ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7919389
全員に公開
ハイキング
関東

椿とともに霰りぬ三原山

2025年03月19日(水) [日帰り]
20拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
14.3km
登り
453m
下り
858m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:12
合計
5:01
距離 14.3km 登り 453m 下り 858m
6:46
2
スタート地点
7:32
7:33
24
8:07
8:08
7
8:23
8:24
15
8:39
15
9:00
16
9:48
14
10:02
10
10:12
84
11:45
2
11:47
ゴール地点
天候 🌺南西からの強風のち霰⛄
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
🚢東海汽船 伊豆大島
ttps://www.tokaikisen.co.jp/island/oshima/
🚌大島バス
http://www.oshima-bus.com/
コース状況/
危険箇所等
https://oshima-navi.com/pdf/geopark/geo_map_jp_ura_202103.pdf

♨温泉コース
バス停南側から山頂へと続くまっすぐ至れるハイキングコース
低木樹林帯、植生の再生地、見渡す限り溶岩の跡を体感できる奇岩ジオロックガーデンと
変化に富んだ道でした。
🌋お鉢周り
当日は風速20メートルはあっただろう立ってられない強風でした。
お鉢周囲を囲って柵があるので滑落落下する恐怖感は多少やわらぎましたが、体重軽い方
お子さん連れの方は強風時の通行は要注意の火口一周コースです。
(伊豆大島は風速10メートル以上の日が年間120日あるとか)
🗽テキサスコース
当日は全身が雪粒まみれになる土砂降り霰でした。伊豆大島は年間アラレが…いやいやいや
温泉コース同様まっすぐコースで、大島公園登山口に至れる歩きやすい道でした。
その他周辺情報 ✿伊豆大島ナビ
https://oshima-navi.com/
🌺大島観光協会
https://www.izu-oshima.or.jp/
しま山旅3年ぶり~
いってきますTOKYO
(レインボーブリッジ)
2025年03月18日 22:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/18 22:13
しま山旅3年ぶり~
いってきますTOKYO
(レインボーブリッジ)
南岸低気圧の影響で揺れまくりの一夜になるかも…!と
心配しましたが、そこまで影響もなく
ただ海上荒れで大島以南の各4島、寄港中止…oh....
(大型客船 さるびあ丸)
2025年03月18日 22:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
3/18 22:41
南岸低気圧の影響で揺れまくりの一夜になるかも…!と
心配しましたが、そこまで影響もなく
ただ海上荒れで大島以南の各4島、寄港中止…oh....
(大型客船 さるびあ丸)
入港に合わせて路線バス時刻表にはない早朝接続便が停ってくれています
(岡田港)
2025年03月19日 06:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
3/19 6:02
入港に合わせて路線バス時刻表にはない早朝接続便が停ってくれています
(岡田港)
さっそく本日の第一ツバキ発見(笑)
伊豆大島といえば✿
2025年03月19日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/19 6:54
さっそく本日の第一ツバキ発見(笑)
伊豆大島といえば✿
前夜けっこう雨降ったんだなあ
2025年03月19日 06:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
3/19 6:58
前夜けっこう雨降ったんだなあ
ああ
2025年03月19日 07:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 7:28
ああ
天使の梯子きれい
(薄明光線)
2025年03月19日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/19 7:29
天使の梯子きれい
(薄明光線)
黒い砂土とイタドリやススキなどの枯れ草…
実に荒涼とした火山のやまだー
2025年03月19日 07:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 7:32
黒い砂土とイタドリやススキなどの枯れ草…
実に荒涼とした火山のやまだー
天気がいいと鳥居越しの富士山が拝める鳥居
今日は🗻お休み
(三原神社)
2025年03月19日 08:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/19 8:07
天気がいいと鳥居越しの富士山が拝める鳥居
今日は🗻お休み
(三原神社)
途中ゴジラっぽい奇岩いろいろ見つけちゃって、これがシン・岩かー!ってなったやつ
(ゴジラ岩)
2025年03月19日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 8:13
途中ゴジラっぽい奇岩いろいろ見つけちゃって、これがシン・岩かー!ってなったやつ
(ゴジラ岩)
西からの物凄い暴風がコンクリートと窓に打ち付けてて
なんだかホラー映画気分
(火口展望台の階段)
2025年03月19日 08:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 8:14
西からの物凄い暴風がコンクリートと窓に打ち付けてて
なんだかホラー映画気分
(火口展望台の階段)
展望台からは火口ぽっかりがどどーんと
2025年03月19日 08:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
3/19 8:17
展望台からは火口ぽっかりがどどーんと
やっぱり海が見える山頂の山はいい…
2025年03月19日 08:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 8:32
やっぱり海が見える山頂の山はいい…
中央火孔の奥まで見渡せます
(火口南展望所)
2025年03月19日 08:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
3/19 8:45
中央火孔の奥まで見渡せます
(火口南展望所)
三原新山などあり火口部がよくわからない西側と違って
2025年03月19日 08:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
3/19 8:47
三原新山などあり火口部がよくわからない西側と違って
東側のお鉢はカルデラの中を歩いているんだ…!って実感がして
すごいワクワク
(剣ガ峰)
2025年03月19日 08:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/19 8:52
東側のお鉢はカルデラの中を歩いているんだ…!って実感がして
すごいワクワク
(剣ガ峰)
はっこんなところに山頂票
2025年03月19日 09:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 9:02
はっこんなところに山頂票
2025年03月19日 09:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/19 9:02
西風すごすぎて割れ目噴火の案内板読んでる暇ない
そして強風で今も沸く噴煙すごっ
(1986年割れ目噴火 B火口列)
2025年03月19日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 9:06
西風すごすぎて割れ目噴火の案内板読んでる暇ない
そして強風で今も沸く噴煙すごっ
(1986年割れ目噴火 B火口列)
温泉コース分岐からちょっと寄り道
(裏砂漠)
2025年03月19日 09:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 9:53
温泉コース分岐からちょっと寄り道
(裏砂漠)
たぶん…ここが櫛形山かな?
2025年03月19日 10:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
3/19 10:02
たぶん…ここが櫛形山かな?
3年前訪れた天上山(神津島)は蛇紋岩の真っ白い砂浜
大島は玄武岩でできた真っ黒い砂浜
同じ伊豆諸島でもぜんっぜん景色が違う光景
2025年03月19日 10:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 10:09
3年前訪れた天上山(神津島)は蛇紋岩の真っ白い砂浜
大島は玄武岩でできた真っ黒い砂浜
同じ伊豆諸島でもぜんっぜん景色が違う光景
ぱらぱらっと…小雨?気のせい…?
ベンチに座ってレンズ交換でもし…ぉおおおお!?
2025年03月19日 10:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 10:51
ぱらぱらっと…小雨?気のせい…?
ベンチに座ってレンズ交換でもし…ぉおおおお!?
テキサスコースの樹木帯に入り始めた頃だったからよかったけど…
なっ…なにこの全身アラレまみれ❄❄❄
2025年03月19日 10:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 10:56
テキサスコースの樹木帯に入り始めた頃だったからよかったけど…
なっ…なにこの全身アラレまみれ❄❄❄
女心と春の空🌺
2025年03月19日 11:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
9
3/19 11:12
女心と春の空🌺
      /さみぃ\
まんまる膨らむフクラ雀モード
(ホオジロ)
2025年03月19日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/19 11:46
      /さみぃ\
まんまる膨らむフクラ雀モード
(ホオジロ)
大島公園ついたー!わーバス停がツバキ!そしてオオシマ桜!
(大島公園バス停)
2025年03月19日 11:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
3/19 11:48
大島公園ついたー!わーバス停がツバキ!そしてオオシマ桜!
(大島公園バス停)
ツバキに関することだけじゃなく
館内テラスに園芸種の見事なツバキ鉢がたくさん堪能できました
(椿資料館)
2025年03月19日 12:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
3/19 12:23
ツバキに関することだけじゃなく
館内テラスに園芸種の見事なツバキ鉢がたくさん堪能できました
(椿資料館)
椿資料館となりには桜広場
2025年03月19日 12:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
3/19 12:37
椿資料館となりには桜広場
さあ都立大島公園といえば椿園🌺
椿祭り期間には間に合いませんでしたが、じっくり見て回ります
2025年03月19日 12:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/19 12:39
さあ都立大島公園といえば椿園🌺
椿祭り期間には間に合いませんでしたが、じっくり見て回ります
いちばん好きになった種
(孔雀椿)
2025年03月19日 12:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/19 12:58
いちばん好きになった種
(孔雀椿)
2025年03月19日 13:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 13:03
2025年03月19日 13:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/19 13:04
ハクモクレンで箸休め
2025年03月19日 13:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 13:05
ハクモクレンで箸休め
孔雀椿の次に好きになったこの繻子重というツバキ
同じく八重咲きの種ですが緩やかでピシッと引き締まる花色
2025年03月19日 13:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 13:13
孔雀椿の次に好きになったこの繻子重というツバキ
同じく八重咲きの種ですが緩やかでピシッと引き締まる花色
ツバキってこんなに種類がある花だったんだなぁ
2025年03月19日 13:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/19 13:14
ツバキってこんなに種類がある花だったんだなぁ
椿といえばメジロ
2025年03月19日 13:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/19 13:32
椿といえばメジロ
 /蜜が美味しければ\
受粉を手伝ってもらう鳥媒花でこその椿
2025年03月19日 13:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
3/19 13:33
 /蜜が美味しければ\
受粉を手伝ってもらう鳥媒花でこその椿
 /なんでもいいよ☆\
メジロにとっては種類とか色とか気にしないよねー…
2025年03月19日 13:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
3/19 13:33
 /なんでもいいよ☆\
メジロにとっては種類とか色とか気にしないよねー…
雨降ったり止んだりの椿園
3
雨降ったり止んだりの椿園
一生分ってぐらい、いろんな椿を愛でられました
4
一生分ってぐらい、いろんな椿を愛でられました
ひたすら椿園を歩いたあとは園内の動物園へ
なんとこちらも無料でたくさんの動物や鳥を観られます
(ゾウガメ’s)
2025年03月19日 14:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 14:14
ひたすら椿園を歩いたあとは園内の動物園へ
なんとこちらも無料でたくさんの動物や鳥を観られます
(ゾウガメ’s)
おじろわしー
2025年03月19日 14:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
3/19 14:19
おじろわしー
いんかあじさしー
2025年03月19日 14:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 14:21
いんかあじさしー
…ア、アイーン?
(ラマ)
2025年03月19日 14:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/19 14:23
…ア、アイーン?
(ラマ)
流行ってるのかなアイーン
(トカラヤギ)
2025年03月19日 14:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
3/19 14:29
流行ってるのかなアイーン
(トカラヤギ)
もう散り気味な樹もあってびっくり
さすが早咲きオオシマザクラ
2025年03月19日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 14:40
もう散り気味な樹もあってびっくり
さすが早咲きオオシマザクラ
バスで元町港に戻りがてら郷土資料館バス停に途中下車
(大島の花嫁道中)
2025年03月19日 15:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 15:15
バスで元町港に戻りがてら郷土資料館バス停に途中下車
(大島の花嫁道中)
ざっくり伊豆大島の歴史、文化、火山情報などなど学べます
(郷土資料館)
2025年03月19日 15:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 15:15
ざっくり伊豆大島の歴史、文化、火山情報などなど学べます
(郷土資料館)
疲れた身体にちょうどいいー湯加減
夕焼けまぶしー
(浜の湯)
2025年03月19日 17:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 17:03
疲れた身体にちょうどいいー湯加減
夕焼けまぶしー
(浜の湯)
浜の湯は洗い場のない露天風呂施設なので本日のおやどへ
(元町)
2025年03月19日 17:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 17:31
浜の湯は洗い場のない露天風呂施設なので本日のおやどへ
(元町)
はっ…ここにもツバキ
(ホテル白岩の露天風呂)
2025年03月19日 18:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 18:10
はっ…ここにもツバキ
(ホテル白岩の露天風呂)
あ、伊豆大島に行ったら探そうと思ってた手ぬぐい!
ホテルの売店にあったー
2025年03月19日 19:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 19:11
あ、伊豆大島に行ったら探そうと思ってた手ぬぐい!
ホテルの売店にあったー
/今日はめちゃ晴れとる\
二日目の大島観光にいってきまーす
(イソヒヨドリ)
2025年03月20日 08:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/20 8:25
/今日はめちゃ晴れとる\
二日目の大島観光にいってきまーす
(イソヒヨドリ)
バス停バウムクーヘン~
(地層断面前)
2025年03月20日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:46
バス停バウムクーヘン~
(地層断面前)
おいしそー🤤
2025年03月20日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 8:50
おいしそー🤤
/地層見てヨダレ垂らすニンゲン…\
(イソヒヨドリ♀)
2025年03月20日 09:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/20 9:03
/地層見てヨダレ垂らすニンゲン…\
(イソヒヨドリ♀)
しまねこー
2025年03月20日 09:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
3/20 9:29
しまねこー
大島沿岸部はカモメの猟場
2025年03月20日 09:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/20 9:36
大島沿岸部はカモメの猟場
三宅島、神津島に続き三島目ですが沿岸がじつに溶岩溶岩してる諸島
2025年03月20日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 9:49
三宅島、神津島に続き三島目ですが沿岸がじつに溶岩溶岩してる諸島
マグマが降り積もってできてスコリアの丘は絶景展望地
(赤禿)
2025年03月20日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 9:55
マグマが降り積もってできてスコリアの丘は絶景展望地
(赤禿)
街中の路地に咲くオオシマザクラもきれい
2025年03月20日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:36
街中の路地に咲くオオシマザクラもきれい
椿の花ジャムのジェラート&大島牛乳ソフト
んんんまい✨
(ぷらっとハウス)
2025年03月20日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:53
椿の花ジャムのジェラート&大島牛乳ソフト
んんんまい✨
(ぷらっとハウス)
のんびり街中をレンタサイクルで巡って最後は御参り
(野増大宮神社)
2025年03月20日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 11:57
のんびり街中をレンタサイクルで巡って最後は御参り
(野増大宮神社)
書き置きの御朱印が置かれています
三原神社のもこちらに
2025年03月20日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 12:05
書き置きの御朱印が置かれています
三原神社のもこちらに
境内はたくさんのシイ巨木に出会えますが特にこれ
すご…禍々しい…
(東京都指定天然記念物の椎樹叢)
2025年03月20日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 12:07
境内はたくさんのシイ巨木に出会えますが特にこれ
すご…禍々しい…
(東京都指定天然記念物の椎樹叢)
明日葉チャーハン!
炒飯自体が美味しいのもあるけど、明日葉がいいアクセントだ
(愛らんどセンター 御神火温泉)
2025年03月20日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 13:16
明日葉チャーハン!
炒飯自体が美味しいのもあるけど、明日葉がいいアクセントだ
(愛らんどセンター 御神火温泉)
あ、朝の
2025年03月20日 13:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
3/20 13:42
あ、朝の
 /またこいよ\
ばいばい~
2025年03月20日 13:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
3/20 13:43
 /またこいよ\
ばいばい~
帰りのさるびあ丸船中で鳥見
(オオミズナギドリ)
2025年03月20日 15:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
3/20 15:40
帰りのさるびあ丸船中で鳥見
(オオミズナギドリ)
 /オカエリ\
ただいまTOKYO🗼
2025年03月20日 18:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
3/20 18:47
 /オカエリ\
ただいまTOKYO🗼

感想

南岸低気圧に始まり強風、そしてドシャ振りのアラレと
春山の厳しい洗礼を味わいましたが、訪れることができてよかったです。

火山の凄まじさ、たくさんのツバキたち、元町港に沈む夕陽と海の色
とても大きな島なので、大島の一部分しか垣間見れていませんが
まだまだ魅力がありそうな…🌋

椿の島 伊豆大島・三原山
活火山が織り成す山肌と海原を望むパノラマ絶景は、まさにしま山の魅力満点ですネ。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
20拍手
訪問者数:91人
あずき nanpus5678あずきBARUTAN6すぎこめ百俵@kome100pyouもろたろうスミレtakuto0810seamotherkinayannmars_et_soleilhituji-gumo雲取遊人シバちゃんみけねこさんnyagiwaki飯田🐻ohiktahmitimaruドン狐探し

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!