朝日岳(木地屋から)


- GPS
- 13:35
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,783m
- 下り
- 2,783m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は朝日岳今回も睡眠時間2時間切りだ、林道しばらく行くと片斜面、勘弁してくださいクトーでもやばいとこがあるので爪で行くことにした、お陰で眠くは無かった。
この後もほぼほぼクトー、足が痛くなるので勘弁して欲しかった。
黒負からトラバース、そこから山頂まで遠いこと、9時間半でピークいゃ~遠かったです。
帰りはほとんど移動って感じの滑り固かったのでちょうど良かった、今日はスキー登山って感じでした。
帰りは猫鼻の温泉でゆっくり汗を流す、今夜はすし活なので楽しみ😊
今日は高曇り予報で雪は1日中カチカチだろう、トラバース多用できるこのコースを引き出しから出してきて1時スタート
前回黒負に行った時は尾根を横断して林道カットしたけどシール着脱が面倒なので今日は林道から、しかししばらくすると全面片斜面になり固いところはアイゼンじゃないと無理。。。柔らかいところはごぼるので時間がかかり取り付きまで2時間半もかかる大幅タイムロス、もうあの林道は通りたくない帰りは尾根を登って帰りましょう
尾根の雪も固いがクトーでサクサク登っていく、いいペースで黒負まで到着してここから谷に向かって滑り込む。カチカチなので標高落とさず容易にトラバースできた。またシールを貼りコルを目指す、ゆるいところはクトーいらないので適宜着脱、今日は何回付け外ししただろう
コルに着いたらまた吹上のコルまで並行移動、無理なトラバースは足が痛いのでちょっと余計に登った
あとは山頂目指すだけで無事ぴくり、今日の帰りは滑りというより移動でうまく黒負の尾根のちょい下まで移動成功、スキーは早くて朝日岳のピークから黒負ピークまで1時間ちょいだった
黒負からの滑りはちょっと固いけどまあ滑れる、飛ばして林道着地したら300m登り返しこれが案外遠いが最後に登りがあると燃えてくる、無事に車に戻り温泉へGO
今日は久しぶりによく登り天気も持ってくれていい登山になった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する