記録ID: 779162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(別当出合→砂防新道→山頂→観光新道→別当出合)
2007年10月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:59
距離 12.4km
登り 1,460m
下り 1,461m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
別当出合から吊り橋を渡って、白山へ向かいます。
余談ですが、雪が降る季節になると、この板がはずされて、ロープだけになります。それを渡る剛の者もいらっしゃるようですが、私たちは川岸に下りて徒渉したことを思い出します。
余談ですが、雪が降る季節になると、この板がはずされて、ロープだけになります。それを渡る剛の者もいらっしゃるようですが、私たちは川岸に下りて徒渉したことを思い出します。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ツェルト
|
---|
感想
市ノ瀬まで自家用車。1時間ほど仮眠のあと、バスで別当出合まで移動。
いい天気の中、白山へ行きました。
上りは砂防新道から。木道の設置など、前回より整備されて、より歩きやすくなっていました。歩きやすい道です。
無事、御前峰に登頂。
下山は観光新道を利用。これは失敗でした。見晴らしはいいのですが、傾斜がきつく、大きな岩ゴロゴロの道で、しんどい下りでした。逆コースの方が良かったかもしれません。
何はともあれ、無事に下山出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する