記録ID: 782965
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス〜奥(原木)からたっぷり北行ぉ〜☆
2015年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
天候 | 晴れていたけど富士山は見えなかった…。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◇復路:JR 沼津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
噂に違わぬ…急坂と急下降の連続です☆ ロープ場…といってもロープがないと歩けないわけではなく、安全のためにロープを設置してくださっているという山道です。 低山ではありますが、標高差…累積標高差がハンパない!! たった15kmの行程とは思えない、おなか一杯のルートです。 ☆冬場のハイキングにみんなで行けるかな〜?と下見がてら出かけたのですが、それなりに足腰の強い人しか誘えないな…というのが歩いてみての感想です。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行ってみたかった沼津アルプス。
このごろ身体もなまっているのでエスケープすることも考慮して、原木から北行をとりました。富士山が見えなかったのは残念だけど、とにかく海がキレイ!!
何度かエスケープの誘惑にかられましたが、無事に沼津駅まで歩き通すことができました(^_-)-☆
☆奥沼津アルプス(原木〜大平山まで)は、数名にしか会いませんでした。
大平山ではひとりぼっち ww
地元の方々のおかげで、とても整備されていますが分岐も多く、地図とコンパスで確認しながら進みました。ハシゴにはちょっとビビったけど、このハシゴのおかげで縦走路が実現したんだと思うと感謝で胸がいっぱいになりました。
☆メインルート(大平山〜沼津)は、至るところにカラフルな標識があり、エスケープルートも完璧で、安心して歩くことができました。たくさんのパーティが入山していました。とはいえ、やっぱりキツイのかな?挨拶もせず黙々と歩く人も…。
☆八重坂とうげの車道で道を間違えて、何度か行ったり来たり…タイムロスとメンタルへのダメージを食らいました(涙) ここでやめようかなと思いつつ、香貫山に向かいましたがさらに車道歩きにぐったりして「沼津アルプスに香貫山は要らないんじゃない?」と文句たらたら…薄暗くなった頃に展望台に到着…そしてそこから見た夕日の美しさに絶句したのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する