記録ID: 791449
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
龍伝説の古道を行く 草谷寺〜龍頭塚〜龍胴塚〜中葛城山〜行者杉〜大澤寺周回
2016年01月03日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 976m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:30
距離 13.1km
登り 978m
下り 975m
10:25 大澤寺 発
10:55 一尾背神社
11:15 草谷寺
11:25 経文塚 龍尾塚
11:55 棚田
12:10 旧草谷寺跡
12:20 龍頭塚
12:30 高天岸野神社
13:10 龍胴塚
13:35 三等三角点「北山」
13:40 中葛城山
14:00 高谷山
14:20 千早峠
14:40 神福山
15:00 金剛トンネル上
15:10 行者杉
15:55 大澤寺 着
10:55 一尾背神社
11:15 草谷寺
11:25 経文塚 龍尾塚
11:55 棚田
12:10 旧草谷寺跡
12:20 龍頭塚
12:30 高天岸野神社
13:10 龍胴塚
13:35 三等三角点「北山」
13:40 中葛城山
14:00 高谷山
14:20 千早峠
14:40 神福山
15:00 金剛トンネル上
15:10 行者杉
15:55 大澤寺 着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大澤寺〜草谷寺間:舗装道路 草谷寺〜龍頭塚〜高天岸野神社間:ほとんど人が入っていないようですが、信仰の道として現在も地元の方は利用しているようです。龍頭塚は尾根上にあり、道から10mほど離れているため、見つけるのに手間取りました。 高天岸野神社〜龍胴塚間:高天岸野神社から沢を戻って登山道を探せば良かったのですが、GPSデータでは、植林帯の急坂を強引に直登しています。ほどなくして登山道に合流してトラバース気味に高度を上げていきます。GPSデータでは北に上がって折れ曲がり南に上がっていきますが、その前にも分岐点があり、どちらも同じ尾根道へと進んでいました。龍胴塚は植林帯の中にあり、登山道から10mほど奥にありました。ここでも探していたためにGPSデータがウロウロしています。 龍胴塚〜中葛城山間:植林帯を抜けて雑木林に入ると道がわかりにくくなりテープを頼りに三等三角点「北山」へと登ります。三等三角点からはテープが多数ありますが、ダイトレに出るまでは笹薮が茂っています。 中葛城山〜神福山〜行者杉間:ダイトレ区間は問題なしです。 行者杉〜大澤寺間:明瞭な道ですが、ダイトレに比べると明らかに人の入っている数は少ないですので、道も枯葉が多く残っています。 |
写真
撮影機器:
感想
数多い金剛山系の登山道ですが、まだ、ヤマレコにこの龍伝説の道のレポートがないようなので、久しぶりにレポートします。
中腹にある高天岸野神社も遷座している現状では信仰の道としてはもう長くはないかもしれません。
このレポートを見て一人でも多くの人がこの道の存在を知り歩いてくだされば嬉しいです。この道が龍伝説とともに後世に残りますように。
龍伝説の概要
金剛山麓北山村辺りで暴れる龍を行者(若者とも役行者とも)が三つに切り倒した。龍の亡骸を3箇所に埋め塚を作り、供養するためにそれぞれの場所に龍頭寺、龍胴寺、龍尾寺を建てた。
いつしか失われた3つの寺院を集約した寺が草谷寺と云われている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2306人
2019/12 最初の県道(市道?)からの取り付きでは2.5万の地図では、畑まで2本の山道がありますが、西側は完全に廃道状態でした。少しよじ登ってはみたもののすぐに引き返し東側の取り付きから上がりました。竜頭塚は見つけられず通過してしまいました。岸野神社から上がっていく途中の沢では水が出たのでしょう道が崩れていますが少しだけ沢の上方で巻くことができます。さらに龍尾塚への登りの分岐に道標があるのですが、目立たなくて行き過ごしてしまい、しばらくすると廃道状態になります。
古い山行記録を見ていただきありがとうございます。古道探索は夏場はダニが多く困りますが、これからの時期は下草も少なくいいですね。是非竜頭塚を見つけに再挑戦してみてください^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する