記録ID: 7923804
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
大展望の『三国山』Kさんアイゼン無くした(>_<)
2025年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:44
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 654m
- 下り
- 657m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・15台ほど止められる ・トレイはR17沿いの除雪ステーションを利用した |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆冬季コースを歩いた ◆全コース雪道、トレースがしっかりしていたのでアイゼンで歩いた。 〇駐車場~三国山 ・駐車場から少し行った所に冬季コースの入口がある ・歩き始めから急坂、景色の変わらない急坂が延々と続く ・尾根に出ると上越の山々の大展望が広がる ・大展望の尾根を少し行くと三国山山頂に着く 〇三国山~ワラジカケマツノ頭 ・夏道コースで進む ・ワラジカケマツノ頭は360°の大展望 ※三国山~三国峠~トンネルのコース ・気温上昇で雪崩のリスクがあるので、ピストンで下った |
その他周辺情報 | 〇嶺公園 http://www.webgunma.com/1743/ ミズバショウ:咲き始め カタクリ:咲き始め |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ワカン(未使用)
ストック
日焼け止め
行動食・昼食
ヤマレコ地図ダウンロード
|
---|
感想
Kさんが下山中、12本アイゼン・右側を無くしました。
・ペツル(PETZL)12本アイゼン
見つけた方いらっしゃいましたら連絡頂けると嬉しいです。m(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文句無し快晴の日、今シーズン最後の雪山へ。
一昨日の四阿山の疲れもあるので、手軽に大展望望める三国山へ。
三国山冬季コース、実はまだ歩いた事がないのです。皆さんのレコを見る度気になっていました。
急坂をひたすら上り尾根に出ると、ぱぁ~と広がる大展望。
平標山や日白山に負けないほどの大展望ではありませんか。しかも2時間弱で!!
ワラジカケマツノ頭は文句なしの大展望。
今シーズン雪山締めに相応しい景色でした。
しかし、気温上昇で雪が緩む。
下り後半は踏み抜きが酷い。
私より体重あるKさんは更に苦戦してました。
下山しアイゼン外す時、Kさん片方アイゼンが無いことに気付く。
ただ、何処で外れたか覚えがない。
暫く登り返し探したが見つからず諦めました。
もし見つけた方がいたら連絡頂けると助かります。
m(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ブランドとか写真とか、
アイゼンの詳細な特徴があると、
特定してくれると思いますよ。
アドバイスありがとう。
ブランドと付けていた時の写真を追加しました。
見つかると良いのですが。
スンバらしい青空をバックにスンバらしい景色! 羨ましい〜
日白山 三国山 以前から雪のシーズンのレコを見ていて行ってみたいんです
2時間あまりでこの絶景 来年は挑戦したいです
これだけ雪深いと外れたことも気づかないですよね
Kさんのアイゼン見つかるといいですが・・
たまに質問箱でも”なくしました”見かけますよね
三国山、思った以上の大展望でした。(*^^*)
しかも空いているので景色もゆっくり楽しめました。
アイゼン、踏み抜いた時に外れたようです。
カリカリ斜面じゃないから、無くても気付かなかったようです。
質問箱、書いてみます。
アドバイスありがとうございます
行ったことない三国山冬季コース行って来ましたね、展望稜線尾根は短いけどしっかりと楽しめますね、しかも頭まで行った来たならなお更展望を満喫できたでしょう、
下山では冬季コースは雪質が緩んで踏み抜き多発ですか、入れなら全コース踏む抜く自信はありますよ(体重差でね)これは苦労しますね。
kさんの無くなったアイゼンの片方雪融けが始まっても(残雪コースで歩く人いたら)見つけにくいけど見つかるといいですね。
お疲れ様でした。
四阿山の疲れも有るが文句無しの快晴、お手軽に絶景楽しめそうなので行ってきました。
三国山冬季コース、初めてなんです。尾根に出た途端広がる絶景には😍でした。
この日は気温が上がると知っていましたが、予想通り下りズブズブ😔
アイゼン持って行かれたようです。
(話には聞いてましたが、アイゼン紛失)
良い知らせを願うばかりです。
こんにちは
この時期のこのコースは最高ですね。
毎年このコースを狙っておりますが
最後は春のお花狙いになってしまいます。
私も数年前巻機山の登りで片方のアイゼンを無くしたことがあります。
夢中で登ったり下ったりしてると起こりますね。
誰か拾って届けてくれるといいですね。
三国山冬季コース、初めて歩きましたが山頂手前からの展望は最高ですね。
三国山の展望の良い場所、夏は薮で入れない場所と思います。冬はこんなに変わるのですね。😊
踏み抜きの下山中にアイゼンを無くす、ヤマレコの記録を読んで知ってはいました。
でも、まさか!
夢中で気付かなかったようです。
アイゼン、YAMAPにコメントが入りました。
登山口の入ったところの枝に掛けてくれたそうです。(それらしき人に会わなかったので、どうしてよいか分からず枝に掛けてくれた)
明日、確認しに行ってきます。
アイゼン見つかりそうで良かったですね❣️
有ることを祈るばかりです。
おお、アイゼン、今、向かわれている頃かしら。
無事回収できること祈ってます。
私も、以前袈裟丸山でチェーンスパイク片方落としたことありますが、
案外外れても気がつかないものなんですよね〜。
その時も後続の方が拾って枝にかけておいてくださいました😀
終わりよければすべてよし、になるといいですね✨
アイゼン、有りました。😊
YAMAPユーザーさんの言ってた場所に有りました。
感謝感謝です。
置いてから丸1日空いたので心配でしたが、ほんと良かったと思います。
踏み抜き多発の時は気付かない事が多いと聞きます。
私はチェーンスパイクが外れ、すぐ気づいたから見つかったけど、踏み抜き多発だと分からなんだと思う。
終わりよければすべて良し、なりました。😊
今日はぐっすり眠れそうだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する