記録ID: 7917138
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
畔ヶ丸【春の小花と雪景色を堪能!西丹沢VCから周回】
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:19
距離 17.2km
登り 1,223m
下り 1,230m
13:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 西丹沢VC 5:40 1℃位 畔ヶ丸 9:50 1℃位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター横の駐車場(9台+優先スペース1台)と周辺の駐車スペース(未舗装20台位)合わせて30台位駐車可能。 5:20頃到着時ビジターセンターの駐車場に先着者さんは2台、向かい側の駐車スペースは0台でした。 ※ビジターセンターの手前、約1.5km位に「箒沢観光客用駐車場」(30~40台位駐車可能)が有ります。 また東名高速道路「大井松田IC」からビジターセンターまで積雪・凍結はありませんでした。 ビジターセンターには登山届のポスト(用紙・鉛筆あり)と水洗トイレがあります。 (ビジターセンター手前100m程の所にも水洗トイレがありますが利用可能時間は8:30~19:30までの案内あり) ビジターセンター向かいのバス停の傍らに自販機があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況は2025年3月20日(木)現在の状況です! 道標やリボン多数で道迷いの心配は無いと思いますが一軒家避難小屋の手前~山頂~善六ノタワを過ぎた辺りまでは前日に降ったと思われる積雪がありました!(概ねくるぶし位ですが吹き溜まりでは膝上の部分もあり) |
その他周辺情報 | 最終コンビニは東名高速道路「大井松田IC」から向かうと国道246号線「宮地(みやじ)」交差点手前にある「ファミリーマート 山北町店」が最後になると思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
チェーンスパイク
ダブルストック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | スポーツドリンク:500ml×1 炭酸飲料:500ml×1 |
感想
ここ数年のルーティーンになりつつある西丹沢の沢沿いにひっそりと咲く春の小花を愛でる山旅です(^^)
前日の降雪が気になりましが無事にかわいらしいミスミソウ・ハナネコノメとの再会を果たす事ができた!
予想よりもたくさんの積雪にワクワクする一方、想定以上の体力と時間を要したのも良い経験になりました。
季節の移ろいを感じるこの時期、登山道を飾るキクザキイチゲやコイワザクラ、そしてアカバナヒメイワカガミなどの可憐な花々が咲く丹沢山塊にまた足を運びたいですね(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する