記録ID: 7922652
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
東海自然歩道 ② 相模湖~西丹沢vc
2025年03月20日(木) ~
2025年03月22日(土)


体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:26
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 3,143m
- 下り
- 2,794m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:00
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 13:08
距離 21.2km
登り 2,182m
下り 1,191m
20:00
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:58
距離 9.1km
登り 934m
下り 1,054m
3日目
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:56
距離 4.1km
登り 27m
下り 550m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢vcから富士急バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
袖平山~神ノ川~犬越路はトレースなし |
その他周辺情報 | 西丹沢vcから新松田駅へ向かうバスの途中に、中川温泉 信玄館あり、日帰り温泉が楽しめる。 |
写真
撮影機器:
感想
先週の続きで、相模湖から山中湖まで行くはずだったが、予想以上に雪が深く、山中湖までいくことはできなかった。
初日こそ計画通りなんとか目的地に着いたが、2日めは、積雪で手こずり、袖平山からは、なんとトレースがないなか歩く羽目になってしまい、遭難が頭をよぎった。
こんな時は撤退しても良かったのかもしれないが、撤退するのも大変だった。こういう間違った判断が危ないんだと思った。
なんとか、トレースがない雪山をルートを見つけながら、ときには急斜面をキックステップで登り、なんとか犬越路避難小屋に到着した。
もしかしたらビジターセンターまで行ける可能性もあったが、万一、バスに間に合わなかったらヤバいので安全策をとった。
最終日はゆるゆると犬越路からビジターセンターまで降りた。
センターの方に聞いた話では、畦ヶ丸まではトレースあると思うが、山中湖までのルートはないのでは?ということだった。
次回はトレースがある時に行こうと思う。
もう一つ。今回のトレイルでは、初めて川の水を浄水器にかけて飲んでみた。
普通にラーメン食べられた。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する