ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

(二軒小屋ロッジ)→白剥山→笹山(黒河内岳)→広河内岳→(奈良田ゲート) [山梨100]

2010年09月18日(土) ~ 2010年09月20日(月)
 - 拍手
Yoshi3 その他6人
GPS
53:09
距離
36.5km
登り
2,898m
下り
3,386m

コースタイム

9月17日(金)
自宅7:30⇒<常磐線・山手線>⇒9:00東京駅10:03⇒<ひかり467号>⇒11:06静岡駅11:20⇒<タクシー>⇒14:00畑薙第一ダム駐車場14:35⇒<送迎バス>⇒16:30二軒小屋ロッジ (宿泊)

9月18日(土)
出発3:30…伝付峠6:15…広場8:25…奈良田越9:30…白剥山2237m10:45…14:10笹山(黒河内岳)[山梨100]2717m  (テント泊)

9月19日 (日)
出発5:30…北峰5:45…白河内岳2813m7:30…大籠山2767m8:30…広河内岳2895m10:20…大門沢下降点11:20…14:00大門沢小屋 (宿泊)

9月20日 (月)
出発5:30…大古森沢出合7:05…休憩小屋8:05…8:40奈良田ゲート駐車場

8:45⇒<タクシー>⇒8:55(奈良田温泉入浴休憩\500-)9:55⇒<タクシー>⇒11:00身延駅12:09⇒<身延線>⇒13:26甲府駅13:29⇒<特急かいじ112号>⇒15:06新宿駅⇒<山手線・常磐線>⇒16:30自宅

=================================
出発時刻/高度: 03:30 / 1396m
到着時刻/高度: 08:39 / 950m
合計時間: 53時間9分
合計距離: 36.54km
最高点の標高: 2871m
最低点の標高: 930m
累積標高(上り): 2363m
累積標高(下り): 2827m
=================================
天候 9月17日(金) 晴れ
9月18日(土) 晴れ後ガス
9月19日 (日) 晴れ
9月20日 (月) 曇り

過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
二軒小屋ロッジへの送迎バス:http://www.t-forest.com/alps/bus/index.html
コース状況/
危険箇所等
二軒小屋ロッジ : http://www.t-forest.com/alps/koya/koya-niken-lodge.htm
          
笹山(黒河内岳)山頂でテントを張る場合、水場は周辺にありません。
このため、二軒小屋ロッジで約4リットルの水をザックに詰めました。
ですが、大門沢小屋に到着したときは 暑さがそれほどでもなかったので、今回は約1.5箸残りました。

奈良田の里 : http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/ZAIDAN/sisetu/sisetu.htm#narada
ファイル
山行計画書
(更新時刻:2010/09/20 20:41)
笹山の新ルート
(更新時刻:2010/09/21 10:37)
電車・タクシーそして送迎バスに揺られて、一日がかりで、
ようやく二軒小屋ロッジに到着しました。
2010年09月17日 16:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/17 16:43
電車・タクシーそして送迎バスに揺られて、一日がかりで、
ようやく二軒小屋ロッジに到着しました。
ここは「南アルプス国立公園南部」とのことです。
2010年09月17日 16:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/17 16:44
ここは「南アルプス国立公園南部」とのことです。
二軒小屋ロッジには男女別の快適な風呂が用意されています。
2010年09月17日 17:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/17 17:17
二軒小屋ロッジには男女別の快適な風呂が用意されています。
食堂にある鹿の剥製。
かっこいいですね!
夕食はフランス風料理で満喫しました。
食事前にはシェフよる料理の説明がありました。
また来たいと思いました。
2010年09月17日 19:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/17 19:03
食堂にある鹿の剥製。
かっこいいですね!
夕食はフランス風料理で満喫しました。
食事前にはシェフよる料理の説明がありました。
また来たいと思いました。
伝付峠の林道に辿り着きました。
いずれ 笊ヶ岳〜青薙山にも行きたいですね。
2010年09月18日 05:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 5:58
伝付峠の林道に辿り着きました。
いずれ 笊ヶ岳〜青薙山にも行きたいですね。
伝付峠。
ここから新倉へ少し下ると水場があるようです。
2010年09月18日 06:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 6:14
伝付峠。
ここから新倉へ少し下ると水場があるようです。
伝付峠付近からの富士山。
2010年09月18日 06:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 6:17
伝付峠付近からの富士山。
直ぐ目の前の山が千枚岳その左側が荒川三山などの山並みが見えました。
2010年09月18日 06:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 6:21
直ぐ目の前の山が千枚岳その左側が荒川三山などの山並みが見えました。
伝付峠付近から白剥山へ続く林道はあちこち崩壊して、この様なところもありました。
かつて コンクリート道であったところが崩壊により道路の下が空洞化しているのです。
一寸怖いですね!
2010年09月18日 07:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 7:05
伝付峠付近から白剥山へ続く林道はあちこち崩壊して、この様なところもありました。
かつて コンクリート道であったところが崩壊により道路の下が空洞化しているのです。
一寸怖いですね!
また、土砂崩壊により林道が殆どなくなっているところも多くありました。
この様にやたら滅多らに林道を作ることは山を破壊しているのではないでしょうか?
2010年09月18日 08:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 8:07
また、土砂崩壊により林道が殆どなくなっているところも多くありました。
この様にやたら滅多らに林道を作ることは山を破壊しているのではないでしょうか?
シナノナデシコ。
花弁の切れこみが浅いのが特徴。
2010年09月18日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 8:25
シナノナデシコ。
花弁の切れこみが浅いのが特徴。
白剥山の山頂。
樹林帯にの中にあるので、展望は良くありません。
2010年09月18日 10:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 10:52
白剥山の山頂。
樹林帯にの中にあるので、展望は良くありません。
笹山(黒河内岳)山頂。
こちらは南峰になります。
ここは「山梨百名山」の
ひとつです。
2010年09月18日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 14:12
笹山(黒河内岳)山頂。
こちらは南峰になります。
ここは「山梨百名山」の
ひとつです。
山頂のテン場。
ここ以外にも少し離れたところにもテン場はあります。
2010年09月18日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/18 14:12
山頂のテン場。
ここ以外にも少し離れたところにもテン場はあります。
奈良田温泉へ直接下れる笹山の新ルートが最近報告されました(ファイルを参照)。
エスケープ・ルートとしても利用できます。
テントを張っていると、奈良田からこのルートを上ってきた若者がいました。
2010年09月18日 14:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/18 14:15
奈良田温泉へ直接下れる笹山の新ルートが最近報告されました(ファイルを参照)。
エスケープ・ルートとしても利用できます。
テントを張っていると、奈良田からこのルートを上ってきた若者がいました。
夜半過ぎから風が吹き、
外では自炊ができないので
テントの中で朝食の準備です。
この頃の外の気温は約6℃でした。
2010年09月19日 04:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 4:08
夜半過ぎから風が吹き、
外では自炊ができないので
テントの中で朝食の準備です。
この頃の外の気温は約6℃でした。
山頂から見る富士山です。
2010年09月19日 05:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/19 5:06
山頂から見る富士山です。
朝焼けも素晴らしかったです。
2010年09月19日 05:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/19 5:18
朝焼けも素晴らしかったです。
一際目立つピラミダルな山が北岳です。
ここは北岳がかっこうよく見えるところですね!
2010年09月19日 05:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 5:23
一際目立つピラミダルな山が北岳です。
ここは北岳がかっこうよく見えるところですね!
朝日が昇ってきました。
2010年09月19日 05:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/19 5:35
朝日が昇ってきました。
笹山の北峰です。
ここからは塩見岳がよく見えました。
2010年09月19日 05:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 5:35
笹山の北峰です。
ここからは塩見岳がよく見えました。
朝焼けの富士。
2010年09月19日 05:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 5:38
朝焼けの富士。
笹山の北峰。
笹山(南峰)よりこちらの方が展望は良いです。
2010年09月19日 05:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 5:40
笹山の北峰。
笹山(南峰)よりこちらの方が展望は良いです。
富士山がモヤで段々見えづらくなってきました。
2010年09月19日 07:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 7:00
富士山がモヤで段々見えづらくなってきました。
白河内岳山頂。
この山は岩がゴロゴロして
ケルンをよく見て登らないといけません。
特に、ガスっているときは迷いやすいです。
2010年09月19日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 7:30
白河内岳山頂。
この山は岩がゴロゴロして
ケルンをよく見て登らないといけません。
特に、ガスっているときは迷いやすいです。
大籠岳山頂。
2010年09月19日 08:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 8:22
大籠岳山頂。
広河内岳山頂から見る農鳥岳の山並み。
2010年09月19日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 10:26
広河内岳山頂から見る農鳥岳の山並み。
大門沢降下点。
2010年09月19日 11:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 11:11
大門沢降下点。
大門沢降下点から農鳥岳を見上げる。
2010年09月19日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 11:12
大門沢降下点から農鳥岳を見上げる。
2010年09月19日 13:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 13:01
この辺の標高は約2060mです。
確認はしなかったのですが、
この周辺では携帯電話が利用できるようです。
2010年09月19日 13:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 13:06
この辺の標高は約2060mです。
確認はしなかったのですが、
この周辺では携帯電話が利用できるようです。
南沢にある簡易の橋ですが、
これは鉄の横棒と丸太を
それぞれ組み合わせたものです。
渡る人を見ていると、丸太を抱き合わせにしているにも関わらず鉄の横棒がスベリやすいため少し危険です。
欲を言えば、鉄の棒を丸太2本で挟むと良いのではないでしょうか?
2010年09月19日 13:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/19 13:41
南沢にある簡易の橋ですが、
これは鉄の横棒と丸太を
それぞれ組み合わせたものです。
渡る人を見ていると、丸太を抱き合わせにしているにも関わらず鉄の横棒がスベリやすいため少し危険です。
欲を言えば、鉄の棒を丸太2本で挟むと良いのではないでしょうか?
宿泊先の大門沢小屋に到着しました。
ここから、富士山が見えました。
2010年09月19日 14:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 14:02
宿泊先の大門沢小屋に到着しました。
ここから、富士山が見えました。
この日は連休とあって、少し混んでいました。
テント場もこの様にひしめき合っていました。
中には登山道にテントを張っている人もいました。
2010年09月19日 17:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/19 17:36
この日は連休とあって、少し混んでいました。
テント場もこの様にひしめき合っていました。
中には登山道にテントを張っている人もいました。
2010年09月20日 05:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/20 5:45
2010年09月20日 07:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/20 7:42
2010年09月20日 07:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/20 7:52
二年前に来たときこのダムは
工事中でしたが、今は完成していました。
2010年09月20日 08:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/20 8:05
二年前に来たときこのダムは
工事中でしたが、今は完成していました。
ようやく、林道の登山口に来ました。
2010年09月20日 08:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/20 8:07
ようやく、林道の登山口に来ました。
奈良田ゲート地点です。
ここから、迎えのタクシーで
奈良田の里へ直行しました。
2010年09月20日 08:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/20 8:39
奈良田ゲート地点です。
ここから、迎えのタクシーで
奈良田の里へ直行しました。
奈良田の里。
ここで、汗を流して、すっきりしました。
2010年09月20日 09:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/20 9:15
奈良田の里。
ここで、汗を流して、すっきりしました。
懐かしい縁側がある建物です。
2010年09月20日 09:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/20 9:52
懐かしい縁側がある建物です。
撮影機器:

感想

2年前に塩見岳〜農鳥岳を縦走しました。
(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42643.html)
この時は大門沢降下点から奈良田温泉に下りました。
今回の縦走で大門沢降下点から広河内岳〜笹山へと縦走路が繋がり、
さらに笊ヶ岳へと意欲が湧いてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら