ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790543
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【年越し、床暖、高見石】白駒池と高見石

2015年12月31日(木) ~ 2016年01月01日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
4.6km
登り
186m
下り
256m

コースタイム

1日目
山行
0:10
休憩
0:00
合計
0:10
2日目
山行
1:20
休憩
0:20
合計
1:40
9:00
40
9:40
10:00
0
10:00
10:00
20
10:20
10:20
20
10:40
ゴール地点
天候 大晦日の夜降雪
お正月の朝は快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八千穂高原スキー場に駐車、白駒荘の車で上の駐車場まで。
帰りも途中で車に乗せてもらって、スキー場まで送ってもらった。
コース状況/
危険箇所等
雪も少なく、アイゼンスノーシューともに要らず
その他周辺情報 スキー場でお昼ごはん。おなじみのヤッホーの湯へ。
お正月の晩はペンションぷちはーぶに宿泊。
歩く気満々だったのですが「良かったら乗ってく?」って言われて、つい。ハッピーに別れを告げ一気に駐車場までワープ。
2015年12月31日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
3
12/31 14:18
歩く気満々だったのですが「良かったら乗ってく?」って言われて、つい。ハッピーに別れを告げ一気に駐車場までワープ。
あっという間に白駒池に到着。さすがに全面凍結。
2015年12月31日 15:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
12/31 15:03
あっという間に白駒池に到着。さすがに全面凍結。
雪はこんなもの、本日宿泊のご夫婦もちょうど到着。
2015年12月31日 15:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
12/31 15:06
雪はこんなもの、本日宿泊のご夫婦もちょうど到着。
キレイにリニューアルされた白駒池の食堂。二重サッシと床暖房完備でこれからは冬の営業も精力的やっていくそうですよ。
2015年12月31日 15:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
12/31 15:10
キレイにリニューアルされた白駒池の食堂。二重サッシと床暖房完備でこれからは冬の営業も精力的やっていくそうですよ。
ちょっと調子の悪かったペレットストーブと薪ストーブに火が入ると、室内はぽっかぽか。
2015年12月31日 15:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
12/31 15:20
ちょっと調子の悪かったペレットストーブと薪ストーブに火が入ると、室内はぽっかぽか。
晩ごはん。この日はビールサワー類がふるまわれた。
2015年12月31日 18:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7
12/31 18:36
晩ごはん。この日はビールサワー類がふるまわれた。
持ち込んだ赤いやつを飲んでいたら、年越しそばのサービスも。
2015年12月31日 19:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/31 19:11
持ち込んだ赤いやつを飲んでいたら、年越しそばのサービスも。
さらには諏訪の銘酒、真澄も。テレビも、携帯もつながらないカウントダウン。真澄片手にモリさんと池の畔の権現様にお詣り後、すぐ就寝。
2015年12月31日 23:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5
12/31 23:15
さらには諏訪の銘酒、真澄も。テレビも、携帯もつながらないカウントダウン。真澄片手にモリさんと池の畔の権現様にお詣り後、すぐ就寝。
夕方降った雪が思いのほか積もった。とはいえ例年に比べれば、だいぶ少ない。早起きしたらにゅうか高見石でご来光と思ったのだが、全く起きられず。
2016年01月01日 07:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 7:14
夕方降った雪が思いのほか積もった。とはいえ例年に比べれば、だいぶ少ない。早起きしたらにゅうか高見石でご来光と思ったのだが、全く起きられず。
小屋の上空ではものすごい速さで雲が流れていく。そしてスパッと半分に切れ落ちた月が顔を出す。
2016年01月01日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 7:15
小屋の上空ではものすごい速さで雲が流れていく。そしてスパッと半分に切れ落ちた月が顔を出す。
みんなで初日の出待ち。
2016年01月01日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 7:15
みんなで初日の出待ち。
無垢なる雪原。さあ、思う存分足跡をつけてやるとしますか。
2016年01月01日 07:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 7:16
無垢なる雪原。さあ、思う存分足跡をつけてやるとしますか。
青苔荘方面からも初日の出ウォッチャーが。
2016年01月01日 07:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 7:17
青苔荘方面からも初日の出ウォッチャーが。
振り返れば、自分の足跡しかない雪原。最高。
2016年01月01日 07:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 7:18
振り返れば、自分の足跡しかない雪原。最高。
夏よりもずっと南から日が昇りそうだ。
2016年01月01日 07:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 7:19
夏よりもずっと南から日が昇りそうだ。
高見石は雲に巻かれてチラチラ。池で待機で正解だったかも?
2016年01月01日 07:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 7:22
高見石は雲に巻かれてチラチラ。池で待機で正解だったかも?
調子に乗って歩き回った結果、やや景観が損なわれる。年明け早々自業自得。
2016年01月01日 07:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 7:26
調子に乗って歩き回った結果、やや景観が損なわれる。年明け早々自業自得。
日の出の方向が、どんどんと青空に。
2016年01月01日 07:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 7:28
日の出の方向が、どんどんと青空に。
いい日になりそうな予感。
2016年01月01日 07:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 7:29
いい日になりそうな予感。
座り込んだり。
2016年01月01日 07:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 7:32
座り込んだり。
大の字に寝そべってみたり。
2016年01月01日 07:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 7:32
大の字に寝そべってみたり。
ご来光、キタ!
2016年01月01日 07:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 7:36
ご来光、キタ!
今年もよろしくお願いしまーす。
2016年01月01日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/1 7:34
今年もよろしくお願いしまーす。
白駒の森にも、新しい朝が降り注ぐ。
2016年01月01日 07:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 7:38
白駒の森にも、新しい朝が降り注ぐ。
各々、今年の抱負や野望を胸に、ご来光を拝む。
2016年01月01日 07:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/1 7:38
各々、今年の抱負や野望を胸に、ご来光を拝む。
足、なっがーい。
2016年01月01日 07:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 7:39
足、なっがーい。
キラキラを撮影中。
2016年01月01日 07:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 7:42
キラキラを撮影中。
ダイヤモンドダスト、キラキラ。
2016年01月01日 07:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 7:42
ダイヤモンドダスト、キラキラ。
初日の出が猛威を振るう。
2016年01月01日 07:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 7:43
初日の出が猛威を振るう。
もう少し待てば高見石も晴れそうだ、後で登ってみよう。
2016年01月01日 07:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 7:45
もう少し待てば高見石も晴れそうだ、後で登ってみよう。
さてさて、朝ごはんにしましょうか。
2016年01月01日 07:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 7:46
さてさて、朝ごはんにしましょうか。
お正月仕様の朝食は、おせちとお雑煮とベーコンエッグ。
2016年01月01日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
7
1/1 7:55
お正月仕様の朝食は、おせちとお雑煮とベーコンエッグ。
たまごのシズル感。最高。
2016年01月01日 07:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 7:57
たまごのシズル感。最高。
さて出かけますかと、玄関のガラス戸を見たら素敵な紋様が。
2016年01月01日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 8:59
さて出かけますかと、玄関のガラス戸を見たら素敵な紋様が。
にゅうに行こうかどうしようか、すごく迷ったのですが、高見石の方へ。
2016年01月01日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:07
にゅうに行こうかどうしようか、すごく迷ったのですが、高見石の方へ。
真澄を飲みながら「個性高すぎ苔」と言っていた小学生がいたという話をしたようなしなかったような...
2016年01月01日 09:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:13
真澄を飲みながら「個性高すぎ苔」と言っていた小学生がいたという話をしたようなしなかったような...
森の中はとてもお正月とは思えない、うららかな陽気。
2016年01月01日 09:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:15
森の中はとてもお正月とは思えない、うららかな陽気。
なんかもう、春来ちゃうんじゃない?的な。
2016年01月01日 09:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 9:15
なんかもう、春来ちゃうんじゃない?的な。
ふわふわを保つ、苔の森。
2016年01月01日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 9:29
ふわふわを保つ、苔の森。
予想通りな青空が襲来。
2016年01月01日 09:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 9:34
予想通りな青空が襲来。
高見石小屋に到着。
2016年01月01日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 9:39
高見石小屋に到着。
思った通りの、晴れ。どんなもんじゃい。
2016年01月01日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/1 9:47
思った通りの、晴れ。どんなもんじゃい。
蓼科方面。
2016年01月01日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 9:47
蓼科方面。
中ア。
2016年01月01日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/1 9:48
中ア。
小屋越し、中ア。富士ラマも雪が少ないな。
2016年01月01日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 9:48
小屋越し、中ア。富士ラマも雪が少ないな。
風が吹くと、いろんなところから雪煙が巻き上がる。
2016年01月01日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 9:48
風が吹くと、いろんなところから雪煙が巻き上がる。
美ヶ原越し、後立山方面。
2016年01月01日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 9:48
美ヶ原越し、後立山方面。
北ヤツの樹氷も、いったん溶けてしまいこんな有様。
2016年01月01日 09:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 9:49
北ヤツの樹氷も、いったん溶けてしまいこんな有様。
剣ヶ峰越しの佐久平。歩いて帰るとしたらあそこを越えて行こうって思っていたのだが...
2016年01月01日 09:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:50
剣ヶ峰越しの佐久平。歩いて帰るとしたらあそこを越えて行こうって思っていたのだが...
浅間山は結局最後まで顔を出してくれませんでした。
2016年01月01日 09:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:55
浅間山は結局最後まで顔を出してくれませんでした。
御座山とにゅう。こっちはすっきりと晴れた、やっぱりにゅうに行って富士山拝むべきだったかなとか、少しだけ後悔。
2016年01月01日 09:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:55
御座山とにゅう。こっちはすっきりと晴れた、やっぱりにゅうに行って富士山拝むべきだったかなとか、少しだけ後悔。
なんか絵になるカメラマンさんがいたので、こっそり撮影。
2016年01月01日 09:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 9:55
なんか絵になるカメラマンさんがいたので、こっそり撮影。
大満足で降りてくると、朝ごはんを終えた高見石小屋の宿泊客の皆さんが次々と上がっていった。やっぱり朝はガスっていたとか。
2016年01月01日 09:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:58
大満足で降りてくると、朝ごはんを終えた高見石小屋の宿泊客の皆さんが次々と上がっていった。やっぱり朝はガスっていたとか。
つららもこんなもの。
2016年01月01日 09:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 9:59
つららもこんなもの。
あっという間に池まで下りてきた。
2016年01月01日 10:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 10:17
あっという間に池まで下りてきた。
駐車場にはモリさんの車が、まあ待っているのもなんなので、テクテクと国道歩き。
2016年01月01日 10:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 10:23
駐車場にはモリさんの車が、まあ待っているのもなんなので、テクテクと国道歩き。
昨晩多少降ったとはいえ、雪はこんなもの。スタッドレスなら充分車で入ってこられる。
2016年01月01日 10:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/1 10:27
昨晩多少降ったとはいえ、雪はこんなもの。スタッドレスなら充分車で入ってこられる。
定番の。
2016年01月01日 10:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 10:32
定番の。
さて諏訪門。どうしようかなあなんて思っていたら後方からちょうどモリさん号登場。乗っけてもらってまたもやワープ。
2016年01月01日 10:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 10:42
さて諏訪門。どうしようかなあなんて思っていたら後方からちょうどモリさん号登場。乗っけてもらってまたもやワープ。
小屋号の特権、閉鎖後のゲートないドライブを楽しめました。
2016年01月01日 10:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 10:53
小屋号の特権、閉鎖後のゲートないドライブを楽しめました。
ゲレンデ到着。ハッピーに新年のご挨拶をしてから初滑り。
2016年01月01日 15:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/1 15:27
ゲレンデ到着。ハッピーに新年のご挨拶をしてから初滑り。
お風呂は入ってからもう一度上がってきたら、レストハウスふるさと駐車場から綺麗な焼と星空が。しばし撮影タイム。
2016年01月01日 18:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/1 18:49
お風呂は入ってからもう一度上がってきたら、レストハウスふるさと駐車場から綺麗な焼と星空が。しばし撮影タイム。
フォーカス甘いけど、オリオン。
2016年01月01日 18:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/1 18:58
フォーカス甘いけど、オリオン。
ちょっとパンナップするとプレヤデス(昴)を追いかけるオリオン。
2016年01月01日 18:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/1 18:59
ちょっとパンナップするとプレヤデス(昴)を追いかけるオリオン。
天頂にはカシオペア。
2016年01月01日 19:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/1 19:00
天頂にはカシオペア。
浅間山の下に広がる佐久平の街と、そこに降り注ぐ星々。
2016年01月01日 19:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/1 19:12
浅間山の下に広がる佐久平の街と、そこに降り注ぐ星々。
ぷちはーぶに戻って薪ストーブ前で飲み直し。
2016年01月01日 20:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/1 20:57
ぷちはーぶに戻って薪ストーブ前で飲み直し。
翌朝もおせちとお雑煮。だらだらとしたお正月を満喫。
2016年01月02日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
8
1/2 10:06
翌朝もおせちとお雑煮。だらだらとしたお正月を満喫。

感想

例年どうり八千穂のゲレンデで年を越そうと思っていたのだが、おなじみペンションぷちはーぶは団体様で満員御礼。さてどうしようかなんて思っていたら、今年は白駒荘が年末営業するとの情報が。

ゲレンデ内のモンブランでお願いすると、なんと泊めてもらえることに。あまつさえ、午後に小屋番モリさんが車で上がるから乗っていけばとの甘い囁き。そんな軟弱なこと... お願いしまーす!

年末にリニューアルされた白駒荘、ピッカピカのフローリングの床は、なんと床暖房入り。お尻からポカポカ、ペレットストーブに火が入ると、そこはもう標高2100mとは思えない楽園。

宿泊客はぼく以外に2組4名、うち1組の女性はアウトドアスタイル・クリエイターの四角友里さんでした。楽しいおしゃべりとお酒(とはいえ飲んでいるのはほぼぼくだけだったけど)、携帯もテレビも通じない山小屋での静かな年越し。日付変わったところで池の畔の権現様にお詣りをして就寝。
---
真っ白に広がった白駒池の雪原上をサクサクと歩く。青空に浮かんだ半分の月、思ったよりも南側から登った初日の出、キラキラと輝くダイヤモンドダスト。一年の計が元旦にあるというのなら、間違いなく素晴らしい一年になるだろうよって時間を過ごし、朝ごはん。

いったん小屋を閉めるというモリさんにお礼を告げ、サクッと高見石に上がってから駐車場へ。そのままテクテクと国道歩いていたらちょうどいいところで後ろからモリさん号が登場、結局帰りも車に乗せてもらい楽チンスノーハイキング終了。
---
白駒荘は、今後冬季営業にも取り組んで行くみたいです。気軽なスノーシューツアーの拠点として、是非是非お問い合わせしてみてください。と新年早々告知みたいな記録ですみません。

http://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=3310

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人

コメント

良い年越し
今年もよろしくお願いします!
良い年越しを迎えられたようで何よりです。

私は嫁の実家で、食う⇒寝る⇒温泉 のループで過ごしました。

今週末に高尾にでも行こうかと思っています。
2016/1/4 17:35
あけましておめでとうございます
take-4さん

なんやかんや色々ありましたが、結局最高の年越しになりました。
食べて寝て温泉、今年は新潟も雪が少なくて暖かかったから、きっとのんびりできたことでしょう。

近々、新年会しましょ。
2016/1/5 14:56
床暖と氷上のお散歩♪
新年あけましておめでとうございます。

白駒池の氷上散歩♪ ←凍ってるのですね
白駒荘の床暖房のぬくもり♪ ←ゴロゴロして 幸せっ
そして初滑り♪ ←積雪具合大丈夫でしたか?

楽しく素敵な年越しでしたね。
今年もよろしくお願いいたします
2016/1/6 0:01
あけましておめでとうございます
823さん

さすがに標高2100mの池はマイナス10度、全面凍結の上にうっすらと雪が積もって、まっさらな雪原でした。
床暖房とペレットストーブは最強。半袖で雪景色眺めながらビールとか、出来ちゃうかも。

初滑り、どこもかしこもダメですねえ。4日に湯沢に行ったのですが、トンネル抜けた瞬間あまりの雪の少なさに、ウオッ!って叫んじゃいました。

今年もお互いにいろんなお山、いろんな出会いのある実り多き一年になるよう、心からお祈りしております。
2016/1/6 11:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら