ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793215
全員に公開
ハイキング
丹沢

経ヶ岳〜仏果山〜半僧坊 懸垂下降と読図の練習→また道迷い(-_-;) (東丹沢)

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
14.6km
登り
1,310m
下り
1,305m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:56
合計
8:13
距離 14.6km 登り 1,310m 下り 1,312m
7:36
7:37
34
8:11
8:18
65
9:23
9:24
21
9:45
9:46
10
9:56
10:16
11
10:47
11:13
204
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前回、東丹沢を山行した際、低山だから余裕でしょ〜なんて舐めていたら道に迷いました。

高取山〜仏果山〜道迷い(-_-;)〜経ヶ岳 (東丹沢) [山行記録]http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-790082.html

今回の記録は、その反省から地図(地形図)をしっかりと読んで山行した記録です。

それでも迷いました(気を抜いてしまった点もあった)。

心理的に一番辛かったのは、散々に迷った下山口近くの標高200m強での道迷いでした。

標高200mの山ってみなさんどう思います?
迷うはずがないと思います?
余裕と思います?

低山でも、人気(ひとけ)のないルートであれば、道は不明瞭で細く、また崩壊地点も多く、簡単に道に迷って遭難できます。

山に高い低いは関係ありません。高低に関わらず、山登りの基本の地図読みはしっかり習得して下さい。

自分が言える立場ではないですけど…

なお、仏果山から下山時の革籠石山〜塩川滝〜勝楽寺(半僧坊)は、山と高原地図に記載されていないルートです。
夜明け前の東丹沢をパチリ
今日も山の勉強にお世話になります
2016年01月09日 06:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 6:16
夜明け前の東丹沢をパチリ
今日も山の勉強にお世話になります
勝楽寺(半僧坊)で山旅ロガーON
2016年01月09日 06:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 6:21
勝楽寺(半僧坊)で山旅ロガーON
前回と逆ルートで入山
2016年01月09日 06:30撮影 by  FJL22, FUJITSU
1/9 6:30
前回と逆ルートで入山
しばしヘッデン点灯
2016年01月09日 06:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 6:29
しばしヘッデン点灯
沢沿いをトコトコ
2016年01月09日 06:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 6:30
沢沿いをトコトコ
ひとつ目の堰堤でもう明るくなる
2016年01月09日 06:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 6:38
ひとつ目の堰堤でもう明るくなる
ふたつ目の堰堤の上は
2016年01月09日 06:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 6:42
ふたつ目の堰堤の上は
道が途切れているのでちょい上流を渡渉
2016年01月09日 06:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 6:44
道が途切れているのでちょい上流を渡渉
今日は地形図とコンパスのみでルートファインド
2016年01月09日 06:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 6:54
今日は地形図とコンパスのみでルートファインド
そしてハーネスとエイト環を装着済み(理由は後ほど)
2016年01月09日 07:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 7:04
そしてハーネスとエイト環を装着済み(理由は後ほど)
朝日があたる尾根道は気持ちいい
2016年01月09日 07:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 7:09
朝日があたる尾根道は気持ちいい
階段が少ないから急峻が楽しい(辛い)
2016年01月09日 07:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 7:16
階段が少ないから急峻が楽しい(辛い)
一度舗装された林道に出ます
2016年01月09日 07:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 7:19
一度舗装された林道に出ます
林道を右に50mほど進めば取り付きがあります
2016年01月09日 07:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 7:21
林道を右に50mほど進めば取り付きがあります
ナイトハイク時のKY(危険予知)箇所

取り付いて直ぐにある山道にせり出した木
2016年01月09日 07:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 7:23
ナイトハイク時のKY(危険予知)箇所

取り付いて直ぐにある山道にせり出した木
すぐ近くにKY箇所

2箇所とも頭をぶつける可能性あり
(ナイトでは足元しか見ないので頭上の確認がおろそかになる)
2016年01月09日 07:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 7:24
すぐ近くにKY箇所

2箇所とも頭をぶつける可能性あり
(ナイトでは足元しか見ないので頭上の確認がおろそかになる)
華厳山にも今度行ってみよう
2016年01月09日 08:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 8:07
華厳山にも今度行ってみよう
経ヶ岳到着
2016年01月09日 08:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 8:08
経ヶ岳到着
丹沢の山々も大山も綺麗
2016年01月09日 08:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 8:08
丹沢の山々も大山も綺麗
尾根道にどどーんっと、経石
2016年01月09日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 8:19
尾根道にどどーんっと、経石
風が強いけど天気は最高
2016年01月09日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 8:24
風が強いけど天気は最高
半原越
2016年01月09日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 8:39
半原越
仏果山への取り付きは真正面なので迷うことはありません
2016年01月09日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 8:39
仏果山への取り付きは真正面なので迷うことはありません
経ヶ岳も仏果山も結構急だよな〜
2016年01月09日 08:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 8:47
経ヶ岳も仏果山も結構急だよな〜
革籠石山(かわごいしやま)分岐点着。前回の下山時、向かって右側に進み山道をロスト。今日は帰りに、見つけられなかった道を探しに行きます!

先に言いますが結局見つけられなかった…
今日の山行目的はコレだったのに(´Д`)
2016年01月09日 09:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 9:21
革籠石山(かわごいしやま)分岐点着。前回の下山時、向かって右側に進み山道をロスト。今日は帰りに、見つけられなかった道を探しに行きます!

先に言いますが結局見つけられなかった…
今日の山行目的はコレだったのに(´Д`)
鎖場、痩せ尾根を登って
2016年01月09日 09:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/9 9:52
鎖場、痩せ尾根を登って
仏果山とうちゃく!
2016年01月09日 10:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 10:14
仏果山とうちゃく!
蛭ヶ岳、今日も雄々しい!
(本当は檜洞丸が好き)
2016年01月09日 10:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/9 10:00
蛭ヶ岳、今日も雄々しい!
(本当は檜洞丸が好き)
おおやま!
2016年01月09日 10:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 10:00
おおやま!
眺望を楽しむのはサッサと切り上げ、再び痩せ尾根、鎖場を下り…
2016年01月09日 10:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/9 10:19
眺望を楽しむのはサッサと切り上げ、再び痩せ尾根、鎖場を下り…
再び革籠石山分岐点!
さあ道を見つけに行くぞ!
(結果は先に述べた通り)
2016年01月09日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 10:43
再び革籠石山分岐点!
さあ道を見つけに行くぞ!
(結果は先に述べた通り)
と、その前に山おにぎりで腹ごしらえ
2016年01月09日 10:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 10:49
と、その前に山おにぎりで腹ごしらえ
分岐点を進んだ先にある脚立(サビて脆いかも)を越えて、柵の右を進めばよいのは判ったけど…
2016年01月09日 11:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 11:00
分岐点を進んだ先にある脚立(サビて脆いかも)を越えて、柵の右を進めばよいのは判ったけど…
うーん…
2016年01月09日 11:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 11:01
うーん…
うーん…
2016年01月09日 11:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 11:15
うーん…
何度か尾根を下って道を見つけようとしましたが、林道らしきものが複数あって結局、道は判らず…
何度か尾根を下って道を見つけようとしましたが、林道らしきものが複数あって結局、道は判らず…
仕方ないので前回も通った急峻を懸垂下降
2016年01月09日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 11:38
仕方ないので前回も通った急峻を懸垂下降
急峻は余裕で懸垂下降(追記:切り株を支点にするのは危険です!secretmagicさん、コメントありがとうございました)
2016年01月09日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 11:38
急峻は余裕で懸垂下降(追記:切り株を支点にするのは危険です!secretmagicさん、コメントありがとうございました)
前回と同じく林道の法面の上に出る。
懸垂下降の準備をしていなかった前回は、養生の網と木の枝を伝って降りた(今だから言うけど実は滑り落ちた)
2016年01月09日 11:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 11:42
前回と同じく林道の法面の上に出る。
懸垂下降の準備をしていなかった前回は、養生の網と木の枝を伝って降りた(今だから言うけど実は滑り落ちた)
ヒー
2016年01月09日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:00
ヒー
法面は2回に分けて下降。

エイト環装着時のセルフビレイが甘かったり、ロープに枝が絡まったり、結構ヒヤヒヤだった。

懸垂下降ももっと練習しないとな…
2016年01月09日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:05
法面は2回に分けて下降。

エイト環装着時のセルフビレイが甘かったり、ロープに枝が絡まったり、結構ヒヤヒヤだった。

懸垂下降ももっと練習しないとな…
見つけられなかった山道探しがまだ諦められず、林道のゲート手前から尾根を見上げると道らしきものが
2016年01月09日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:18
見つけられなかった山道探しがまだ諦められず、林道のゲート手前から尾根を見上げると道らしきものが
登ったけど、これ絶対に違う。道がない。
2016年01月09日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:18
登ったけど、これ絶対に違う。道がない。
ゲートの先のスザ沢の左岸(上流から見て左側)に取り付き発見
2016年01月09日 12:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:29
ゲートの先のスザ沢の左岸(上流から見て左側)に取り付き発見
あるある道がある!
このまま詰めようかと思ったけど、時間的に難しいので止めました。また今度登ります(どうしても諦めきれない)。
2016年01月09日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:26
あるある道がある!
このまま詰めようかと思ったけど、時間的に難しいので止めました。また今度登ります(どうしても諦めきれない)。
沢沿いの道をトコトコ歩き次の目的のルート、塩川滝から勝楽寺(半僧坊)方面へ。
2016年01月09日 12:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:37
沢沿いの道をトコトコ歩き次の目的のルート、塩川滝から勝楽寺(半僧坊)方面へ。
林道沿いの沢は下流に塩川滝があり、南沢と言います。滝沢とも呼ばれています。
2016年01月09日 12:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:49
林道沿いの沢は下流に塩川滝があり、南沢と言います。滝沢とも呼ばれています。
林道のココから目的のルートへ
2016年01月09日 12:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:54
林道のココから目的のルートへ
南沢を渡渉
2016年01月09日 12:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:56
南沢を渡渉
沢沿いの道は幅も広く踏み跡もしっかりしてます。
(あくまで沢沿いの道だけ)
2016年01月09日 12:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 12:57
沢沿いの道は幅も広く踏み跡もしっかりしてます。
(あくまで沢沿いの道だけ)
沢沿いから離れたら現在地の特定は送電線を活用
2016年01月09日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 13:08
沢沿いから離れたら現在地の特定は送電線を活用
この280mの小ピーク(次の写真の地形図スクショの塩川滝付近参照)に見とれてたら…
2016年01月09日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 13:12
この280mの小ピーク(次の写真の地形図スクショの塩川滝付近参照)に見とれてたら…
かなりの距離をルートから逸脱して国道付近まで進んでた
かなりの距離をルートから逸脱して国道付近まで進んでた
指導標がないので、ココでは特に地図を読み込まなくてはいけません(解っているのに迷うんだよな…)
2016年01月09日 13:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 13:38
指導標がないので、ココでは特に地図を読み込まなくてはいけません(解っているのに迷うんだよな…)
渡渉
2016年01月09日 13:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 13:41
渡渉
渡渉
2016年01月09日 13:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 13:43
渡渉
送電線で現在地特定
2016年01月09日 13:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 13:45
送電線で現在地特定
渡渉
2016年01月09日 13:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 13:48
渡渉
渡渉
2016年01月09日 14:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 14:03
渡渉
くどいけど送電線で現在地特定
2016年01月09日 14:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 14:14
くどいけど送電線で現在地特定
そしてやっと下界が見えた!!!
ほっとした〜
2016年01月09日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 14:21
そしてやっと下界が見えた!!!
ほっとした〜
って、あれ?

右に行っても左に行っても、延々と鹿の防護柵があるんですが…
しかも電気柵。オレまた詰んだ。・゜・(ノД`)・゜・。
2016年01月09日 14:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 14:24
って、あれ?

右に行っても左に行っても、延々と鹿の防護柵があるんですが…
しかも電気柵。オレまた詰んだ。・゜・(ノД`)・゜・。
もう一度地形図のスクショですが、塩川滝付近の後も何度も迷っては戻るの繰り返しです。そして勝楽寺辺りで直角に折れて右から左に進んでいますが、これは防護柵を越えられずウロウロしてる状態です。
もう一度地形図のスクショですが、塩川滝付近の後も何度も迷っては戻るの繰り返しです。そして勝楽寺辺りで直角に折れて右から左に進んでいますが、これは防護柵を越えられずウロウロしてる状態です。
扉が何箇所があったけど、電気柵…。去年、事故があったので、ねぇ…。意を決して扉を開けると、感電することなくあっさり通過。まあそうだよね。
2016年01月09日 14:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 14:29
扉が何箇所があったけど、電気柵…。去年、事故があったので、ねぇ…。意を決して扉を開けると、感電することなくあっさり通過。まあそうだよね。
すみません。ちょっと通ります。
2016年01月09日 14:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 14:30
すみません。ちょっと通ります。
門をくぐって
2016年01月09日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/9 14:33
門をくぐって
やっと下山
2016年01月09日 14:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/9 14:36
やっと下山

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

地図読み難しい(´Д`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

標高200mの山
pikosuke さん こんにちは。
興味深く記録を読ませて頂きました。私もよく地形図の旧道とか探索するのですが、地形図と実際の状況は、かなり違う場合が多々あり、違いを確認していくのが楽しいですね。私は懸垂下降の準備をしてないので未知ルートは事前に上下の取付きを確認した上で挑戦するよう心がけています。ただ読図だけでは限界があるので、踏跡追跡を優先しながら引き返せる範囲で探索してます。(そのうち大ドジ踏みそう)低山の場合、民地等で立入しづらい場所だったり実際、柵があって通れなかったりするのがネックですね。(大山西側の**林業民有地とか広沢寺の西側とか)今は華厳山の西尾根の取付き(坂尻あたり)を悩んでいるところです。
2016/1/10 10:31
Re: 標高200mの山
zuppyさん、こんにちは〜

そうですね。地形図と実際の状況は違う場合が多いですね。私はこの違いを見つけるのを楽しむどころか、未だ「あれ?道が違う?どうしよう💦」と狼狽してしまうレベルです。

地形図の作成方法(空撮など)を考えると、正確に作るのは限界があるので、如何に現地で進む道を自分で判断できるか、その技術の習得が必要ですね。

そのために今後も、遭難しない程度(笑)に迷って、判断力を養っていこうかと思います。

懸垂下降をしたのは練習のためでしたが、「懸垂下降をしなくて済む」ルート選びが重要ですね。とある教科書に「初心者は懸垂下降を覚えると闇雲にやりたがる。それよりも懸垂下降の必要の無いルート選びが重要」と書いてありました。

「未知のルートは事前に上下の取付きを確認」参考になりました。自分は今まで片方の取り付きしか確認していませんてましたが、今後は上下の取り付きを確認した上で挑戦したいと思います。

華厳山の西尾根を地形図で見ましたが、山道が無いですね^^;地形だけで判断すると376m地点の南側から尾根に取り付き、そして376mからは北東に尾根を伝って山頂へのルートでしょうか。沢を詰めるのは等高線を見る限りでは難しそうです…
2016/1/10 12:25
Re: 標高200mの山
この返信をした後に、zuppyさんの過去の山行記録を拝見しましたが、凄いです💦
将来的に沢登りをしたいと思っていますので、自分はこのような登山に憧れています。
2016/1/10 12:34
Re[2]: 標高200mの山
pikosukeさん
私の素人山行記録を見ていただきありがとうございます。
「あれ?道が違う?どうしよう💦」・・・私は昨日もいっぱい焦りまくりでした。
うまくいった結果は楽しみだけど現場では私も同じです。
将来的に沢登りを目指してるんですね。すばらしい!
私は簡単な渡渉も苦手なのに沢登りなんて絶対無理です。

華厳山の西尾根は上部からの取付き確認はできているのですが、下部は住居や病院などがあり、どこが正解か情報がないと踏込みづらいです。下側に崖は無さそうなので、いっそ、上から下ってみればオーライかな?(少し勇気が要る)

secretmagic さん
私はロープさえ持っていないので、切株にロープの写真を見て、「こうすればいいんだ〜」なんて感心していました。ヤバイヤバイ。
2016/1/10 15:13
Re[3]: 標高200mの山
zuppyさん

素人とは言われても、やはり自分には大先輩です。自分にはまだまだバリルーは通れません^^;

問題は下部の取り付きの障害となる、建物や柵だったのですね。グーグルマップの航空写真を確認したり、若しくは(素人意見ですが)水の少ない沢から入り、直ぐに尾根に取り付くのは如何でしょうか??

でも沢に護岸工事を施してあったら上に上がれないですかね…

あと、切り株を支点にした写真は誤解の無いように注意書きを加えておきました^^;
2016/1/10 15:37
ゲスト
地図読みは楽しい
pikosukeさん、こんにちは。
初めまして、secretmagicと申します。
道に迷いつつ懸垂下降なども駆使して低山を楽しまれている様子が覗えました。
地図とコンパスを使いながら進むべき方向を確認し計画通りに目的地に到達できたときの満足感は何とも言えないですね。間違えて違う尾根を下ってそれこそロープを使わないと降りられなくなると最悪ですが...←私もよくやります。(^^;
天気も良く、宮ヶ瀬湖ごしの蛭ヶ岳方面の眺めも良かったようですし、痩せ尾根も通過し低山ながら東丹沢を満喫されたようですね。
少し気になったのですが、切株にロープをかけるのは危険だと思いますよ。
無事に下山できて何よりです。
道迷い山行、お疲れさまでした。
2016/1/10 14:32
Re: 地図読みは楽しい
あっ、secretmagicさん こんにちは〜

去年の年末の檜洞丸の山行記録の霧氷には、あまりにも綺麗で大感動しました。

他にも西丹沢(自分の憧れの地)の山行記録が多いので、勝手にフォローさせて頂いております^^;

懸垂下降の支点の件、承知しました💦

切り株が根付いているか(強度)は確認したのですが、何かの拍子で上から抜けてしまう可能性がありましたね… すぐ近くに生木があったのに、横着をして目の前の切り株を支点にしてしまいました。

このような細かいこと(だけど重要な事)に注意が欠けている初心者なので、ご指摘頂きまして有難く感じております。

これからも山と遊んでもらうために、色々と勉強して精進致します。そしていつかはsecretmagicさんのように、西丹沢を自由に山行してみたいです!
2016/1/10 15:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら