ったりして七面山を目指す。ここからは雰囲気が変わりカラマツ林で森林浴という感じ。山頂を踏み、希望峰まで足を伸ばした。笊ヶ岳や北岳、間ノ岳は見え隠れするが聖岳は見ることができなかった。山頂に戻り昼食を取ってから敬慎院にお参りをし、表参道から見ると地味な裏参道で下山した。こちらの道は古くからのゴミが多く目立ち残念だがこれを片付けるのはえらい費用が掛かる事でしょう。
下山して直ぐにタクシー会社が有るのでそこに行き羽衣に送ってもらった。
帰路は富士川沿いの国道を中央道に向け帰ろうと思ったが工事で大渋滞。全然進まないのでUターンして河口湖に出て、小作と言うほうとう屋で夜飯食って、河口湖ICから高速に乗り帰路へ着きました。冬の中央道は空いてていいですね☆
今回で山梨百名山は48座になりました。年内に50座行かなかったです〜( ̄3 ̄)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら