記録ID: 7850542
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
熊本の山を歩こう!・女岳~鞍岳~ツームシ山 山歩き
2025年02月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 736m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り・出発時は一桁台の気温でしたが、昼は暖かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四季の里旭志の敷地を通り過ぎたところにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伏石登山口~女岳コース分岐(森林コース): 赤テープもあり、踏み跡もはっきりとして歩きやすかったです。 女岳コース分岐~女岳(女岳コース): 急勾配の岩場があり、捨てロープも設置されていますが、高所恐怖症の自分にはちょっと危険な箇所もあったと思います。 女岳~鞍岳: 少し泥濘がありましたが、とても歩きやすい道です。 鞍岳~ツームシ山: 少し泥濘がありましたが、とても歩きやすい道です。ただ、木製階段等が崩れている箇所もありました。 パノラマコース: 緩やかな道ですが、泥濘の箇所もありました。道標はありましたが、踏み跡が不明瞭な箇所もあり、一部迷うことがありました。 ちなみに、パノラマと言いながら眺望は望めません。 |
その他周辺情報 | 登山後に菊池郡菊陽町にある下大谷温泉「大谷の湯」に寄って帰りました。 入浴料:大人580円 |
写真
撮影機器:
感想
先週の熊ノ岳(二ノ岳)・三ノ岳に続いて女岳・鞍岳・ツームシ山に行ってきました。
約8年ぶりに山歩きを再開して3回目なのですが、やはり体力がなくてとてもきつかったです。登りはゼイゼイと息を切らしながら登っていました。下りは膝痛にならないように気を使いながら慎重に進みました。
でも、今日は天気が良かったので、すべての山頂からの景色は最高にきれいでした。
山頂に立ったときの達成感ときれいな眺望があるので山歩きはいいですね。
本当に元気がもらえます。
ちなみに、今日は3人グループの方とお会いした以外はどなたとも会わず、静かな山歩きでした。
ツームシ山の山頂では日差しが暖かななかで昼寝をしました。
気持ちよかったです!
まだまだリハビリは必要ですが、山歩きを楽しみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する