記録ID: 7864819
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾に春が来てる🌸
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 554m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 5:27
距離 10.6km
登り 554m
下り 552m
12:39
天候 | 曇りのち,少し青空、そしてとっても青空の準備。梅の時は青空でした。ありがとーーー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないところはありません!でも、脇見してると階段から落ちるので気をつけましょう😅 |
その他周辺情報 | https://mttakaomagazine.com/event/ume-fes |
写真
この形…見惚れていたら、桜守ならぬ梅の手入れをする梅守の職人さんに会いました。「上はしっかり刈っていじめでやる。その代わり下はしっかり枝を残すんだ。夏の草刈りや枝のカットが大変なんだ!」と。
撮影機器:
感想
今日はどこいこーか、ずっと決められなくて💦そしたら、mちゃんが「高尾の梅」って言ってくれて、駒木野の方の梅が咲いてるかも!と…朝うどんつきでコースを作りました✨蛇滝に向かう途中、登ってこられたハイカーの方に、「梅はまだダメでしたよ~」と言われたのですが、あったかくなってきっと咲いてるよなぁなんて思いながら、期待に胸を膨らませて降りました。
そしてそして✨素晴らしい春🌸に会いました。
梅の花はピンクに濃いローズピンク、そして真っ白の梅…なんでこんなにきれいなの😍🤩😍って、嬉しくて嬉しくてたまらない、かわいい子たちにわんさか出会いました。
そして、ほんのりとした梅の香に一同ノックアウトでした🤣mちゃん、よくぞ高尾の梅~って言ってくださいましたっ🙏ありがとう。mちゃん、🐻ちゃん、今日もありがとうねー😭🌸
川沿いの梅はまだまだ蕾。今年は10日ぐらい遅いのかな?来週が梅祭りのようですが梅郷は賑わっていました。
高尾山頂で手ぬぐい購入、桜の花見🌸ニリンソウなどなど。次から次へとミッションが!初夏の冷奴ももう一度食べたいし😊
また次回も気をつけてテーブルの上でおうどんの朝ごはん楽しみです!師匠、🐻さんありがとう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する