ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 791575
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山〜蛇骨岳 2016登り初めは浅間連峰から♪

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
7.7km
登り
577m
下り
560m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:40
合計
5:13
距離 7.7km 登り 577m 下り 571m
9:40
16
9:56
9:57
22
10:19
10:21
42
11:03
11:05
14
11:19
11:20
23
11:43
11:52
52
12:44
13:07
31
13:38
12
13:50
13:52
58
14:50
0
14:50
ゴール地点
天候 快晴・微風(トーミの頭と蛇骨岳は強風)
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号→国道18号→浅間サンライン→チェリーパークラインを通って駐車場へ。

高峰高原ビジターセンター駐車場(無料)に止めました。40台くらい止められます。
9時頃に到着しましたが、終日余裕で停められます。
ビジターセンターは冬季休館中です。
駐車場に程近い、高峰高原ホテルのトイレをお借りしました。

高峰高原ビジターセンター駐車場のマップコード:85 866 201
コース状況/
危険箇所等
行きは「表コース」、帰りは「中コース」を歩きました。

今シーズン暖冬のため、コースは雪解けでぬかるんでいる箇所が多々ありましたが、特に危険なところはありませんでした。
(片側が切れ落ちた稜線は注意が必要です。)
チェーンスパイクで歩ける積雪量でした。

登山ポストは車坂峠の登山口にあります。
下山届も必要のようでしたが、出すのを忘れてしまいました^^;

その他周辺情報 近くに、あさま2000スキー場があります。
また、高峰高原ホテルで日帰り入浴(冬季割引有)が出来ます。
国道18号からの浅間山です。
2016年01月03日 07:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 7:09
国道18号からの浅間山です。
妙義山です。
大の字も見えます。
2016年01月03日 07:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
1/3 7:24
妙義山です。
大の字も見えます。
駐車場に着きました。
2016年01月03日 09:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 9:37
駐車場に着きました。
ビジターセンターは冬季休館中です。
2016年01月03日 09:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 9:37
ビジターセンターは冬季休館中です。
車坂峠登山口です。
すでに標高1973mあります。
2016年01月03日 09:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 9:39
車坂峠登山口です。
すでに標高1973mあります。
案内図をチェックします。
2016年01月03日 09:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
1/3 9:39
案内図をチェックします。
案内図の左側にある登山ポストに届けを入れます。
2016年01月03日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 9:41
案内図の左側にある登山ポストに届けを入れます。
黒斑山(表コース)をスタート!
2016年01月03日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 9:41
黒斑山(表コース)をスタート!
歩き始めはこんな感じで、踏み跡に沿って登ります。
2016年01月03日 09:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 9:45
歩き始めはこんな感じで、踏み跡に沿って登ります。
少し進むと、一度下ります。
2016年01月03日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 9:58
少し進むと、一度下ります。
そして、岩場を登り返します。
2016年01月03日 10:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 10:03
そして、岩場を登り返します。
展望が開けると、車坂山です。
振り返ると高峰高原ホテルや高峰高原ビジターセンター、その右側には高峰高原アサマ2000スキー場が見えます。
2016年01月03日 10:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 10:16
展望が開けると、車坂山です。
振り返ると高峰高原ホテルや高峰高原ビジターセンター、その右側には高峰高原アサマ2000スキー場が見えます。
樹林帯の中を進みます。
2016年01月03日 10:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 10:38
樹林帯の中を進みます。
歩を進めると、正面に前掛山の雄姿が飛び込んで来ました。
2016年01月03日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
1/3 10:56
歩を進めると、正面に前掛山の雄姿が飛び込んで来ました。
槍ガ鞘火山避難用シェルターに到着です。
2016年01月03日 10:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 10:59
槍ガ鞘火山避難用シェルターに到着です。
内部はこんな感じです。
2016年01月03日 10:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 10:59
内部はこんな感じです。
槍ガ鞘(やりがさや)からの眺め。
2016年01月03日 11:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
1/3 11:05
槍ガ鞘(やりがさや)からの眺め。
噴煙を上げる浅間山(前掛山)と左上がこれから登るトーミの頭です。
2016年01月03日 11:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
1/3 11:06
噴煙を上げる浅間山(前掛山)と左上がこれから登るトーミの頭です。
アップで。
2016年01月03日 11:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
1/3 11:07
アップで。
少し下り鞍部に出ました。中コースとの合流地点です。
下山時はここまで戻り、中コースを通って車坂峠登山口を目指します。
2016年01月03日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 11:12
少し下り鞍部に出ました。中コースとの合流地点です。
下山時はここまで戻り、中コースを通って車坂峠登山口を目指します。
振り返ると、真ん中にうっすらと富士山が見えます。
2016年01月03日 11:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 11:13
振り返ると、真ん中にうっすらと富士山が見えます。
トーミの頭への道は、南面で日当たりが良く、ぬかるんでいます^^;

2016年01月03日 11:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 11:15
トーミの頭への道は、南面で日当たりが良く、ぬかるんでいます^^;

振り返るといま来た道が見えます。
2016年01月03日 11:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 11:23
振り返るといま来た道が見えます。
トーミの頭に到着です。
2016年01月03日 11:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
1/3 11:26
トーミの頭に到着です。
風が強くちょっと着込みました。
2016年01月03日 11:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 11:26
風が強くちょっと着込みました。
草すべりへの分岐に来ました。
右側は草すべり、私たちは直進して黒斑山まであと400mです。
2016年01月03日 11:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 11:29
草すべりへの分岐に来ました。
右側は草すべり、私たちは直進して黒斑山まであと400mです。
浅間山の右側には、奥に妙義山、その手前に軽井沢のスキー場、一番手前に以前登ったことがある軽井沢の吹き出物「離山」が見えます。
2016年01月03日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 11:30
浅間山の右側には、奥に妙義山、その手前に軽井沢のスキー場、一番手前に以前登ったことがある軽井沢の吹き出物「離山」が見えます。
浅間山の火山活動を監視するライブカメラや避雷針の脇を通ります。ここまで来れば、頂上はもうすぐ。
2016年01月03日 11:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 11:41
浅間山の火山活動を監視するライブカメラや避雷針の脇を通ります。ここまで来れば、頂上はもうすぐ。
黒斑山 2404m 到着です!
寒がりの夫は着込みすぎて、アッチッチです^^;
2016年01月03日 11:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
1/3 11:44
黒斑山 2404m 到着です!
寒がりの夫は着込みすぎて、アッチッチです^^;
ピース!
2016年01月03日 11:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
1/3 11:44
ピース!
山頂でランチにします♪
2016年01月03日 11:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
1/3 11:58
山頂でランチにします♪
風が無く、噴煙が真上に出ています。
2016年01月03日 12:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
1/3 12:07
風が無く、噴煙が真上に出ています。
富士山がまだ見えます。
2016年01月03日 12:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:11
富士山がまだ見えます。
剣が峰。
2016年01月03日 12:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:11
剣が峰。
蛇骨岳方面と後方に谷川連峰。
2016年01月03日 12:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
1/3 12:18
蛇骨岳方面と後方に谷川連峰。
山頂の気温は、−4°C。
たっぷりの日差しと無風なので、素手で食事しても大丈夫でした。
2016年01月03日 12:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
1/3 12:19
山頂の気温は、−4°C。
たっぷりの日差しと無風なので、素手で食事しても大丈夫でした。
山頂にいらした方が、「蛇骨岳まで行ってみるといいよ。往復1時間だし景色がまたここと違うから。」とおっしゃっていたので行ってみることにしました。
2016年01月03日 12:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 12:19
山頂にいらした方が、「蛇骨岳まで行ってみるといいよ。往復1時間だし景色がまたここと違うから。」とおっしゃっていたので行ってみることにしました。
右側が切れ落ちた稜線を注意しながら進みます。
2016年01月03日 12:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 12:27
右側が切れ落ちた稜線を注意しながら進みます。
樹林帯の中を進みます。
2016年01月03日 12:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:28
樹林帯の中を進みます。
蛇骨岳までは、樹林帯→稜線→樹林帯を何度か繰り返します。
2016年01月03日 12:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 12:32
蛇骨岳までは、樹林帯→稜線→樹林帯を何度か繰り返します。
振り返るとクリスマスツリーの山♪
2016年01月03日 12:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:35
振り返るとクリスマスツリーの山♪
浅間本峰が見えてきました。
2016年01月03日 12:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
1/3 12:36
浅間本峰が見えてきました。
目線の先には、目指す蛇骨岳・仙人岳・鋸岳が見えます。
2016年01月03日 12:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 12:44
目線の先には、目指す蛇骨岳・仙人岳・鋸岳が見えます。
蛇骨岳までもうすぐ♪
2016年01月03日 12:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:46
蛇骨岳までもうすぐ♪
雪の中からこんにちは?
2016年01月03日 12:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 12:48
雪の中からこんにちは?
蛇骨岳到着です!
2016年01月03日 12:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 12:49
蛇骨岳到着です!
四阿山が良く見えます。
2016年01月03日 12:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
1/3 12:51
四阿山が良く見えます。
展望その1
2016年01月03日 12:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 12:51
展望その1
展望その2
2016年01月03日 12:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 12:51
展望その2
展望その3
2016年01月03日 12:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
1/3 12:52
展望その3
展望その4
2016年01月03日 12:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 12:53
展望その4
展望その5
2016年01月03日 12:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:53
展望その5
展望その6
2016年01月03日 12:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:54
展望その6
蛇骨岳からの黒斑山(左)。
2016年01月03日 12:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:54
蛇骨岳からの黒斑山(左)。
剣が峰。
2016年01月03日 12:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 12:54
剣が峰。
雄大です。
2016年01月03日 12:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
1/3 12:55
雄大です。
イェーイ!
2016年01月03日 12:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
1/3 12:57
イェーイ!
ピース!
2016年01月03日 12:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
1/3 12:58
ピース!
北側の雄大な展望が広がっています。
2016年01月03日 12:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 12:59
北側の雄大な展望が広がっています。
景色を堪能したので来た道を戻ります。
2016年01月03日 13:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 13:09
景色を堪能したので来た道を戻ります。
稜線に出ます。
2016年01月03日 13:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 13:10
稜線に出ます。
振り返ると空が青いです。
2016年01月03日 13:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
1/3 13:12
振り返ると空が青いです。
稜線歩きは注意して…。
2016年01月03日 13:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 13:13
稜線歩きは注意して…。
戻って来ました。
2016年01月03日 13:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 13:36
戻って来ました。
振り返ると青空が眩しい^^
2016年01月03日 13:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 13:51
振り返ると青空が眩しい^^
トーミの頭を下りた先の鞍部まで来ました。
右折して中コースを帰ります。
2016年01月03日 13:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 13:56
トーミの頭を下りた先の鞍部まで来ました。
右折して中コースを帰ります。
マンモスの木は雪を被っています^^
帰りはほぼ樹林帯です。
2016年01月03日 14:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 14:12
マンモスの木は雪を被っています^^
帰りはほぼ樹林帯です。
開けたところに出ました。
あさま2000スキーや東篭の登山や西篭の登山が良く見えます。
2016年01月03日 14:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 14:19
開けたところに出ました。
あさま2000スキーや東篭の登山や西篭の登山が良く見えます。
登山コースは左です。
2016年01月03日 14:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
1/3 14:27
登山コースは左です。
スノーシューコースは雪がありません^^;
2016年01月03日 14:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 14:30
スノーシューコースは雪がありません^^;
春のようです。
2016年01月03日 14:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 14:33
春のようです。
ちぃっちゃいコーラいただきます♪
2016年01月03日 14:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 14:38
ちぃっちゃいコーラいただきます♪
登山口までもうすぐ。
2016年01月03日 14:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1/3 14:48
登山口までもうすぐ。
駐車場に到着。
お疲れ様でした。 


「あーっ! 左の木の根元に立て掛けたストック。忘れて来ちゃった!!」^^;
2016年01月03日 14:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
1/3 14:52
駐車場に到着。
お疲れ様でした。 


「あーっ! 左の木の根元に立て掛けたストック。忘れて来ちゃった!!」^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

2016年 登り初めが雪の「黒斑山」になりました。

自分の力量を考えると通常ではとても無理と思っていたので、暖冬に感謝です。
風が無く気温も黒斑山山頂で−4°Cと暖かく、ウインドシェルとチェーンスパイクで歩けました。(ハードシェルを持って行ったけど、出番がなかったです。)

黒斑山は2度目になりますが、蛇骨岳へ行ったのは今回が初めてです。
蛇骨岳からは、北西側の展望が素晴らしく時間や体力に余裕のある人はぜひおススメです。

大晦日に登った雪の那須岳(茶臼岳)や今回の黒斑山と雪山を歩くのがクセになってしまいそうです♪


カムバーック!! ストック!!!

おしまい。


2015年12月31日(木) に登った
「那須岳 2015年の締めくくりは雪の茶臼岳」 のレコはコチラ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-788660.html

2015締めのレコ 良かったらご覧くださいませ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら