記録ID: 7940023
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床
遠音別岳
2025年03月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:13
距離 22.7km
登り 1,445m
下り 1,449m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートはスプリットボード→標高950mくらいでボードをデポ、山頂までアイゼン→山頂からデポ地点までアイゼン→デポ地点から樹林帯入口までライドモード。 スタート時から山頂まで硬い雪。樹林帯では先行者のスノーシュー跡や昨日以前のいろんなトレースあり。ラッセルなし。 樹林帯抜けてからさらに硬くなり、トレースはうっすら。ハイマツは出ていません。 950mくらいでシールが効かなくなったのでアイゼンにチェンジ。雪面硬く山頂まで踏み抜きなし。下山時はデポ地点まで少し柔らかくなった程度。樹林帯は湿り雪に変化。 山頂に続く尾根近くから風が強く煽られたけれど、山頂ではほぼ無風。下山開始してから尾根でまた風が出てきたので、風の通り道なのかな? ※距離が22.7kmと出ていますが、私のスマホのGPSに問題があるのか距離が長く出るようです。実際はもう少し短めのはず。 |
写真
デポ地点まで戻りライドモードにして滑降開始→雪面ガリガリでエッジ効かず転びまくり…。平坦な場所まで背負って歩いたほうが早かったかも笑。樹林帯に入るところでハイクモードにチェンジ。
感想
存在は知っていたけれどロングだから私には無理と思っていた遠音別岳。
前々回に海別岳に登ったあとに地図を見ていたら急激に気になり出した。
みなさまの過去レコで勉強させていただき、休みと快晴ががっちりはまったので満を持して登ってきました。
「行けるところまで」と思ってスタートしましたが、一旦溶けて前日の低温で固まったと思われる雪面はとても歩きやすく、途中断念することなく登頂を果たすことが出来ました。トレースがしっかり残っていて迷うことなく進めたのも大きかったと思います。ありがとうございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どこかで見たことあるなと思ったらあれだ!
サタデーナイトフィーバーだ🕺
コメントありがとうございます🐵
サタデーナイトフィーバー…
あっ
ホントですね🕺!!笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する