富士山と南アの大展望!杓子山(山梨百名山)
- GPS
- 05:33
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 881m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東日本高速道路株式会社中央高速道路(富士吉田線)河口湖IC 【駐車場】 忍野村役場駐車場 ※駐車の可否に当たっては、事前に電話にて確認しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されており、迷いやすい箇所等はありません。 ※登山口から高座山までの道のうち、日当たりの良いカヤトの斜面は、泥濘かしやすく、かつ傾斜が急な箇所があるため、登りで使用することをお勧めします。 【忍野村役場〜鳥居地峠〜高座山〜杓子山】 鳥居地峠までは舗装された道を歩きます。 峠には、7台程度の駐車スペースがあります。 オフロード車のみが通れる道をしばらく登ると、登山道が始まり、しばらく登ると、南面にカヤトが茂る日当たりのいい道になります。 急傾斜の道を二回越えると、高座山に到着します。 高座山から一度高度を下げ、樹林の道、ちょっとした岩場を越えながら進んでいくと、旧鎌倉往還からの道と合流する大�鶴首峠に到着します。 峠から樹林の道を九十九折に高度を上げていくと、杓子山に到着します。 山頂にはテーブルとベンチが4組ほど設置されています。 【杓子山〜鹿留山〜立ノ塚峠〜内野】 杓子山からは、冬枯れの稜線をやや登り基調で歩いていきます。 岩と松の眺望スポットを越え、子ノ神付近は笹が茂っています。 子ノ神から緩やかに登る道をしばし歩くと、鹿留山に到着します。 子ノ神に戻り、内野へ向けて下っていきます。 南向きの斜面で日当たりが良いからか、高座山側の道に比べてぬかるみは少なく、歩きやすいです。 何箇所か、ロープがかけられた岩場や急な斜面がありますが、一般通常の注意を払えば問題なく通過できます。 立ノ塚峠は、作業道(と思われる)も含めて三叉に分かれていますが、「内野」と書かれた方へ進めば問題ありません。 立ノ塚峠から先は、道幅も広い林道のような道が続き、案内に従いながら歩いていくと、舗装路へ出ます。 養鶏場の横を通り、暫し歩くと、住宅等のある一般道へと出ることができます。 |
その他周辺情報 | 忍野八海(名水百選) 日本人よりも外国人観光客が多い印象です。 駐車場 300円 |
写真
感想
職場同期の512abc氏が3月にわたる長期研修を終え、ようやく自由に山に行けるようになったので、リハビリがてら出掛けたいとのこと。
いくつかの候補をあげ、最終的には杓子山に決定。
距離や標高差はそれほどでもない上に、天気が良ければ富士山の大展望!
何より山梨百名山!
こちらとしても願ったり叶ったりの山行です。
当日は文句なしの快晴で、何度も富士山を振り返りながら登りました。
この山域らしいカヤトの斜面、冬枯れの道、岩場と、バリエーションに富んだ飽きのこない道で、あっという間に山頂に到着した印象です。
山頂からは、富士山はもちろんのこと、遠くには南アルプスの山々が勢揃い!
行きたいと思いつつ、今年は一度も行くことができなかった南アルプス南部の山々。
来年こそは、と決意を新たにしつつ、白くなった山並みを眺めました。
頂上は寒そうということで、食事はラーメンに。
カップラーメンは寂しいので、調理器具を背負って、味噌ラーメン。
食事に手間をかけることができるのも、低山歩きならではの楽しみです。
そして、食後のコーヒー。
空気は冷たいものの、さほど風が強くなかったので、1時間ほど山頂でのんびりできました。
そして、目的のリハビリの状況は…
「リハビリの必要ないじゃん!」というくらいに私の前方をスイスイ進んでいました。
ただ、久しぶりということもあってか、歩き終えた後、足に疲労を感じているようでした。
その点、コンスタントに山歩きができている今シーズンの私は恵まれているのかもしれません。
今回の杓子山で、山梨百名山は47座目。
ようやく折り返し地点が見えてきたものの、質・量ともに手強い山がたくさん。
ちょっとずつでも、楽しみつつ、登り続けることができればいいと思います。
展望、急登、快適な尾根道など、適度な変化があってとても良いコースでした。
いろいろあって3ヶ月ぶりの登山となり、やや体力の低下も感じられましたが、バテることなく歩けたので、良しとしたいと思います。
rgz91さん、お誘いありがとうございました。次回は体力全快で行きますね〜。
北富士演習場越しの富士山!
でっかいですね。
裾までキレイにシンメトリー。
やっぱり富士山は雪を纏った方が美しさが際立ちますね。
朝から晩までクリアに見えて・・・
翌日がちょっとアレでしたので羨ましい。。。
LArcさん、こんばんはー。
石割山から見ても同じですが、この角度から眺める富士山は左右対称の美しい円錐形で、間に遮蔽物もないので、裾野までくっきりなのです。
空気が澄む冬の時期はまさに絶好の季節!
富士山もまだ雪は少なめのようですが、これからもっともっと雪を纏って美しくなっていくのではないでしょうか☆
日曜は…午前はよさそうでしたけどね
rgzさん、512abcさんこんにちは!!
昨年冬に杓子歩いた時に素晴らしかった ので
「雪が着いたら行きたい!!」と思っているのですが、
そう思えば思う程
何故か暖かくなってくるんですよね〜(苦笑 )
でもやっぱり高座山と杓子山頂からの景色 は
開放感があって最高ですね!!
自分も今冬もチャンスを見計らって
是非歩きに行きたいと思います!
お疲れ様でした!!
keiさん、こんばんはー。
以前歩かれていたレコも参考にさせていただき、ばっちりしっかりの周回ルートでした。
歩きながら「雪が積もっても登れそうな山だね」なんて話してましたよ。
登る山が雪で染まるのももちろんですが、山頂からの景色もどんな感じだろう?と想像すると、何だかワクワクしますね。
一日中、景色を堪能できる山でしたので、keiさんもぜひ再訪してその絶景を満喫してきてください
こんばんは。
このレコを読ませていただき、改めて「富士は登るもんじゃなく見るもんだ」と思いました。
登ってしまったら見えませんからね!当たり前ですが。
そして、やはりこの時期、真っ白く化粧した南アルプスが見えると本当に嬉しくなりますね!
というわけで、良いお年を!
namifujiさん、こんばんはー。
今年は天気に恵まれない山行も多かったのですが、この日は存分に快晴の下、景色を堪能できました。
富士五湖エリアは、富士山を間近に感じられるのが魅力ですね。
カメラに入りきらないのではないかと思う迫力の景色は、まさに「登るよりも眺めるもの」だと思わずにはいられません。
加えて、南アルプスオールスターズ!
あんなにくっきり見ることができたのは初めてかもしれません。
空気が澄んで、眺めるには本当にいい季節なので、また出かけたいエリアです。
namifujiさんもよいお年を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する