ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 781492
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山から大峰が見えた?in 流れ尾(バリ)ラッセル三昧(^^)/

2015年12月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
749m
下り
749m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:18
合計
7:18
6:07
6:40
163
流れ尾取り付き
9:23
9:27
7
稜線到達
9:34
10:01
34
10:35
10:49
58
11:47
7
11:54
ゴール地点
天候 ぴーかん(^^)/ 早朝底冷え。視界効きすぎ。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
氷ノ山国際スキー場パトロール本部横にてP
コース状況/
危険箇所等
※流れ尾はバリルートです。雪崩&雪庇の踏み抜き事故に要注意。
〇国際スキー場(まだ営業していません)のゲレンデトップまで、真っ暗ラッセル。
トップのゲレンデは、現在使用していませんので、草刈りが行われておらずに、藪とラッセルのダブルです。
〇岩場急斜面有。ピッケル&12本爪本格的アイゼン必携。3か所ほどピッケルとアイゼンの出刃を蹴りこんで上がります。
〇1400m以上は、根曲がり竹がまだ完全に雪で埋もれておらず、ラッセルと藪漕ぎを強いられます。忠実にラインに沿えば一般道の「みたらしの池」の看板に飛び出します。
〇本日は視界が良好で、大山がくっきりと見え、加賀の白山だろう白い山塊や、南東方向に小さく白い峰々が・・・
「えっ!!!大峰山脈かっ!!」
〇帰りは、一般コースの東尾根を下山路に取りましたが、次の寒気団が降りて来るまでは、ノーアイゼンで十分です。ストックはあった方がいいかもです。
〇流れ尾は、もう少し雪が降れば「単独」では深雪ラッセルが難しいでしょう。根曲がり竹が埋まってしまい、締った雪の春先が一番快適に登れます。(但し、雪庇と雪崩にご用心)
〇北アの涸沢西尾根と雰囲気が似ていますので、アルプスの「足慣らし練習」には、良いかと思います。しかし、悪天候時は大変危険ですので、ガスや吹雪中は避けるべきでしょう。
〇厳冬期は、鳥取県側の尾根からスノーシューで主稜線ま登り詰め、主稜線はアイゼンとピッケルでコシキ岩を登攀し、山頂へ出るのがベストだと思います。東尾根コースは厳冬期や残雪期はコースが変わりますし、親水公園からのコースはかなり危険になりますので避けた方が良いかと思います。
〇残雪期は、「とうろう岩尾根コース」バリ選択肢もありますが、コレは、「流れ尾」より難易度は相当高いです。登攀技術を伴いますのでお気をつけてチャレンジしてください。
その他周辺情報 まんどの湯 天女の湯
定番 日本のマチュピチュ。竹田城
2015年12月19日 16:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/19 16:01
定番 日本のマチュピチュ。竹田城
粟鹿山(あわがやま)962mでも、あんなに白いぞ!
2015年12月19日 16:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/19 16:04
粟鹿山(あわがやま)962mでも、あんなに白いぞ!
食糧ご用達
2015年12月19日 16:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/19 16:32
食糧ご用達
軽自動車でも眠れますねっ。マイナス5℃ですがっ…サムッ。
2015年12月19日 17:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/19 17:57
軽自動車でも眠れますねっ。マイナス5℃ですがっ…サムッ。
行ってきまーす。まだまだ暗いけど・・・午前4時半。
2015年12月20日 04:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 4:36
行ってきまーす。まだまだ暗いけど・・・午前4時半。
スキー場のラッセルで始まります。
2015年12月20日 04:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/20 4:48
スキー場のラッセルで始まります。
最上部のゲレンデは最近使われていなくて、ブッシュですぅ(-.-)
2015年12月20日 05:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/20 5:38
最上部のゲレンデは最近使われていなくて、ブッシュですぅ(-.-)
ラッセルと藪漕ぎ…
2015年12月20日 05:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/20 5:44
ラッセルと藪漕ぎ…
面倒です。
2015年12月20日 05:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12/20 5:44
面倒です。
やっとトップの元リフト乗り場へ・・・
2015年12月20日 06:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 6:07
やっとトップの元リフト乗り場へ・・・
流れ尾は暗いとルートが判り難いので、夜明けを待ちます。
2015年12月20日 06:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 6:19
流れ尾は暗いとルートが判り難いので、夜明けを待ちます。
ファイヤー!おはようございますっ
2015年12月20日 07:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/20 7:09
ファイヤー!おはようございますっ
ちょびっとモルゲン?
2015年12月20日 07:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/20 7:19
ちょびっとモルゲン?
面倒な岩場に来ました。
2015年12月20日 07:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/20 7:25
面倒な岩場に来ました。
ここは、ピッケルとアイゼンが活躍します。
2015年12月20日 07:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 7:33
ここは、ピッケルとアイゼンが活躍します。
だんだん積雪量が増えて・・・ラッセルがしんどくなってきました。
2015年12月20日 07:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/20 7:41
だんだん積雪量が増えて・・・ラッセルがしんどくなってきました。
標高1300mを超えると・・・
2015年12月20日 08:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
15
12/20 8:03
標高1300mを超えると・・・
2015年12月20日 08:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/20 8:04
2015年12月20日 08:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/20 8:10
石門へのトサカ尾を思い出します。急角度にふかふか雪は、まるでアリジゴク・・・(/ω\)
2015年12月20日 08:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 8:14
石門へのトサカ尾を思い出します。急角度にふかふか雪は、まるでアリジゴク・・・(/ω\)
オマケに、根曲がり竹のブッシュも始まりました。
2015年12月20日 08:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/20 8:21
オマケに、根曲がり竹のブッシュも始まりました。
この霧氷の景色は「流れ尾」でしか見られません。
2015年12月20日 08:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/20 8:28
この霧氷の景色は「流れ尾」でしか見られません。
空が蒼いです。
2015年12月20日 08:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11
12/20 8:29
空が蒼いです。
落ち葉が少し残っての霧氷です。
2015年12月20日 08:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/20 8:47
落ち葉が少し残っての霧氷です。
独りラッセルはキツイデスぅ(´-ω-`)
2015年12月20日 08:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/20 8:57
独りラッセルはキツイデスぅ(´-ω-`)
ふぅわー。もうええかぁ?
2015年12月20日 08:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/20 8:59
ふぅわー。もうええかぁ?
っと思ったら山頂小屋が見えました(^^)/
2015年12月20日 09:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/20 9:14
っと思ったら山頂小屋が見えました(^^)/
でも、ここからがキツかったです。ラッセルと藪漕ぎのダブルパンチです。
2015年12月20日 09:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 9:15
でも、ここからがキツかったです。ラッセルと藪漕ぎのダブルパンチです。
おっ??ひょっとして(;´∀`)
2015年12月20日 09:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/20 9:23
おっ??ひょっとして(;´∀`)
ほいっ、飛び出しましたぁ!
2015年12月20日 09:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 9:24
ほいっ、飛び出しましたぁ!
ドンピシャ、ここです。「道との遭遇」は、本当に嬉しいですっ(*'▽')
2015年12月20日 09:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/20 9:25
ドンピシャ、ここです。「道との遭遇」は、本当に嬉しいですっ(*'▽')
トレースありがとう!
2015年12月20日 09:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/20 9:26
トレースありがとう!
蒼 白 緑
2015年12月20日 09:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/20 9:28
蒼 白 緑
くっきり大山が見えてます。
2015年12月20日 09:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/20 9:34
くっきり大山が見えてます。
小屋は樹氷化模様。
2015年12月20日 09:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/20 9:35
小屋は樹氷化模様。
山頂です。
2015年12月20日 09:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/20 9:35
山頂です。
北側は、エビのシッポでもう直ぐ樹氷になりそうです。
2015年12月20日 09:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/20 9:36
北側は、エビのシッポでもう直ぐ樹氷になりそうです。
扇ノ山です。
2015年12月20日 09:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 9:36
扇ノ山です。
大山ズームアップ!
2015年12月20日 09:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/20 9:36
大山ズームアップ!
イチゴスペシャルな気持ち。
2015年12月20日 09:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/20 9:43
イチゴスペシャルな気持ち。
鉢伏方面
2015年12月20日 10:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/20 10:02
鉢伏方面
えっ?この方向だと・・・白山だと思います(^^)/
2015年12月20日 10:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
12/20 10:04
えっ?この方向だと・・・白山だと思います(^^)/
えっ?判りますか?コレ…方向的に大峰山脈ですね・・・
2015年12月20日 10:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/20 10:04
えっ?判りますか?コレ…方向的に大峰山脈ですね・・・
古生沼です。冬場はこうなります。
2015年12月20日 10:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 10:09
古生沼です。冬場はこうなります。
モンスターの準備中。
2015年12月20日 10:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/20 10:09
モンスターの準備中。
樹氷「ゴジラ」の制作中。
2015年12月20日 10:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/20 10:11
樹氷「ゴジラ」の制作中。
出来上がった頃に また来ますー(^^)/
2015年12月20日 10:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/20 10:14
出来上がった頃に また来ますー(^^)/
ううう。みかんがリュックの中で破裂していましたっ(/ω\)
2015年12月20日 10:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/20 10:43
ううう。みかんがリュックの中で破裂していましたっ(/ω\)
流れ尾全景
2015年12月20日 11:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/20 11:50
流れ尾全景
はい、たっち。代車キャロル君。よくがんばった!
2015年12月20日 11:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/20 11:54
はい、たっち。代車キャロル君。よくがんばった!
真っ暗の中を歩いたマイトレースが愛らしい(笑)
2015年12月20日 11:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/20 11:55
真っ暗の中を歩いたマイトレースが愛らしい(笑)
修理から戻って来た冬ブーツくんも よくがんばった!
2015年12月20日 11:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
14
12/20 11:57
修理から戻って来た冬ブーツくんも よくがんばった!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ ザック サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト スノーストック

感想

積雪量が思ったよりも多かったです。しかし、まだまだ根曲がり竹が出ていますのでラッセルと藪漕ぎのダブルパンチが効きました。

視界がとってもよくって、地球が丸いのが実感できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら