ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 778943
全員に公開
沢登り
中国山地東部

千種スキー場からの尾根歩き&鍋ヶ谷右岸支流下降の周回

2015年12月12日(土) ~ 2015年12月13日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
22.2km
登り
1,158m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:38
休憩
0:05
合計
1:43
2日目
山行
4:07
休憩
1:31
合計
5:38
7:57
3
駒の尾山避難小屋
8:00
8:04
22
8:26
8:26
40
9:06
9:18
5
9:23
9:50
132
12:02
12:50
45
昼食休&tento懸垂下降練習
13:35
ゴール地点
※2日目の駒の尾山→後山のルートはGPSログではなく、手書きです。
天候 12(土)曇時々雨、夜小雪、深夜晴。13(日)曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
未openの ちくさ高原スキー場の駐車場利用
その他周辺情報 ○温泉情報
 大人400円 エーガイヤちくさ http://chikusatown.net/playguide/rest/f_salon.html
 千種スキー場から山崎ICに向かう途中、スキー場から車で10〜15分。

※「ちくさ高原温泉はドコ?」と、スキー場スタッフっぽい人に聞くと、「もー長いことヤっていない。営業予定は無い。」とのこと。
12月中旬でも全く雪の無いスキー場。正月に営業可?
2015年12月12日 14:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/12 14:17
12月中旬でも全く雪の無いスキー場。正月に営業可?
「だるがみね」やのぉて「だるがなる」と読むそうな。
2015年12月12日 14:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
12/12 14:22
「だるがみね」やのぉて「だるがなる」と読むそうな。
いきなし急登
2015年12月12日 14:35撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/12 14:35
いきなし急登
この写真の右奥あたりからスキー場の裏手の林道に出た
2015年12月12日 14:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 14:43
この写真の右奥あたりからスキー場の裏手の林道に出た
スキー場裏手の尾根沿いの林道。軽四なら通れる。
2015年12月12日 14:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 14:46
スキー場裏手の尾根沿いの林道。軽四なら通れる。
先行するtento氏。
2015年12月12日 14:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 14:55
先行するtento氏。
標識を見て、予定ルートと違う道を辿っていたことに気づいた。
2015年12月12日 14:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 14:59
標識を見て、予定ルートと違う道を辿っていたことに気づいた。
2015年12月12日 15:04撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 15:04
広葉樹の葉は全て落ちた後。
2015年12月12日 15:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 15:06
広葉樹の葉は全て落ちた後。
ダルガ峰(だるがなる)
2015年12月12日 15:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/12 15:09
ダルガ峰(だるがなる)
2015年12月12日 15:13撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 15:13
2015年12月12日 15:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 15:29
雨がポツポツ降り出す
2015年12月12日 15:35撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 15:35
雨がポツポツ降り出す
雨がポツポツ
2015年12月12日 15:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 15:54
雨がポツポツ
避難小屋着。本日のゴール。
2015年12月12日 15:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/12 15:56
避難小屋着。本日のゴール。
ほんの少し雪が残る
2015年12月12日 15:58撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/12 15:58
ほんの少し雪が残る
メインイベントのキムチ鍋
2015年12月12日 16:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/12 16:47
メインイベントのキムチ鍋
焚き火をしたら、煙突があるのに、めっさ煙かった。いぶされてる気分。
2015年12月12日 19:04撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/12 19:04
焚き火をしたら、煙突があるのに、めっさ煙かった。いぶされてる気分。
tatsuyayさんが担ぎ上げたラブ水羊羹を朝一からいただく。
2015年12月13日 07:00撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/13 7:00
tatsuyayさんが担ぎ上げたラブ水羊羹を朝一からいただく。
ジフィーズの米と本物の卵で雑炊の朝ごはん。美味かったー。
2015年12月13日 07:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 7:10
ジフィーズの米と本物の卵で雑炊の朝ごはん。美味かったー。
避難小屋に荷を置いて山頂までピストン。駒の尾山頂からの眺望。曇ってるが昨日より全然マシ。
2015年12月13日 08:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/13 8:01
避難小屋に荷を置いて山頂までピストン。駒の尾山頂からの眺望。曇ってるが昨日より全然マシ。
稜線から南側に見える麓の集落。岡山県側。
2015年12月13日 08:15撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 8:15
稜線から南側に見える麓の集落。岡山県側。
明石大橋が肉眼では見えてんけど…、写真では不明。。。
2015年12月13日 09:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/13 9:01
明石大橋が肉眼では見えてんけど…、写真では不明。。。
後山の またの名を板馬見山という。
2015年12月13日 09:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 9:24
後山の またの名を板馬見山という。
登山道に別れを告げ、薄めの笹薮を下っていく。
2015年12月13日 09:51撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 9:51
登山道に別れを告げ、薄めの笹薮を下っていく。
後山山頂から30〜40mくだると水が流れていた。木曜の雨のせいかな。
2015年12月13日 09:57撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 9:57
後山山頂から30〜40mくだると水が流れていた。木曜の雨のせいかな。
2015年12月13日 10:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:12
2015年12月13日 10:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:21
2015年12月13日 10:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:24
2015年12月13日 10:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/13 10:25
2015年12月13日 10:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
12/13 10:38
2015年12月13日 10:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:38
2015年12月13日 10:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/13 10:39
2015年12月13日 10:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/13 10:39
2015年12月13日 10:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:39
2015年12月13日 10:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:49
2015年12月13日 10:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:49
2015年12月13日 10:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:54
2015年12月13日 10:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:54
2015年12月13日 10:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:54
2015年12月13日 10:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:54
2015年12月13日 10:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:56
2015年12月13日 10:57撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 10:57
2015年12月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:07
2015年12月13日 11:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
12/13 11:07
2015年12月13日 11:13撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:13
2015年12月13日 11:16撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:16
2015年12月13日 11:16撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:16
2015年12月13日 11:16撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:16
2015年12月13日 11:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:17
2015年12月13日 11:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:17
2015年12月13日 11:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:19
2015年12月13日 11:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:21
2015年12月13日 11:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:21
2015年12月13日 11:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:26
2015年12月13日 11:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:26
2015年12月13日 11:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:32
2015年12月13日 11:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:40
2015年12月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:43
2015年12月13日 11:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:43
2015年12月13日 11:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:47
2015年12月13日 11:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 11:55
2015年12月13日 12:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 12:05
2015年12月13日 12:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 12:05
2015年12月13日 12:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 12:10
2015年12月13日 12:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 12:10
2015年12月13日 12:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 12:10
amibabaサマにとっての最大の核心部。鍋ヶ谷本流渡渉!
2015年12月13日 12:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 12:53
amibabaサマにとっての最大の核心部。鍋ヶ谷本流渡渉!
2015年12月13日 12:57撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 12:57
2015年12月13日 13:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
12/13 13:09
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ
アウター手袋
防寒着
ヘルメット
ハーネス
ザック
沢靴
行動食
非常食
水筒(保温性)
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
寝具
ストック
スパッツ
下降器
カラビナ
シュリンゲ
共同装備
エアライズ3
tatsuyay
1人用テント
tento
焚火缶大
tatsuyay
豚バラ薄切
400g
amibaba
キムチの素
chuki
豆腐
tatsuyay
ラーメン
chuki
長ネギ
tento
ニラ
tento
えのき
1袋
tento
白菜
1/4株
tatsuyay
8mm30m
chuki
ジャンピングキット
chuki

感想

「キムチ鍋を楽しみましょう。谷も絡めましょう。」という趣旨。

当初、白山の石徹白から一ノ峰を目指す雪山テント泊ハイキング、の予定やってんけど、天気いまいちっぽい。ということで、持経宿泊で翌日池郷の枝谷周回コース なんて考えてたけど、そこも天気いまいちっぽい、ということで、結局ここにした。

土曜の夜、小雪が舞っていたのには驚いた。その後、深夜、星空が出てたらしいが俺は寝袋から出ないことを優先してもた。

日曜、朝は曇ってたが、時折、晴れ間もあった。

沢下降は地形図以外の情報をとってなかったので、もしかしたら、滝の巻き降りなどで苦労するかとも思ったが、どうってことはなく、冬の癒し渓の景色を楽しみながら、案外はやく降りれた。時間があったので、道に出る前に、湯を沸かして昼食を摂り、tento10さんに懸垂下降の練習をしてもらってから駐車地へ戻った。

※キムチ鍋の素
 https://www.topvalu.net/items/detail/4902121394074/
 軽くて山用にイイっすよー

※tatsuyayさんの記録
http://blog.goo.ne.jp/nekoyan_1967/e/325ba6bbe7feaae3d980820b6ffcc640

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら