ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7940241
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳《春の訪れ、残雪と福寿草》

2025年03月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
42拍手
mikimiki その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
9.4km
登り
1,116m
下り
1,116m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:35
合計
6:40
距離 9.4km 登り 1,116m 下り 1,116m
9:33
5
スタート地点
9:38
9:47
50
10:37
10:52
10
11:02
11:04
56
12:00
12:06
18
12:24
12:25
31
12:56
13:25
15
13:40
13:48
14
14:02
14:07
28
14:35
14:38
11
14:49
15:02
30
16:12
16:13
0
16:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〈アクセス・集合場所〉
・S-JR高槻駅7:00~新名神~9:30藤原岳大貝戸登山口
・G-藤原岳大貝戸登山口
コース状況/
危険箇所等
〈道の状況〉
・登山道は藤原山荘までジグザグの急傾斜です
・8合目から残雪、少し歩き難い。
・藤原山荘から山頂までと下りの8合目までは軽アイゼン、チェ-ンスパイクを着けるほうが安全。
〈駐車場〉
・登山口前に広い無料駐車場があります。平日でも満杯に近いので休日は近くに有料駐車場があります。
〈登山ポスト〉
・登山口入口に設置されています
〈トイレ、その他〉
・トイレは登山口及び藤原山荘に設置されています。
・その他休憩所、及び汚れた靴洗い場が登山口にあります。
藤原岳大貝戸(表登山道)登山口
神武神社の鳥居から登山開始
2025年03月24日 09:59撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 9:59
藤原岳大貝戸(表登山道)登山口
神武神社の鳥居から登山開始
一合目
石仏が迎えてくれます
2025年03月24日 10:30撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 10:30
一合目
石仏が迎えてくれます
四合目
平らなスぺ-スで休憩
2025年03月24日 11:05撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 11:05
四合目
平らなスぺ-スで休憩
五合目
四合目~五合目までの距離は近い
2025年03月24日 11:22撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 11:22
五合目
四合目~五合目までの距離は近い
六合目
長い急坂が続きます
2025年03月24日 11:44撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 11:44
六合目
長い急坂が続きます
八合目直下
この辺りから谷の崩落が見られます
2025年03月24日 12:10撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 12:10
八合目直下
この辺りから谷の崩落が見られます
八合目に到着
広い平坦な場所、裏道との合流点です
また、一休憩
2025年03月24日 12:19撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 12:19
八合目に到着
広い平坦な場所、裏道との合流点です
また、一休憩
八合目を過ぎると
残雪と泥道が続きます
2025年03月24日 12:38撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 12:38
八合目を過ぎると
残雪と泥道が続きます
九合目です
2025年03月24日 12:44撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 12:44
九合目です
九合目は展望地ですが
視界が効きません
2025年03月24日 12:44撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 12:44
九合目は展望地ですが
視界が効きません
急坂の雪道が終わり、道は緩やかに
もう直ぐ、藤原山荘です
2025年03月24日 13:09撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 13:09
急坂の雪道が終わり、道は緩やかに
もう直ぐ、藤原山荘です
藤原山荘のトイレが見えてきました
2025年03月24日 13:15撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 13:15
藤原山荘のトイレが見えてきました
藤原山荘に到着
予定より大分遅れました。ランチタイムと休憩をして藤原岳山頂に向かいます。
2025年03月24日 13:15撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 13:15
藤原山荘に到着
予定より大分遅れました。ランチタイムと休憩をして藤原岳山頂に向かいます。
藤原山荘にて
藤原岳山頂が目の前に
2025年03月24日 13:37撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 13:37
藤原山荘にて
藤原岳山頂が目の前に
藤原岳山頂に到達
標高1445m
天候が急速に崩れかけ、急いで山頂を後にする
2025年03月24日 14:05撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/24 14:05
藤原岳山頂に到達
標高1445m
天候が急速に崩れかけ、急いで山頂を後にする
藤原岳山頂にて
竜ヶ岳への県境稜線
2025年03月24日 14:06撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 14:06
藤原岳山頂にて
竜ヶ岳への県境稜線
藤原岳山頂にて
北に霞む御池岳、一瞬にしてガスに覆われ見えなくなる
2025年03月24日 14:06撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 14:06
藤原岳山頂にて
北に霞む御池岳、一瞬にしてガスに覆われ見えなくなる
漸くゆっくりと福寿草を探す
まだまだ蕾が多い
8
漸くゆっくりと福寿草を探す
まだまだ蕾が多い
蕾の福寿草
小粒だが鮮やかな黄色
2025年03月24日 14:39撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 14:39
蕾の福寿草
小粒だが鮮やかな黄色
二輪の花
下山中の九合目にて
いなべ市街が霞んで見えてきました
2025年03月24日 14:56撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 14:56
下山中の九合目にて
いなべ市街が霞んで見えてきました
藤原岳東斜面
石灰岩の採掘によって、中腹までえぐり取られ、地肌をむき出しにしているのは痛々しい。
2025年03月24日 14:57撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 14:57
藤原岳東斜面
石灰岩の採掘によって、中腹までえぐり取られ、地肌をむき出しにしているのは痛々しい。
最後の残雪の登山道を下ると八合目です。
八合目で軽アイゼンを脱ぎます。
2025年03月24日 15:12撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 15:12
最後の残雪の登山道を下ると八合目です。
八合目で軽アイゼンを脱ぎます。
神武神社
2025年03月24日 16:32撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 16:32
神武神社
無事、登山口に下山です
チョットお疲れ
2025年03月24日 16:33撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 16:33
無事、登山口に下山です
チョットお疲れ
撮影機器:

感想

新名神高速道路を下りると大きな鈴鹿の山脈が車窓に映し出される。
伊勢平野に向かって急崖の東斜面を横目に北上する。
鈴鹿北部の山では一番貫録があり、存在感もある山が遠方に見えてきました。
更に近づくと永年の石灰岩の採掘によって、中腹までえぐり取られ、地肌をむき出しにしているのは痛々しい東斜面が確認できる。藤原岳だ。
登山道は三岐鉄道の終点、西藤原駅からすぐ取り付く表道と、山麓の名刹、聖宝寺からの中道、坂本谷をつめる裏道がある。現在裏道は砂防工事のため通行禁止になっている。

予定通り9:30に藤原岳表道登山口駐車場に到着、準備を整え出発する。
一合目から八合目までは急峻なジグザグの登山道が続く。単調な道だが息が上がる。
予定より遅れて八合目に到着する。ここは裏道との合流点、平坦な広場になっているので少し長めの休憩をとる。山友の1名が遅れて迷惑を掛けるので、ここで一旦分かれて藤原山荘で合流することにする。
八合目から藤原山荘まで急坂の残雪と泥の登山道に変わる。小さな石灰岩と踏み固められた残雪の道は歩き難く、時間と労力がかかる。予定より30分以上遅れて藤原山荘に到着する。今日は曇りだが風がなく暖かい。ゆっくり休憩しながらのランチタイムを摂る。
暫くすると天候が怪しくなってきたので、雨具を着込み急いで山頂を目指す。
福寿草が山頂直下に咲いているとの情報を教えていただいたのですが、探しても見つからない。ガスが拡がり天候が急変したので早速、山頂を後にする。
再び藤原山荘に戻り、遅れてきた山友と合流する。
どうも私たちが最後の下山者になっていた。
ここで山荘から九合目付近に沢山の福寿草が咲いているとの情報があり期待しながら下山を始める。漸く花をゲット。落ち着いて探すとあちこちに花を見ることができた。
石灰岩の山に咲く福寿草は小粒だが、色は鮮やかな黄色で美しい。まだまだ蕾が多くこれから咲きそうな花が一杯ある。
その後は失われた時間を取り戻すように、急坂の登山道を軽快に下り、ほぼ予定通りに無事に下山することができました。
この登山を計画していただいた山友のN夫妻と山友のSさん、本当にありがとうございました。ただ感謝のみです。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
42拍手
訪問者数:224人
sansho0101tsnetriepico三戸悠平和竿🐟wazaomars_et_soleilはるktuokkahbミキshibamocchitsunosireotokoreiいれ☆くんウッド📷MtMrSssanthiysDCTrotorekimirontera5392funakoshi_yaABUJImightyayasuketakayama123tana2としたまkagayaki500✨🚅srガイチkanchansumi8848ra-menYamayuki.Koushinmoka483264135oji3take464713yamapochiたぬきちsapooなつ

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!