記録ID: 786511
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
本日まだ間に合うか?霧氷の高見山
2015年12月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 774m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・県道28は積雪が無い為、問題なく通過できましたが、一部凍結個所がありますので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1000mを境に雪と霧氷の残骸が、登山道にあり。 登りは問題ないですが、降りではこの雪が悪さをしスリップ注意です。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉がありますが、他のヤマレコユーザーさんも投稿されている通り、12/28〜1/1まで休業しています。 |
写真
お〜これが高見杉ですか。
ここで先程の単独山ガールさんに追いつき高見山情報を収集。
12/27にもここ高見山を訪れたらしいです。その時は雪が降り、ガスがかかり残念な結果だったらしいです。また1000mを超えた所から積雪&霧氷があるとも言っていました。
この時点ではほんとにあるのかな?って疑っていました。
ここで先程の単独山ガールさんに追いつき高見山情報を収集。
12/27にもここ高見山を訪れたらしいです。その時は雪が降り、ガスがかかり残念な結果だったらしいです。また1000mを超えた所から積雪&霧氷があるとも言っていました。
この時点ではほんとにあるのかな?って疑っていました。
感想
今年の登り納めではありませんが、それに匹敵するくらいの充実・感動・コミュニケーションがとれた山行きでした。
今回の山行きも三峰山と最後の最後まで悩んでいましたが結果、高見山で大正解でした。
快晴と山頂には珍しく風が穏やかでそれにそれに加え霧氷こんな贅沢はありません。普通はどれか1つくらいは欠けるもんなんですがという事で、
はじめに駐車場でお逢いした生駒からお越しの単独山ガールさん、途中、山頂にて山話しに花をさかせ、また展望台でお逢いした、高角神社から登ってこられた松坂市の男性の方、社裏にて30分以上も話をお付き合いして頂いた僕と同い年の橿原市からお越しの消防士さんありがとうございました。(結果山頂に1時間強位滞在)
こんなことで、霧氷も素晴らしい、また同じ価値観を持った物どおしの会話もあって私はとても有意義でした。
お互い来年もどこかの山でお逢いすることでしょうから、それまで安全に楽しく山行き楽しみましょう。
本日はありがとございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f39dafadc276b5f1c0b65c5bda713213d.jpg)
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
kijitora21さん、こんばんは!
レコ見てビックリしました
快晴と霧氷でホント最高な1日でしたね。
いろいろとお話しさせていただき、楽しい一時を過ごすことができました
ありがとうございました。
また台高の方にも遊びに来てください
またどこかでお会いした時は、よろしくお願いします。
良いお年を。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する