ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7923111
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

吾妻山☆周回~ぐんま100名山84座目

2025年03月22日(土) [日帰り]
48拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
5.8km
登り
409m
下り
413m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:17
合計
2:04
距離 5.8km 登り 409m 下り 413m
8:46
4
スタート地点
8:50
8:51
8
9:08
9:11
24
9:35
9:44
6
9:50
9:53
10
10:03
4
10:07
10:08
17
10:25
25
10:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼吾妻公園駐車場
 無料、舗装、枠あり、出入り自由、見た目50台程度。
 一角に公衆トイレあり。男女だれでも別。無料、24時間利用可能。
 水洗、水道あり、TPあり、夜間はスイッチで照明点灯。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道です。特段、難しい箇所は無いと思います。
ロープのかかった多少の岩場がありますが、掴まずに登れます。
その他周辺情報 ▼小平鍾乳洞
 9.00-17.00(季節により変動あり) 無休 ¥320
 群馬県みどり市大間々町小平甲445 0277-73-2006
 https://r.goope.jp/odairanosato/

▼上州手打ちうどん つるつる
 11.00-15.00 木休 Pあり
 群馬県桐生市織姫町4-6 0277-47-3768

▼未来へはばたけ山田製作所 桐生が岡動物園
 9.00-16.30 入園無料 無休 第1から第6まで駐車場あり。Pも無料
 群馬県桐生市宮本町3-8-13 0277-22-4442
 https://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/

▼シロフジ(アイスまんじゅう)
 10.00-18.30 火休 
 群馬県桐生市相生町1-298-9 0277-53-5115
 https://shirofuji.ocnk.net/

▼地蔵の湯 東葉館
 11.00-20.00 ¥800 P40台分
  栃木県足利市葉鹿町1981 0284-62-0136
 https://toyokan-jizo.com/

▼アジアンカフェ
 11.00-14.30 17.00-23.00 火休
 群馬県邑楽郡大泉町坂田7-22-12 0276-62-7209
 https://asean-bali-cafe.com/
ここは吾妻公園駐車場。さすがに土曜日なだけあって混んでます。まだ空きがありますが、戻ってきたら満車で路駐までいました
2025年03月22日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 8:39
ここは吾妻公園駐車場。さすがに土曜日なだけあって混んでます。まだ空きがありますが、戻ってきたら満車で路駐までいました
吾妻公園にある公衆トイレ。24時間利用可能。隣がお墓なので、ここで車中泊すれば、死んだようにぐっすり眠れます
2025年03月22日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 8:50
吾妻公園にある公衆トイレ。24時間利用可能。隣がお墓なので、ここで車中泊すれば、死んだようにぐっすり眠れます
登り始めてすぐにあるトイレ。こんなに近接して作らなくても。トイレの近い人にはありがたい
2025年03月22日 08:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 8:54
登り始めてすぐにあるトイレ。こんなに近接して作らなくても。トイレの近い人にはありがたい
吾妻山ハイキングコース案内図。むむむ、なにやら左下に掲示物が
2025年03月22日 09:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 9:02
吾妻山ハイキングコース案内図。むむむ、なにやら左下に掲示物が
おお。こんな人里が近いところにも熊が出るのきゃ。怖いのう
2025年03月22日 09:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 9:02
おお。こんな人里が近いところにも熊が出るのきゃ。怖いのう
関東ふれあいの道
2025年03月22日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/22 9:03
関東ふれあいの道
ほう。男坂と女坂か。私向きな色男坂は無いのかな
2025年03月22日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/22 9:08
ほう。男坂と女坂か。私向きな色男坂は無いのかな
これが男坂かな
2025年03月22日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 9:11
これが男坂かな
トンビ岩
2025年03月22日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 9:11
トンビ岩
トンビ岩からの眺め
2025年03月22日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/22 9:12
トンビ岩からの眺め
ここも男坂だろうか
2025年03月22日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 9:13
ここも男坂だろうか
白滝姫伝説と桐生市
2025年03月22日 09:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/22 9:14
白滝姫伝説と桐生市
第二男坂。急登攀とのこと
2025年03月22日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 9:26
第二男坂。急登攀とのこと
これは、なかなか
2025年03月22日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 9:26
これは、なかなか
なんだ、あっちにローぷかかってるじゃん。さっきのは違うのか。ただの岩の斜面だったのか
2025年03月22日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 9:27
なんだ、あっちにローぷかかってるじゃん。さっきのは違うのか。ただの岩の斜面だったのか
吾妻山の説明
2025年03月22日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
3/22 9:35
吾妻山の説明
吾妻山山頂。侘しい標柱。ぐんま百名山の標柱が見つからなかった。元々、無いのだろうか
2025年03月22日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 9:37
吾妻山山頂。侘しい標柱。ぐんま百名山の標柱が見つからなかった。元々、無いのだろうか
あちーと思ったら、18度か
2025年03月22日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/22 9:37
あちーと思ったら、18度か
あ。この天狗様も、めっけ
2025年03月22日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
3/22 9:37
あ。この天狗様も、めっけ
山頂からの眺め
2025年03月22日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 9:39
山頂からの眺め
さくらみくら
2025年03月22日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/22 9:39
さくらみくら
当初は往復の予定だったのですけど、あまりにあっという間だったので、女吾妻山を経由して村松峠から降りることにします
2025年03月22日 09:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 9:42
当初は往復の予定だったのですけど、あまりにあっという間だったので、女吾妻山を経由して村松峠から降りることにします
瞬く間に女吾妻山。別名を、堂所山ともいうらしい
2025年03月22日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 9:54
瞬く間に女吾妻山。別名を、堂所山ともいうらしい
明るい尾根道
2025年03月22日 09:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/22 9:57
明るい尾根道
村松峠から、宮本町へ向かいます
2025年03月22日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/22 10:08
村松峠から、宮本町へ向かいます
そこそこな急斜面を下り切ると、気持ちの悪い杉林
2025年03月22日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/22 10:24
そこそこな急斜面を下り切ると、気持ちの悪い杉林
下りてきたところにあった看板。そうなの? 入口には何も書いてなかったけど
2025年03月22日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 10:28
下りてきたところにあった看板。そうなの? 入口には何も書いてなかったけど
桐生市マンホール
2025年03月22日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 10:37
桐生市マンホール
桐生市マンホール2
2025年03月22日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 10:40
桐生市マンホール2
めーうー
2025年03月22日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 10:48
めーうー
続いてやってきたのは、小平鍾乳洞。以前、営業時間に間に合わなくて行けなかったものでして
2025年03月22日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 11:52
続いてやってきたのは、小平鍾乳洞。以前、営業時間に間に合わなくて行けなかったものでして
小平鍾乳洞の軌跡
2025年03月22日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/22 11:53
小平鍾乳洞の軌跡
蛇の目岩屋
2025年03月22日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 11:53
蛇の目岩屋
カーテン
2025年03月22日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 11:53
カーテン
蛇腹の天井
2025年03月22日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/22 11:54
蛇腹の天井
電球のライトだけで、ここまで植物が育つものなのか
2025年03月22日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/22 11:54
電球のライトだけで、ここまで植物が育つものなのか
長寿観音
2025年03月22日 11:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 11:55
長寿観音
金勢の間。これはまたなんとも見事なご立派な。これぞ、男子の本懐だ
2025年03月22日 11:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 11:56
金勢の間。これはまたなんとも見事なご立派な。これぞ、男子の本懐だ
金勢様は、おさわりしてはいけません
2025年03月22日 11:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 11:56
金勢様は、おさわりしてはいけません
鍾乳石
2025年03月22日 12:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 12:03
鍾乳石
鍾乳管か、ヘリクタイトか、ヘリグマイト。説明がどれのことを言ってるのか、分かり辛い
2025年03月22日 12:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 12:03
鍾乳管か、ヘリクタイトか、ヘリグマイト。説明がどれのことを言ってるのか、分かり辛い
洞窟はさらに奥へと続いているらしいが、調査されていないらしい
2025年03月22日 12:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 12:05
洞窟はさらに奥へと続いているらしいが、調査されていないらしい
昭和59年の発掘調査の状況。すげえ。よく見つけたものだ。小平鍾乳洞、なかなか面白かったけど、この規模で¥320はちょっと。¥200くらいなら
2025年03月22日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
3/22 12:06
昭和59年の発掘調査の状況。すげえ。よく見つけたものだ。小平鍾乳洞、なかなか面白かったけど、この規模で¥320はちょっと。¥200くらいなら
桐生市だから桐生うどんを食べようと思って、こちらにやってきた。なんとか臨時駐車場に駐車できたけど、駐車場に都会的な車が目立つから嫌な予感がしていたら、店前に30人くらい待っていた。即断で、却下
2025年03月22日 13:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 13:01
桐生市だから桐生うどんを食べようと思って、こちらにやってきた。なんとか臨時駐車場に駐車できたけど、駐車場に都会的な車が目立つから嫌な予感がしていたら、店前に30人くらい待っていた。即断で、却下
待つだけ時間の無駄なので、さっきの店から3km程度の距離にある、上州手打ちうどん つるつるにやってきた。こちらも駐車場は満車だったけど、すぐに空いて入店
2025年03月22日 13:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 13:21
待つだけ時間の無駄なので、さっきの店から3km程度の距離にある、上州手打ちうどん つるつるにやってきた。こちらも駐車場は満車だったけど、すぐに空いて入店
八木節うどん(¥560)倍盛り(+¥400)。美味。大正解でした。価格も全体的にリーズナブル。観光の中心地から離れたところにあるのが、よい
2025年03月22日 13:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
3/22 13:26
八木節うどん(¥560)倍盛り(+¥400)。美味。大正解でした。価格も全体的にリーズナブル。観光の中心地から離れたところにあるのが、よい
店の脇にある土手をあがって、どこかの山を見る
2025年03月22日 13:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/22 13:47
店の脇にある土手をあがって、どこかの山を見る
続いて。本日のメインのような。桐生が岡公園動物園へ。遊園地とありますけど、併設してます。遠く離れた第6駐車場ならガラガラかと思ったら、まさかの満車。たまたま1台出て行ったので、駐車できた
2025年03月22日 14:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/22 14:10
続いて。本日のメインのような。桐生が岡公園動物園へ。遊園地とありますけど、併設してます。遠く離れた第6駐車場ならガラガラかと思ったら、まさかの満車。たまたま1台出て行ったので、駐車できた
周辺の案内。土日は大混雑、、、というほどでもない
2025年03月22日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 14:13
周辺の案内。土日は大混雑、、、というほどでもない
よく分からないモビリティ。時速19キロで桐生市内を走ってます。おかげで、けっこう、邪魔
2025年03月22日 14:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 14:16
よく分からないモビリティ。時速19キロで桐生市内を走ってます。おかげで、けっこう、邪魔
やってきました桐生が岡公園動物園。公営の動物園で、なんと入園料が無料!!!! 駐車場も無料!!!
2025年03月22日 14:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 14:18
やってきました桐生が岡公園動物園。公営の動物園で、なんと入園料が無料!!!! 駐車場も無料!!!
フンボルトペンギン。今日は暑くないのか
2025年03月22日 14:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:19
フンボルトペンギン。今日は暑くないのか
無料の動物園だから、平和的な動物ばかりかと思ったら、ライオンがいた
2025年03月22日 14:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
3/22 14:22
無料の動物園だから、平和的な動物ばかりかと思ったら、ライオンがいた
ライオネスも
2025年03月22日 14:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 14:23
ライオネスも
ボリビアリスザル。リスザル大好き
2025年03月22日 14:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:24
ボリビアリスザル。リスザル大好き
どこの動物園でもマントヒヒは獰猛。隣のリスザルを威嚇していた
2025年03月22日 14:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:25
どこの動物園でもマントヒヒは獰猛。隣のリスザルを威嚇していた
ザル
2025年03月22日 14:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 14:29
ザル
遊具で遊ぶ
2025年03月22日 14:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/22 14:32
遊具で遊ぶ
クモザルのユーコリン。もはや、しっぽが第三の手。どういう感覚であのようにしっぽを動かせるものなのだろうか。人間でも手を動かすとは、どういう原理で動かしているのだろう。どうして手が動くのか。考えると不思議だ
2025年03月22日 14:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/22 14:38
クモザルのユーコリン。もはや、しっぽが第三の手。どういう感覚であのようにしっぽを動かせるものなのだろうか。人間でも手を動かすとは、どういう原理で動かしているのだろう。どうして手が動くのか。考えると不思議だ
いいんですか。こういう名前で。でも、どことなく面影があるなあ。なんの面影だか
2025年03月22日 14:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 14:42
いいんですか。こういう名前で。でも、どことなく面影があるなあ。なんの面影だか
動物園からは、午前中に登っていた、吾妻山がよく見えます
2025年03月22日 14:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/22 14:38
動物園からは、午前中に登っていた、吾妻山がよく見えます
ルー・カンガ
2025年03月22日 14:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:46
ルー・カンガ
狸は寝ている
2025年03月22日 14:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:47
狸は寝ている
たぬきが起きた。天然のたぬきはよく見かけるけど、あまり、じっくり見たことはないな
2025年03月22日 14:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:48
たぬきが起きた。天然のたぬきはよく見かけるけど、あまり、じっくり見たことはないな
小水族館もあります
2025年03月22日 14:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 14:54
小水族館もあります
チン☆アナゴ。まるみえ
2025年03月22日 14:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:51
チン☆アナゴ。まるみえ
ナッテリーピラニア
2025年03月22日 14:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 14:54
ナッテリーピラニア
メガネカイマン。全く動かないから、置物かと思ったら、口を閉じた。このスペースでは動きたくても動けないか。いつしか、動くことをやめたのか
2025年03月22日 14:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 14:55
メガネカイマン。全く動かないから、置物かと思ったら、口を閉じた。このスペースでは動きたくても動けないか。いつしか、動くことをやめたのか
メキシコサラマンダー。別名多数のウーパールーパーは日本で付けられた商品名。あったなあ、ウーパーパーパー。ここにはいないけど、エリマキトカゲとかさ
2025年03月22日 14:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 14:58
メキシコサラマンダー。別名多数のウーパールーパーは日本で付けられた商品名。あったなあ、ウーパーパーパー。ここにはいないけど、エリマキトカゲとかさ
カミツキガメのアゴ吉。飼い主に捨てられたうえに、目が見えないらしい。元の飼い主にも同じ運命が訪れんことを
2025年03月22日 14:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 14:59
カミツキガメのアゴ吉。飼い主に捨てられたうえに、目が見えないらしい。元の飼い主にも同じ運命が訪れんことを
アミーキャット。彼らはいつでもカメラ目線
2025年03月22日 15:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 15:12
アミーキャット。彼らはいつでもカメラ目線
二人は仲良し
2025年03月22日 15:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/22 15:12
二人は仲良し
ハヤブサ。なんという眼光
2025年03月22日 15:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
3/22 15:15
ハヤブサ。なんという眼光
かっこいいけど、きっと、自由に飛び回りたいんだろうなあ
2025年03月22日 15:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/22 15:15
かっこいいけど、きっと、自由に飛び回りたいんだろうなあ
トラフズク
2025年03月22日 15:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 15:15
トラフズク
井岡先生之碑。よく分からない
2025年03月22日 15:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/22 15:17
井岡先生之碑。よく分からない
レッサーパンダもいます。けっこう、でかい
2025年03月22日 15:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 15:23
レッサーパンダもいます。けっこう、でかい
園地の周辺で、一儲けしようとしたんだろうなあ
2025年03月22日 15:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 15:34
園地の周辺で、一儲けしようとしたんだろうなあ
続いて。シロフジ。桐生市名物を買うため。アイスまんじゅうの製造元です。元々はパン屋なので、メインはパン
2025年03月22日 16:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/22 16:03
続いて。シロフジ。桐生市名物を買うため。アイスまんじゅうの製造元です。元々はパン屋なので、メインはパン
アイスまんじゅう¥298。濃厚ミルクと餡子の塊。はじめは固いです。心を込めて舐めているとやがて柔らかくなります。マツコ氏の番組でも紹介された由緒あるモノ
2025年03月22日 16:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/22 16:07
アイスまんじゅう¥298。濃厚ミルクと餡子の塊。はじめは固いです。心を込めて舐めているとやがて柔らかくなります。マツコ氏の番組でも紹介された由緒あるモノ
シロフジのビスロール。これも名物らしいので。ビスケットが入ってるというけど、ビスケット感は希薄だった
2025年03月22日 16:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 16:07
シロフジのビスロール。これも名物らしいので。ビスケットが入ってるというけど、ビスケット感は希薄だった
温泉は、2回か3回訪れている、地蔵の湯 東葉館。茶褐色の湯が良い
2025年03月22日 17:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/22 17:54
温泉は、2回か3回訪れている、地蔵の湯 東葉館。茶褐色の湯が良い
夕飯は、大泉町まで移動してアジアンカフェ本店。インドネシア・バリ料理店です。もう、3回目。基本、1度行ったところには2度は行かない私が3回行くということは、余程のお気に入り
2025年03月22日 18:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/22 18:33
夕飯は、大泉町まで移動してアジアンカフェ本店。インドネシア・バリ料理店です。もう、3回目。基本、1度行ったところには2度は行かない私が3回行くということは、余程のお気に入り
定番のナシゴレン・アジアン。「ナシ」はご飯。「ゴレン」は炒める。で、インドネシア風チャーハン。好物
2025年03月22日 18:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
3/22 18:50
定番のナシゴレン・アジアン。「ナシ」はご飯。「ゴレン」は炒める。で、インドネシア風チャーハン。好物
ミー・アヤム。インドネシアのジャワ島でよく食べられている鶏の麺料理。「ミー」は、麺。「アヤム」は鶏肉やニワトリ。スープをかけて食べる、、、知らずに別々に食べてしまったけどさ。それでもうまかった。KUAA
2025年03月22日 18:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
3/22 18:59
ミー・アヤム。インドネシアのジャワ島でよく食べられている鶏の麺料理。「ミー」は、麺。「アヤム」は鶏肉やニワトリ。スープをかけて食べる、、、知らずに別々に食べてしまったけどさ。それでもうまかった。KUAA
撮影機器:

感想

吾妻山は、群馬県桐生市にある標高481mの山。なので、もっと寒い時期に登りに行く予定だったのですが、ズレこんでしまい、今になりました。山自体は、コンパクトなわりには、ちょっとした岩場もあり、たまに眺めもあって楽しめました。吾妻山を単体で登ると、あまりにあっという間だったので、急遽、周回コースを設定しました。登山道を降り切った先から、車道を歩いて駐車場に戻るのが厄介でしたけど。

続いて。以前、営業時間に間に合わなくて行けなかった小平鍾乳洞へ。吾妻公園から13km程度。小平鍾乳洞は、明治7年に石灰岩の採掘中に発見され、当時は160文の入洞料で一般公開されていたらしいが、10年ほどで謎の崩落が起き、永いこと入口が閉ざされてしまい、いつしか、どこにあったのかもわからなくなっていた鍾乳洞。後年、地元有志が発掘を試みたが、発見には至らなかった。その後、昭和59年に、町が古文書を頼りに発掘を行ったところ、見事に発見したという奇妙ないきさつの鍾乳洞。一般公開されている部分は、けっして規模が大きいとは言えませんが、小規模ながらも鍾乳石が発達しており、ヘリクタイトやヘリグマイトといった希少な鍾乳石を見ることが出来ます。速足で歩くと、1分もかからずに出口に行けてしまいますけど、私は存分に楽しめました。蝙蝠も飛んでいたし。

続いて。桐生市なので上州三大うどんの桐生うどんを食べるべく、藤屋本店とやらに赴く。まさか、あんなに人気の店とはつゆ知らず。いつも、平日しか行動しない私なので、店前に30人くらいの黒山のヒトダカリが出来ていた時には凝然としました。まさかの土曜日。ここまでとは。なんとか、臨時駐車場に駐車できたものの、これを待つのは時間の無駄と判断し、別の店に向けて移動。結果として、それで正解でした。

食後は。以前から気になっていた無料の動物園へ。無料だから、まあ、あまり食費のかからない小動物ばかりかなと思っておりましたが、ライオンやキリンまでいるとは。この規模を無料で運営されている努力には脱帽しました。

吾妻山登山、小平鍾乳洞、桐生うどん、桐生が岡動物園、アイスまんじゅう、温泉ときて、最後は、インドネシア料理。なんとも、盛りだくさんな1日だった。コロリンシュウマイとソースカツ丼は、また次回だなあ。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
48拍手
訪問者数:163人
POTIpolnareffハレルヤ☆Parsleycandyひときれのぱん藍伽navecat泥助riepicomiketamaはるABUJIのんたいいゆTridge833yamaonsesknk931yasponyo-R™さしこkiiro-inkoOYA itachiかずらんhiro_hikingゆこともえNYAAhi-ro🫛ずんだゃま⛰️アタゴサンyumeizisakura1029おばきゅYosig1349919hrshbehasegawaE-gunma24cKumainkobeagizyabiyooホ(本当に)ビ(ビックリするほど)ロン(論外)tabisuruchoutkhrnsnss_creatorTaka1972カズカエル🐸arumekat

コメント

moglessさん、こんにちは😊

pic19の天狗様、関東では有名なんでしょうか?
先日、箱根の矢倉岳と沼津アルプス山頂で同じ天狗様をお見かけして驚いていたところです。
群馬にもおられるとは…🤔
2025/3/27 14:00
いいねいいね
1
riepicoさん、コメントありがとうございます。

天狗さんを見かけるようになったのは、ここ2、3年ですかね。
どこも同じデザインなので、個人で制作しているのでしょう。
有名所でよく見かけるような気がしますが、群馬では初めて見たかもしれません。
他にもあるのかもしれませんが、群馬のメジャーな山には、このところ、あまり行かなくて。
オリジナリティー溢れる面白いデザインと思います。
2025/3/27 21:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!