ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 783825
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

芦ケ久保駅〜二子山〜武川岳〜伊豆ヶ岳〜正丸駅

2015年12月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
15.5km
登り
1,322m
下り
1,333m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:40
合計
8:03
7:43
5
7:48
7:48
82
9:10
9:16
9
9:25
9:25
74
10:39
10:40
38
11:18
11:18
20
11:38
11:57
20
12:17
12:18
56
13:14
13:22
38
14:00
14:00
17
14:17
14:17
12
14:29
14:29
15
14:44
14:48
34
15:22
15:23
20
15:43
15:43
3
15:46
ゴール地点
埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ケ久保 〜 飯能市大字坂元
距離 15.5km
最大標高差 771m
平均斜度 全体:-0.4% 上り:17.9% 下り:14.5%
獲得標高 上り:1191m 下り:1237m
平均速度 1.9km/h
天候 曇時々晴 最高気温9度・最低気温1度
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
芦ヶ久保駅〜二子山の浅間神社を通るコース(尾根ルート)は
来年3月31日頃まで封鎖されているので注意。
伊豆ヶ岳の男坂・女坂は共に通行注意の表記が出ていますが、
迂回路があるので問題ありません。

登山ポストは芦ヶ久保駅・正丸駅の傍にあります。
今回の目的の1つは、スノーハイクに備えて、トレッキングポールの熟練度を高めておくこと。
2015年12月25日 10:27撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 10:27
今回の目的の1つは、スノーハイクに備えて、トレッキングポールの熟練度を高めておくこと。
葦ヶ久保駅到着。予報通り、天気があまり良くないですね。
2015年12月25日 07:27撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 7:27
葦ヶ久保駅到着。予報通り、天気があまり良くないですね。
全面的にガスってる。
2015年12月25日 07:31撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 7:31
全面的にガスってる。
改札外にトイレがあり、その先へと駐車場内を進みます。
2015年12月25日 07:39撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 7:39
改札外にトイレがあり、その先へと駐車場内を進みます。
線路沿いに進むと、二子山登山道へと繋がっています。
2015年12月25日 07:41撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 7:41
線路沿いに進むと、二子山登山道へと繋がっています。
線路の下のトンネルを潜ります。
2015年12月25日 07:48撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 7:48
線路の下のトンネルを潜ります。
個人的には、ここでポートレート撮影なんかもしてみたい。一応、自分はカメラマンなんで。
2015年12月25日 07:49撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 7:49
個人的には、ここでポートレート撮影なんかもしてみたい。一応、自分はカメラマンなんで。
朝露でしっとりした登山道。暖冬のせいで、霜柱はありません。
2015年12月25日 07:50撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 7:50
朝露でしっとりした登山道。暖冬のせいで、霜柱はありません。
枝から滴る雫を狙ったのですが、スマホカメラではこれが限界;
2015年12月25日 07:52撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 7:52
枝から滴る雫を狙ったのですが、スマホカメラではこれが限界;
二子山へのルートは2本あり、こちらは沢ルートです。尾根ルートの方は浅間神社を通り、少し時間が長くかかります。
2015年12月25日 08:00撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 8:00
二子山へのルートは2本あり、こちらは沢ルートです。尾根ルートの方は浅間神社を通り、少し時間が長くかかります。
朝靄がかかる森林は、独特の雰囲気です。
2015年12月25日 08:05撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 8:05
朝靄がかかる森林は、独特の雰囲気です。
新緑の季節で晴れた日なら、かなり爽やかな登山道なのでしょうね。まあ、今日は真冬の12月で曇ってますが!笑
2015年12月25日 08:12撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 8:12
新緑の季節で晴れた日なら、かなり爽やかな登山道なのでしょうね。まあ、今日は真冬の12月で曇ってますが!笑
登山道は整備されていて、看板も途切れずに配置されているので、ルートを見失う心配はほとんどありません。
2015年12月25日 08:27撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 8:27
登山道は整備されていて、看板も途切れずに配置されているので、ルートを見失う心配はほとんどありません。
看板の矢印を辿っていけばいいので、今日のような長距離ハイクで余計な注意を払わなくていいのは助かります。
2015年12月25日 08:32撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 8:32
看板の矢印を辿っていけばいいので、今日のような長距離ハイクで余計な注意を払わなくていいのは助かります。
道迷いしそうな箇所では、しっかり注意書きがしてあって助かります。
2015年12月25日 08:43撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 8:43
道迷いしそうな箇所では、しっかり注意書きがしてあって助かります。
晴れ間が出てきました。
2015年12月25日 08:44撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 8:44
晴れ間が出てきました。
帯のように木漏れ日が降り注ぎ、神々しさすら感じます。しかしスマホカメラでは伝わらない。今日は一眼レフ持ってきていないんだよな…
2015年12月25日 08:44撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 8:44
帯のように木漏れ日が降り注ぎ、神々しさすら感じます。しかしスマホカメラでは伝わらない。今日は一眼レフ持ってきていないんだよな…
急斜面ではロープが張ってあります。ここではロープを使わないでも容易に進めますが
2015年12月25日 08:54撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 8:54
急斜面ではロープが張ってあります。ここではロープを使わないでも容易に進めますが
長い急勾配ではロープを使って進んだ方が楽。
2015年12月25日 08:58撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 8:58
長い急勾配ではロープを使って進んだ方が楽。
突然、道が二股に分かれていますが、まずは看板通りに雌岳に向かいましょう。
2015年12月25日 09:06撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:06
突然、道が二股に分かれていますが、まずは看板通りに雌岳に向かいましょう。
二子山雌岳山頂。
2015年12月25日 09:09撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:09
二子山雌岳山頂。
この矢印が、芦ヶ久保駅への尾根ルート。
2015年12月25日 09:09撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:09
この矢印が、芦ヶ久保駅への尾根ルート。
と思ったら、芦ヶ久保駅への尾根ルートは来年3月31日頃まで封鎖されているとのこと。
2015年12月25日 09:10撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:10
と思ったら、芦ヶ久保駅への尾根ルートは来年3月31日頃まで封鎖されているとのこと。
その後は雄岳へ。
2015年12月25日 09:08撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:08
その後は雄岳へ。
急斜面、というよりほぼ垂直な岩場を下りました。
2015年12月25日 09:15撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 9:15
急斜面、というよりほぼ垂直な岩場を下りました。
雌岳から少し戻れば、さっきの岩場を通らずともこの看板の場所に出て来れます。
2015年12月25日 09:15撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:15
雌岳から少し戻れば、さっきの岩場を通らずともこの看板の場所に出て来れます。
美しい木漏れ日を横目に進みます。
2015年12月25日 09:18撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:18
美しい木漏れ日を横目に進みます。
木々の向こうに武甲山が見え隠れしています。
2015年12月25日 09:25撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:25
木々の向こうに武甲山が見え隠れしています。
二子山雄岳(883m)山頂。
2015年12月25日 09:24撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:24
二子山雄岳(883m)山頂。
雄大な武甲山。登攀意欲の高まりが抑え切れません。
2015年12月25日 09:38撮影 by  SO-01F, Sony
5
12/25 9:38
雄大な武甲山。登攀意欲の高まりが抑え切れません。
右側が武川岳への登山道なのですが、左側にも何やらルートがあります。
2015年12月25日 09:28撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 9:28
右側が武川岳への登山道なのですが、左側にも何やらルートがあります。
数分進むと、眺望の良い場所が!
2015年12月25日 09:34撮影 by  SO-01F, Sony
3
12/25 9:34
数分進むと、眺望の良い場所が!
すぐに焼山(850m)へ到着します。
2015年12月25日 10:28撮影 by  SO-01F, Sony
2
12/25 10:28
すぐに焼山(850m)へ到着します。
山頂横にはキノコ!
2015年12月25日 10:29撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 10:29
山頂横にはキノコ!
濡れた落ち葉がキラキラ輝く道を進みます。
2015年12月25日 10:47撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 10:47
濡れた落ち葉がキラキラ輝く道を進みます。
何気ない風景1つ1つにも感動を覚えます。登山は素晴らしいですね!
2015年12月25日 10:47撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 10:47
何気ない風景1つ1つにも感動を覚えます。登山は素晴らしいですね!
突然、車両通行路に出ました。
2015年12月25日 10:53撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 10:53
突然、車両通行路に出ました。
看板があるので、矢印の方向に進めば大丈夫。
2015年12月25日 10:54撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 10:54
看板があるので、矢印の方向に進めば大丈夫。
息を切らしながら斜面を登って、岩場が見えてきたらもうすぐピーク。
2015年12月25日 11:15撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 11:15
息を切らしながら斜面を登って、岩場が見えてきたらもうすぐピーク。
蔦岩山(1,004m)山頂。このピークの表示には愛が感じられて嬉しいです。
2015年12月25日 11:19撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 11:19
蔦岩山(1,004m)山頂。このピークの表示には愛が感じられて嬉しいです。
そこらじゅうに栗が落ちています。栗、多すぎ!
2015年12月25日 11:36撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 11:36
そこらじゅうに栗が落ちています。栗、多すぎ!
武川岳(1,052m)山頂。この辺りから強風が吹き始め、寒さの中で昼食を取りました。
2015年12月25日 11:40撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 11:40
武川岳(1,052m)山頂。この辺りから強風が吹き始め、寒さの中で昼食を取りました。
伊豆ヶ岳へ向かうので山伏峠方面へ。分岐の度に看板があるので親切。でも、地図とコンパスの重要さを再確認しました。ちなみに、武川岳山頂付近はdocomoケータイ圏外です。
2015年12月25日 12:17撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 12:17
伊豆ヶ岳へ向かうので山伏峠方面へ。分岐の度に看板があるので親切。でも、地図とコンパスの重要さを再確認しました。ちなみに、武川岳山頂付近はdocomoケータイ圏外です。
何か工事中の場所に出て、車両通行路が南北に走っています。
2015年12月25日 12:45撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 12:45
何か工事中の場所に出て、車両通行路が南北に走っています。
登山道を見失ってしまい、GPSを見ながらウロウロしていたが、道が分からない。工事現場に居た人に尋ねてみると…下への道があった!
2015年12月25日 12:58撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 12:58
登山道を見失ってしまい、GPSを見ながらウロウロしていたが、道が分からない。工事現場に居た人に尋ねてみると…下への道があった!
工事車両に隠れていて、上からの下りだと見えませんでした。
2015年12月25日 12:58撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 12:58
工事車両に隠れていて、上からの下りだと見えませんでした。
舗装路と並走する箇所まで来ると、
2015年12月25日 13:16撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 13:16
舗装路と並走する箇所まで来ると、
すぐに舗装路に出ます。ここも先ほどと同じく、道を横断すれば向かい側に登山道の続きがあります。
2015年12月25日 13:18撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 13:18
すぐに舗装路に出ます。ここも先ほどと同じく、道を横断すれば向かい側に登山道の続きがあります。
この場所に地図看板もあるので、念のために現在位置の確認。
2015年12月25日 13:19撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 13:19
この場所に地図看板もあるので、念のために現在位置の確認。
最初は緩やかな道でしたが、山頂が近づくに従って急勾配になり、ロープが張られている場所も。
2015年12月25日 13:54撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 13:54
最初は緩やかな道でしたが、山頂が近づくに従って急勾配になり、ロープが張られている場所も。
伊豆ヶ岳(851m)山頂に到着!
2015年12月25日 13:56撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 13:56
伊豆ヶ岳(851m)山頂に到着!
これで今日の縦走のピークは全て踏むことができました。
2015年12月25日 13:57撮影 by  SO-01F, Sony
2
12/25 13:57
これで今日の縦走のピークは全て踏むことができました。
恒例の三角点撮影。
2015年12月25日 13:58撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 13:58
恒例の三角点撮影。
山頂付近は広くはないですが、座って休憩するには十分なスペースでしょう。しかし、今日は風が強すぎて寒くて座っていられません。
2015年12月25日 13:58撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 13:58
山頂付近は広くはないですが、座って休憩するには十分なスペースでしょう。しかし、今日は風が強すぎて寒くて座っていられません。
看板では盛んに眺望の良さをアピールしていましたが、木々が邪魔して眺望はほとんどありません。
2015年12月25日 13:59撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 13:59
看板では盛んに眺望の良さをアピールしていましたが、木々が邪魔して眺望はほとんどありません。
下りの鎖場は辛いので、右の迂回路を選択しました。
2015年12月25日 14:04撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 14:04
下りの鎖場は辛いので、右の迂回路を選択しました。
男坂だけではなく、女坂も通行しないようにとのこと。
2015年12月25日 14:11撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 14:11
男坂だけではなく、女坂も通行しないようにとのこと。
ここが男坂の鎖場へ向かうルート。機会があれば、登りで行ってみたい。
2015年12月25日 14:14撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 14:14
ここが男坂の鎖場へ向かうルート。機会があれば、登りで行ってみたい。
五輪山。壊れたピークの表示が痛々しい…
2015年12月25日 14:16撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 14:16
五輪山。壊れたピークの表示が痛々しい…
左右に分岐する場所。
2015年12月25日 14:25撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 14:25
左右に分岐する場所。
左が正丸峠、右が正丸駅へのルート。予定通り、正丸峠経由で帰ることにします。
2015年12月25日 14:25撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 14:25
左が正丸峠、右が正丸駅へのルート。予定通り、正丸峠経由で帰ることにします。
急に霰(あられ)が降ってきたり、猛烈に寒風が吹き荒ぶ中を歩き続け、やっと茶屋が見えた!これで暖かいお汁粉が食べられ…
2015年12月25日 14:44撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 14:44
急に霰(あられ)が降ってきたり、猛烈に寒風が吹き荒ぶ中を歩き続け、やっと茶屋が見えた!これで暖かいお汁粉が食べられ…
食べられ…ませんね。シャッターが下りていました。まぁ、予想はしていましたが。伊豆ヶ岳から誰ともすれ違っていませんしね。12月の平日のこんな天気の日に歩いてる変わり者なんてほとんど居ないでしょう。
2015年12月25日 14:47撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 14:47
食べられ…ませんね。シャッターが下りていました。まぁ、予想はしていましたが。伊豆ヶ岳から誰ともすれ違っていませんしね。12月の平日のこんな天気の日に歩いてる変わり者なんてほとんど居ないでしょう。
正丸峠に寄ったもう1つの理由は、漫画「頭文字D」の舞台になっているからなんですよ。
2015年12月25日 14:49撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 14:49
正丸峠に寄ったもう1つの理由は、漫画「頭文字D」の舞台になっているからなんですよ。
寒いので、さっさと正丸駅へと行きたいのですが…この道は沢を進む感じで、湿った岩場も多くて滑りやすいです。
2015年12月25日 14:59撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 14:59
寒いので、さっさと正丸駅へと行きたいのですが…この道は沢を進む感じで、湿った岩場も多くて滑りやすいです。
ここから舗装道路に変わります。まだ1.5kmもあるのか…
2015年12月25日 15:20撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 15:20
ここから舗装道路に変わります。まだ1.5kmもあるのか…
道傍に、かわいいウサギの置物がありました!
2015年12月25日 15:34撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 15:34
道傍に、かわいいウサギの置物がありました!
和みます。自分もウサギを飼っているので、軒先にこういうオブジェを飾ろうかな。
2015年12月25日 15:34撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 15:34
和みます。自分もウサギを飼っているので、軒先にこういうオブジェを飾ろうかな。
正丸駅も芦ヶ久保駅と同じくトンネルを潜ります。
2015年12月25日 15:41撮影 by  SO-01F, Sony
12/25 15:41
正丸駅も芦ヶ久保駅と同じくトンネルを潜ります。
この階段を登れば正丸駅。
2015年12月25日 15:43撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 15:43
この階段を登れば正丸駅。
正丸駅到着。
2015年12月25日 15:44撮影 by  SO-01F, Sony
2
12/25 15:44
正丸駅到着。
正丸駅売店で、暖かい飲み物でも飲みながら一息つけ…
2015年12月25日 15:45撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 15:45
正丸駅売店で、暖かい飲み物でも飲みながら一息つけ…
一息つけ…ませんでした。既にオーダーストップの模様。
2015年12月25日 15:44撮影 by  SO-01F, Sony
1
12/25 15:44
一息つけ…ませんでした。既にオーダーストップの模様。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 時計 ツェルト

感想

みなさんはどんな理由で登る山を決めていますか?

■今回の目的
・トレーニングになるような長距離・長時間ルートを歩いておきたい。
・先週は遠征したので、今回は交通費を抑えたい。
・スノーハイクに備えてトレッキングポールの練習をしておきたい。
以上の理由から、秩父の低山縦走に決めました。
あと、後日に武甲山に登りたいので、武甲山を横目に眺めつつ登ることで
意欲を高めたいという目的もあります。
気分的にはいきなり秩父のボスキャラに登るより、
周りの低山から登っておきたいじゃないですか。
しかし、今日は世間ではクリスマスで浮かれている日なのに
自ら進んでトレーニング目的で約8時間の縦走。
しかも、強風に凍えながら途中で霰(あられ)まで降ってくる空模様で
我ながら変人というかドMというか…笑

■注意点
舗装路に出る箇所で道を間違えないように。
詳しくは写真のキャプションに書いておきましたが、
横断すればすぐに登山道の続きが見つかるはずです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら