記録ID: 7945710
全員に公開
ハイキング
比良山系
比叡山横川に咲くキタヤマオウレン
2025年03月26日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 814m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:42
距離 13.4km
登り 814m
下り 827m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは隣の比叡山坂本駅 |
写真
撮影機器:
感想
比叡山の横川にキタヤマオウレンを見に行ってきました。おごと温泉駅からスタート、帰りは日吉大社から比叡山坂本駅まで歩きました。初めて歩くルートが多く新鮮でした。
びわ湖展望台も前から行きたかったのでやっと行けました、黄砂などの影響であまり遠くまでは見えなかったのは残念でしたが。
横高山界隈までは何度か訪れましたが横川は初めてです。
日吉大社周辺も6年ぶりです、以前は比叡山から悲田谷を通ってあの怖い丸太橋を渡って奥宮に行ったのが最後です。久しぶりに丸太の橋も見たかったのですが、また今度と言う事にします。今回は歩かなかった大宮谷の林道も悲田谷も思い出しました、また行かなくてはね〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三石岳の下り、いいルートがあったんですね。
急な下りを選択してしまいました💦
みんなの足跡、もっとちゃんと見れば良かったです😢
おごと温泉からのコースいいですね。
他の人のレコ見てもこのコースいいなっておもいました。違うお花にも会えそうですね。セリバオウレンも咲いてたみたいで。
来年は、このコース歩いてみたいと思います✌️
MtMrSsさんのレコみてたら、私のレコって落ち着きないなって感じます😅
って、落ち着きないですけどね、あはは🤣
こんばんは〜😃
三石岳の南面は皆さん凄い急坂!ビビっていたら真横に穏やかそうな直線が有ったので行ってみました、標高線通り緩やかでした、登りも下りもオススメですよ。
びわ湖展望台は黄砂で残念でしたけど、昼ごはん時にはぴったりです、何でも美味しく食べられます。
横川のメインに上がる途中にもオウレンいっぱいでした。
これからの季節の花も楽しみですね。
雄琴から登るのも良いようです。
10年以上前、比叡山から横川に行き、日吉大社に下った時はバイカオウレンだと思っていました。チラホラと咲いていました。
三石岳は巻き道を通ったので、楽な道でした。八王子山も通らず、日吉大社奥惣社あたりに降り、そのまま下山したと記憶しています。
当時はGPSログを取っていなかったので、記憶しかありませんが、MtMrSsさんのレコで蘇りました。
私は比叡山界隈は以前はよく行っていたのですが、根本中堂あたりの観光客との違和感であまり行かなくなっていました、昨日歩いたルートはほぼ初めてなので新鮮でした。
横川から八王子山の間は分岐が多くその度にスマホで確認して進んでいました、紙地図だけだと私しは迷う自信がありますね、いかにGPSに頼っているのか再認識させられました。
キタヤマオウレンは思った以上に広範囲にきれいに咲いていました、来年も行ってみたいですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する