記録ID: 7931338
全員に公開
雪山ハイキング
東海
貝月山
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 742m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:56
距離 8.0km
登り 742m
下り 741m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コースで行ってみました。チェーンアイゼンで登る事は出来ますが、下山路は後半はかなりの急斜面につき、苦手ならばピストンがいいと思います。 体力度は数値以上にあるような気がします |
その他周辺情報 | 近くの道の駅に温泉施設がありました |
写真
感想
便乗させてもらって貝月山いってきました
スタートはスキー場から💦夏でも冬でもしんどい
少しすべるし踏み抜くし😅
高度あげると周りの山々みえてくる~名前わからんけど白くていいかんじ
小貝月山、貝月山が見えてくるけど案外遠い😱中々つかない見晴らしいいからいいけどさ、けどしんどかった
貝月山からはピストンするとアップダウンあるし
やっぱり周回コース、トレースあるので確認しながらね
ワカンつけていこう
こっちのが気持ちいいなー😌雪質もよい😁
ワカンつけてても踏み抜きました😅
最後は劇下り😓おりてからのスキー場戻りが地味にしんどい、踏み抜きまくり😣
天気よくて足元はびしゃびしゃなりましたが、気持ちよくて見晴らし最高でした😄
貝月山の展望がすこぶるいいらしいとのことで、行ってみました。1234m標高とは思われない、雪深い山と奥美濃の山並の展望が味わえました🎵周回ルートは後半斜度があり危険でしたが、展望がすこぶる良いコースでした🎵
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する