ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794628
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山☆山頂付近でやっと霧氷に会えました(*'ω'*)下山後は温泉でほっこり♨

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
8.1km
登り
849m
下り
835m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:32
合計
4:28
9:55
9:59
16
10:15
10:18
53
11:11
11:15
49
12:04
12:21
25
12:46
12:49
33
13:22
13:23
3
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)近鉄鶴橋駅07:11ー07:48榛原駅08:15ー08:53高見登山口BS
(帰り)たかすみ温泉BS16:00ー16:43榛原駅ー鶴橋駅
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】高見登山口
【トイレ】高見登山口BS
【コース状況】山頂下に一部凍結仕掛けた箇所あり
近鉄榛原駅に到着
2016年01月10日 08:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 8:00
近鉄榛原駅に到着
霧氷バス: 高見山号に乗り込みます。PiTaPa可
fu) 今年もよろしくです
('ω')ノ
2016年01月10日 08:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/10 8:00
霧氷バス: 高見山号に乗り込みます。PiTaPa可
fu) 今年もよろしくです
('ω')ノ
40分程度で高見登山口BS
2016年01月10日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/10 8:53
40分程度で高見登山口BS
登山口方面へ
fu) あたたかい
2016年01月10日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/10 8:53
登山口方面へ
fu) あたたかい
大峠あたりはまだ通行止め
fu)2012年までは、大峠を歩けたのにね。
2016年01月10日 08:54撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/10 8:54
大峠あたりはまだ通行止め
fu)2012年までは、大峠を歩けたのにね。
登山箱あります。バス車内でも記入用紙が配られます。
2016年01月10日 08:54撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 8:54
登山箱あります。バス車内でも記入用紙が配られます。
民家の脇に向かうと…
2016年01月10日 08:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 8:58
民家の脇に向かうと…
高見登山口
fu)さあ!いよいよですよ〜
('ω')ノ
2016年01月10日 08:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/10 8:58
高見登山口
fu)さあ!いよいよですよ〜
('ω')ノ
この道は旧伊勢南街道
2016年01月10日 08:59撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/10 8:59
この道は旧伊勢南街道
お飾り?
fu) なんじゃこりゃ〜??
2016年01月10日 09:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/10 9:00
お飾り?
fu) なんじゃこりゃ〜??
石畳の街道道
2016年01月10日 09:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 9:24
石畳の街道道
なめごん
fu)ふるごんのお気に入りです
2016年01月10日 09:30撮影 by  NEX-6, SONY
25
1/10 9:30
なめごん
fu)ふるごんのお気に入りです
近畿自然歩道でもあります。
2016年01月10日 09:37撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 9:37
近畿自然歩道でもあります。
朝はいい天気!
fu)最高ね(*´▽`*)
2016年01月10日 09:38撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/10 9:38
朝はいい天気!
fu)最高ね(*´▽`*)
崩落地
fu)ここもまだ復旧されていないね。
2016年01月10日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 9:45
崩落地
fu)ここもまだ復旧されていないね。
小さな鳥居が見えてきたら…
2016年01月10日 09:53撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/10 9:53
小さな鳥居が見えてきたら…
小峠に到着
2016年01月10日 09:54撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/10 9:54
小峠に到着
高見峠は通行止め
fu)いつ復旧されるのかな??また歩きたいね…
2016年01月10日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 9:58
高見峠は通行止め
fu)いつ復旧されるのかな??また歩きたいね…
小峠から急登です
2016年01月10日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/10 9:59
小峠から急登です
岩場を抜けて…
2016年01月10日 10:02撮影 by  NEX-6, SONY
13
1/10 10:02
岩場を抜けて…
鎖場?を越えて…
2016年01月10日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/10 10:12
鎖場?を越えて…
杉谷-平野分岐に到着です。
2016年01月10日 10:15撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/10 10:15
杉谷-平野分岐に到着です。
広い尾根を登ります。
2016年01月10日 10:17撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 10:17
広い尾根を登ります。
まだ霧氷のかけらも見られません!
fu)もう諦めモードに…
2016年01月10日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 10:31
まだ霧氷のかけらも見られません!
fu)もう諦めモードに…
僅かに雪が!
2016年01月10日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 10:31
僅かに雪が!
国見岩:神武天皇由来の岩
2016年01月10日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/10 10:36
国見岩:神武天皇由来の岩
まわりが少し白くなってきましたが…
fu)霧氷ないよ〜(/_;)
2016年01月10日 10:37撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/10 10:37
まわりが少し白くなってきましたが…
fu)霧氷ないよ〜(/_;)
息子岩:100m下にあります。
2016年01月10日 10:37撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/10 10:37
息子岩:100m下にあります。
揺岩の横を抜けて
2016年01月10日 10:40撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/10 10:40
揺岩の横を抜けて
fu)あれ〜yasu何か狙ってる??
2016年01月10日 10:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/10 10:55
fu)あれ〜yasu何か狙ってる??
出ました!
fu)やっとやっと会えた〜(*'ω'*)
2016年01月10日 10:56撮影 by  NEX-6, SONY
24
1/10 10:56
出ました!
fu)やっとやっと会えた〜(*'ω'*)
歯ブラシ
2016年01月10日 10:56撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/10 10:56
歯ブラシ
ちょっとでかい歯ブラシ
2016年01月10日 10:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/10 10:58
ちょっとでかい歯ブラシ
fu) 嬉しいよ〜( *´艸`)
2016年01月10日 10:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/10 10:59
fu) 嬉しいよ〜( *´艸`)
夢中で撮影!
fu) あっちもこっちも!!
2016年01月10日 10:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/10 10:59
夢中で撮影!
fu) あっちもこっちも!!
青空欲しいね〜
2016年01月10日 11:00撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/10 11:00
青空欲しいね〜
霧氷アワー
2016年01月10日 11:00撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/10 11:00
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:02撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/10 11:02
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/10 11:02
霧氷アワー
山頂に近づくほど霧氷は育ってる〜
2016年01月10日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/10 11:03
山頂に近づくほど霧氷は育ってる〜
霧氷の残骸(/_;)
2016年01月10日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/10 11:03
霧氷の残骸(/_;)
風強いよ〜(;'∀')
2016年01月10日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/10 11:03
風強いよ〜(;'∀')
霧氷アワー
2016年01月10日 11:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/10 11:04
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/10 11:04
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
8
1/10 11:06
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:08撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 11:08
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:09撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/10 11:09
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:09撮影 by  NEX-6, SONY
10
1/10 11:09
霧氷アワー
山頂に到着します。
2016年01月10日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/10 11:10
山頂に到着します。
霧氷アワー
2016年01月10日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
12
1/10 11:10
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/10 11:11
霧氷アワー
避難小屋
2016年01月10日 11:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 11:12
避難小屋
高見神社
2016年01月10日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
16
1/10 11:13
高見神社
雲はありますが、遠くまで見渡せます
2016年01月10日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
11
1/10 11:13
雲はありますが、遠くまで見渡せます
神社裏に三角点
2016年01月10日 11:15撮影 by  NEX-6, SONY
14
1/10 11:15
神社裏に三角点
こっちは、何方面かな??
左の方は、兜山の曽爾方面は綺麗に見えてました。
2016年01月10日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/10 11:15
こっちは、何方面かな??
左の方は、兜山の曽爾方面は綺麗に見えてました。
方位盤で確認したいのですが、人が多くて写真撮っただけ。
2016年01月10日 11:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 11:17
方位盤で確認したいのですが、人が多くて写真撮っただけ。
霧氷前にて
fu) ピース♪
2016年01月10日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
46
1/10 11:17
霧氷前にて
fu) ピース♪
避難小屋上の展望台
2016年01月10日 11:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/10 11:19
避難小屋上の展望台
霧氷アワー
2016年01月10日 11:20撮影 by  NEX-6, SONY
9
1/10 11:20
霧氷アワー
fu) お願いだ〜!もっと青空になって〜!!
2016年01月10日 11:24撮影 by  NEX-6, SONY
26
1/10 11:24
fu) お願いだ〜!もっと青空になって〜!!
霧氷の中で
fu) 楽しんでます♡
2016年01月10日 11:30撮影 by  NEX-6, SONY
30
1/10 11:30
霧氷の中で
fu) 楽しんでます♡
下りでも撮る!
2016年01月10日 11:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 11:31
下りでも撮る!
霧氷アワー
2016年01月10日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 11:33
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 11:33
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/10 11:37
霧氷アワー
霧氷アワー
2016年01月10日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 11:37
霧氷アワー
まだ撮る!
2016年01月10日 11:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/10 11:37
まだ撮る!
fu) もうそろそろ見納めかな…
2016年01月10日 11:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/10 11:38
fu) もうそろそろ見納めかな…
霧氷アワー
fu) あほほど霧氷を撮ってしまった(;'∀')
2016年01月10日 11:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/10 11:38
霧氷アワー
fu) あほほど霧氷を撮ってしまった(;'∀')
お手軽昼食:杉谷-平野分岐にて
fu) おにぎりとカップ麺!
2016年01月10日 12:05撮影 by  NEX-6, SONY
24
1/10 12:05
お手軽昼食:杉谷-平野分岐にて
fu) おにぎりとカップ麺!
3分間待ち
あとのせサクサク
2016年01月10日 12:08撮影 by  NEX-6, SONY
18
1/10 12:08
3分間待ち
あとのせサクサク
帰りは右へ
2016年01月10日 12:20撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/10 12:20
帰りは右へ
帰りは平野バス停へ向かいます。
2016年01月10日 12:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/10 12:23
帰りは平野バス停へ向かいます。
下山は、樹林帯の中
2016年01月10日 12:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/10 12:27
下山は、樹林帯の中
隊長が壊した?!
fu) なんでやねん!でも、いつ壊れたんやろね〜。2年前は壊れてなかったと思うけど…
2016年01月10日 12:38撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/10 12:38
隊長が壊した?!
fu) なんでやねん!でも、いつ壊れたんやろね〜。2年前は壊れてなかったと思うけど…
fu) 高見杉の声を聴いてます…
2016年01月10日 12:45撮影 by  NEX-6, SONY
21
1/10 12:45
fu) 高見杉の声を聴いてます…
高見杉
2016年01月10日 12:46撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/10 12:46
高見杉
温泉目指して下ります。
fu) スッタカ、スッタカ、、
2016年01月10日 12:48撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/10 12:48
温泉目指して下ります。
fu) スッタカ、スッタカ、、
今年の冬帽子
fu) この帽子、ほんとに温かいんです(*'ω'*)
2016年01月10日 12:49撮影 by  NEX-6, SONY
23
1/10 12:49
今年の冬帽子
fu) この帽子、ほんとに温かいんです(*'ω'*)
顔堰堤
fu)可愛い〜♡
2016年01月10日 13:13撮影 by  NEX-6, SONY
6
1/10 13:13
顔堰堤
fu)可愛い〜♡
街が見えてきました!
fu) 温泉、温泉、、
2016年01月10日 13:21撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 13:21
街が見えてきました!
fu) 温泉、温泉、、
赤い橋を渡ります。
fu) 温泉、猪汁、、
2016年01月10日 13:21撮影 by  NEX-6, SONY
3
1/10 13:21
赤い橋を渡ります。
fu) 温泉、猪汁、、
川べりを歩いて…
2016年01月10日 13:23撮影 by  NEX-6, SONY
4
1/10 13:23
川べりを歩いて…
たかすみ温泉へゴール!
fu) やった〜(^O^)/
2016年01月10日 13:25撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/10 13:25
たかすみ温泉へゴール!
fu) やった〜(^O^)/
霧氷号のお土産&温泉割引券
2016年01月10日 13:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/10 13:35
霧氷号のお土産&温泉割引券
たかすみ温泉で 快足karchiさんにバッタリ!お声かけありがとうございました。
fu) ツーショットお願いしました('◇')ゞお風呂上がりでさっぱりされてます!
2016年01月10日 13:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
1/10 13:37
たかすみ温泉で 快足karchiさんにバッタリ!お声かけありがとうございました。
fu) ツーショットお願いしました('◇')ゞお風呂上がりでさっぱりされてます!
温泉のあとは「天好園」へ。お目当ては、山賊汁!


2016年01月10日 14:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/10 14:34
温泉のあとは「天好園」へ。お目当ては、山賊汁!


山賊汁をいただきます!
fu) これ最高です!!お肉もとろけそうな柔らかさで臭みも全くない!!お汁も少し甘味があって美味しい!!
来て良かった〜( *´艸`)
2016年01月10日 14:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
1/10 14:45
山賊汁をいただきます!
fu) これ最高です!!お肉もとろけそうな柔らかさで臭みも全くない!!お汁も少し甘味があって美味しい!!
来て良かった〜( *´艸`)
冷や奴もいただきました。
fu) 美味しいよ〜( *´艸`)
2016年01月10日 14:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/10 14:41
冷や奴もいただきました。
fu) 美味しいよ〜( *´艸`)
たかすみ温泉前に臨時バス停
fu) 前は、もうちょっと離れたところだったのにね。
2016年01月10日 15:29撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 15:29
たかすみ温泉前に臨時バス停
fu) 前は、もうちょっと離れたところだったのにね。
今年も霧氷バスにお世話になりました!
fu) 霧氷があったらまた乗ります('◇')ゞ
2016年01月10日 15:31撮影 by  NEX-6, SONY
5
1/10 15:31
今年も霧氷バスにお世話になりました!
fu) 霧氷があったらまた乗ります('◇')ゞ
最終バス(16:00)までお邪魔します。
fu) たこ焼き食べながら待機。
2016年01月10日 15:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/10 15:33
最終バス(16:00)までお邪魔します。
fu) たこ焼き食べながら待機。
今日の記録
2016年01月10日 13:27撮影 by  NEX-6, SONY
7
1/10 13:27
今日の記録
今日の装備&シューズ
fu) お疲れさまでした!
2016年01月10日 18:08撮影 by  NEX-6, SONY
20
1/10 18:08
今日の装備&シューズ
fu) お疲れさまでした!

装備

個人装備
ハンディGPS(1) 地図(1) コンパス(1) トレッキングポール(1) ヘッドライト(1) 防寒着 レインウェア(1) サングラス(1) ゲイター(1) 飲料水 行動食 チェーンスパイク
共同装備
ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) ガスストーブ(1) コッフェル(1)

感想

毎冬恒例の奈良交通霧氷バスに乗って、高見山に出かけてきました。
高見山は2年振り。
前日まで、高見山か?三峰山か?迷ってましたが、ムヒョ〜見たさに高見山に決断しました!

当日朝、近鉄に乗って8時前に榛原駅に到着。以前ほど登山客がいない?
右手が三峰山行き、左が高見山行き…どちらの霧氷バスにも行列なし。

イラストマップと記念割り箸をいただいて、高見山行きのバスに乗車。
満席になると発車!
40分ほどで高見登山口BSに到着。バス停前のトイレをお借りしてから民家わきの登山口からスタート!
旧街道道を進みますが、着込み過ぎてすぐにウェア調整。
大きく崩れた箇所を越えて、しばらく進んで小峠に到着。
少し休憩してから、小さな鳥居をくぐって急坂を登ります。
20代であろう若者パーティに続きますが、やはり離されます。
20分ほど登って、杉谷-平野分岐に到着。
右に折れて高見山頂に向かいます。やや風が冷たくなり、ウェア調整、防風対応します。
山頂に向かって進みますが、まだ全く霧氷の形跡なし。
進んでも進んでも霧氷は見られず、落ち込みかけた頃、小さな霧氷を見つけ、元気回復。
さらに登れば、霧氷がたくさん見られるようになりました。
その後は山頂まで霧氷撮影会!まわりの皆さんもたくさん写真撮られてます。
撮影しながら、山頂へ。避難小屋の屋上からあたり一帯を見回して、奥の高見神社へ。その裏の三角点も確認します。
極感ほどではないですが、小屋も登山者でいっぱいだったので、下山開始。
下りも霧氷の撮影を続けますが、踏み固められた箇所が一部凍結。
慎重に下りました。
杉谷-平野分岐に戻り、簡単昼食。サーモスのお湯でミニカップ麺。
食事後は分岐を直進して、高見平野方面へ。
高見杉を越えて、どんどん下って、たかすみ温泉にゴール!
ルート上全く雪がなく、想定以上に早く下山できたので、温泉へ。
その玄関口で、なんとお風呂上がりのkarchiさんとバッタリ!!
ご挨拶して、ご好意の言葉いただきましたが、お風呂も混みはじめてきてお待たせするのは申し訳ないので、ここでお別れ。
その後は、ゆっくり温泉に入り、近くの食事処天好園で山賊汁をいただき、最終の霧氷バスで榛原駅に戻りました。

半分諦めかけていた霧氷も見れて、ヤマレコの先輩にもお会いできた年初めの楽しい山歩きでした!

今年に入っての初めての山行。霧氷号も始まって、楽しみにしていた霧氷を見にいきたい!
しかし、昨年から暖冬続きでどこも雪はなし。雪はなくても霧氷はどうか?ikaさん情報でも高見山に霧氷が!三峰山か高見山か迷った結果、霧氷が確実であろう高見山に決定!

山行は、2週間あいた上にお正月はお雑煮やお節にお鍋をいっぱい食べて体が鈍ってる〜(/_;)きつくなりそう…そんな不安を抱えながらも霧氷にワクワクしてました。
高見山登山口から小峠まで、雪はないのでスタスタと歩きます。小峠からは、急登が始まりいつ霧氷に会えるのかワクワクしながらの登りです。しかし、なかなか霧氷は現れません。もしかしたらもうないのかも…とガッカリ諦めモードに。
絶対昨日の方が、青空もあって霧氷もあって良かったんだろうな〜なんて(/_;)
そんな中、下山されてこられた方が「山頂付近は霧氷ありますよ」と教えて下さった。
そこからです。気分もアップ!(*´▽`*)
揺岩を越えた辺りから少しずつ薄っすらと霧氷の雰囲気が…そこからです写真撮りまくり(*'ω'*)霧氷のかけらもバシバシ顔に当たって痛〜い!何度も霧氷の往復ビンタをくらいました!どっさりの霧氷とはいきませんでしたが嬉しかったです(*'ω'*)
山頂は、人でいっぱい小屋の中も人でいっぱい!なので、すぐに下山開始。
時間もたっぷりあるので、下山後は温泉に入ろうということに。
そうなったら霧氷を楽しんだ後は温泉めがけて下山下山!休憩もそこそこに。
もう頭の中は、温泉と猪汁しかありません!!

たかすみ温泉玄関口で、karchiさんにお会いしました!
めっちゃ嬉しかった〜(*´▽`*)
ヤマレコユーザーさんとお山でお会い出来るとやっぱり嬉しいですね〜♪
たかすみ温泉は、4年ぶり!待ち時間もなく入ることができました。
気持ち良かった〜( *´艸`)
入浴後もまだ時間があったので「天好苑」の山賊汁を食しに!
これがまた絶品の一品でした。「天好苑」の店内は、とても静かで落ち着ける雰囲気。次も立ち寄らせて頂きますよ〜♪

ガッカリにならなくて良かった高見山♪
霧氷にもあえて、温泉に山賊汁に高見山を満喫しました(*´▽`*)
霧氷バスは、冬季まだあるので今後に期待をと胸を弾ませてま〜す('ω')ノ

以下は、2012年の高見山レコです。初めて登った時の霧氷が一番多かった!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-602544.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

高見山お疲れ様でした〜♪
ヤスさん、フルフルさん、こんばんは〜。
私も前日にイカジュさんと同じ時間に訪れてましたよ!
残念ながらお会い出来ませんでしたが…(狭い山頂なのに)
さすがに今のところ12本爪まではいりませんでしたか
霧氷も残っていて良かったですね。翌日の方はもっと
落ちていたみたいですよ。それではまた
2016/1/11 23:47
shiさんへ♪
ミドリムシさん、こんばんは〜。

shiさんのレコ見ましたよ〜
前日は、悔しいくらい に、良いお天気でしたね〜
イカさんからは、予告があったので知ってました。
せっかく同じ山を歩いていたのにお会い出来なくて残念でしたね。

ほんとに、霧氷あって良かったですよ〜(/_;)
昨年は、全くのアウトでしたから。
コメントありがとうございました(^_-)-☆

それでは、またね
2016/1/12 0:47
Re: 高見山お疲れ様でした〜♪
shi9056さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

1日違いでしたか!9日の方が霧氷の感じ良かったみたいですね!
我々はかろうじて鑑賞することができました。
ではまた、どこかでお会いしましょう!
2016/1/12 20:11
お疲れ様でした。
年々霧氷のスケールが減ってきてる感じですね。
私も2012,2013年と連続で登りましたが
重たいぐらいのエビの尻尾でしたもんね。
でも、今回良かったじゃないですか?
ステキなお写真がいっぱい♡
羨ましいです〜
2016/1/11 23:50
カマ姉さんへ♪
カマ姉さん、こんばんは〜。

そうなんですよ。去年は、全くなくてガッカリして帰りました。
今回、山頂付近だけでしたが…見れて良かったです
あっ!そうそうあの黄色の帽子、カマ姉さんの帽子に影響されて買っちゃいました〜
コメントありがとうございました。
またご一緒お願いします〜
2016/1/12 0:55
Re: お疲れ様でした。
m-kamaさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

ほんと仰る通り、2〜3年前の方がデッカいエビフライみたいなのが、たくさん育ってた感じですね。
今回は山頂近くで何とか楽しめた具合です。
ほとんど諦めかけてたので、小エビでも感動できました!!
2016/1/12 20:19
すれ違いでした
yasu196404さん、furufuru314さん、初めまして。
いつもレコ拝見しています。
今回はすれ違いでした。68枚目の写真にお邪魔しています。
暖冬ですが、霧氷見れて良かったです(^^)
またどこかでお会いすることがあればよろしくお願いします。
2016/1/11 23:58
yumik910さんへ♪
yumik910さん、はじめまして。
私もいつもレコ拝見させて頂いてます。
ですので、初めての気がしないですね

イカさんのレココメントで予告されてましたよね。
yumik910さんは、顔出しされているのですれ違う人見てたんですが…
霧氷に夢中になっている時にすれ違っていたんですね。
ご挨拶できずに残念です。

またどこかでお会い出来るといいですね〜
こちらこそ、よろしくお願いします
2016/1/12 1:10
Re: すれ違いでした
yumik910さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

68枚目、これはこれは大変失礼いたしました。
すぐ近くにいながら…下手な写真に夢中になってました。
あの日は何とか霧氷に出会えて良かったですね!
こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
2016/1/12 20:35
さっそく霧氷号ですね
ヤスさん、フルフルさん、こんばんは。

高見山、霧氷があってよかったですね。
それに温泉でkarchiさんとお会いされるなんて

ヤスさん、karchiさんにもう一風呂浴びてもらって腹筋を見せてもらえばよかったのに
2016/1/12 0:55
ヤマオトコさんへ♪
ヤマオトコさん、こんばんは〜。

なんかめちゃ、久しぶりな気がする…
って、私が山歩きしてないだけなんですが…
そうなんですよ!ほんとに霧氷あって良かったです
karchiさんともお会い出来て最高でした(*'ω'*)
ヤマオトコさんもぜひ霧氷のある時に高見山行ってくださいね。
それから、「天好苑」の山賊汁おススメですよ〜。

karchiさんの腹筋私もみたいです…
2016/1/12 1:23
Re: さっそく霧氷号ですね
ヤマオトゴンさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

毎年恒例の霧氷号楽チンツアーです!
何とか霧氷に出会えて一安心でした。

karchiさんにもお会いできて、とても嬉しかったです。
今度は、腹直筋鑑賞ツアーに参加させていただきます!
2016/1/12 20:52
ん〜残念
何が残念って?
前日まで高見山に行くか明神平に行くか
はたまた綿向山にするか(綿向山はほぼ選択肢としてなかったけど)
迷ってたんですけど、明神平にしましてん
高見山に行ってたら会えてたのにね!
今シーズンは何処行っても「雪無いですね」が合い言葉なんで
雪のことは忘れることにしました。
もうね、欲しがりません降るまでは!
2016/1/12 1:41
Re: ん〜残念
タムちゃんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

残念〜残念!今回もファイナルアンサーで、お会いできず!!
今年はこんな感じなのでしょうか!?
でも、そろそろお年玉の請求期限が切れるので、お会いしても大丈夫ですよ〜!
2016/1/12 21:04
たむちゃんへ♪
タムちゃん!
晴れ男やったらなんで高見山に来んかったんですか〜
明神平、ほんまむかつくほど良いお天気でしたよね〜
きっとイカさんも満喫してたんでしょうね

でもね、タムちゃん、雪で遊びたいよ…(/_;)
2016/1/12 23:08
おはようございます
yasu196404さん furufuru314さん 楽しいレコ有り難うございました。
場所は どこであれ お会いできると嬉しいですよね。ツーショットも有り難うございました。分かっていれば、バサバサでなくきちんとセットして出てきたのですが・・・(笑)
それにしても、霧氷、温泉、山賊汁、たこ焼き?等 豪華版ですね。
また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。
2016/1/12 6:52
Re: おはようございます
karchiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

いやいや、karchiさんの快速レコを前に、我々の観光レコ、お恥ずかしい限りです。
あの後も、欲張りビンボーで、せっかくなのでと、いろいろ遊んでしまいました…。
また、これからもよろしくお願いします!
2016/1/12 21:16
karchi さんへ♪
karchi さん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
いえいえ、自然体の karchi さんが素敵です
こちらこそ、ツーショットありがとうございました<(_ _)>
豪華版 いえいえ、yasuの言う通りでございまして…(・。・;
やまおとごんさんのリクエストもありまして、
今度腹筋見せてください
2016/1/12 23:14
こんなん
おはようございます

霧氷三昧な一日でしたね〜
夢にも出てきたのでは?

こんなん思い出しました↓
https://www.youtube.com/watch?v=WBNrOLSR64w
さぁどうだ!、furuさんの年代ではさすがに知らないでしょう??!!

87枚目のウェアの差が衝撃的です
お疲れ〜  
2016/1/12 7:42
Re: こんなん
mumcharlieさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

参りました!
yasuはこの課題曲 アウトです。
フル隊長に託します!
2016/1/12 21:24
mumさんへ♪
mumさん、こんばんは〜。

うわ〜〜 知らん知らん 御三家なんて
西郷輝彦、橋幸夫、後誰だっけ ??
メキシカンロックGOGO〜♪ いたこのイタロ〜
好きなんだけど〜チャチャチャ
しか知りませんw〜
母の時代…
mumさん、ありがと〜
2016/1/12 23:19
良かったです。
私も前日に霧氷情報を発信いていたのもあって今日、散ってましたら
どうしよう〜 という気持ちでおりました。
なんとか生き残ってくれたようで。。。(^^;
エビは太陽光ですぐに落ちますので1,2日しか持たないもんで
ほんとすぐにでも見に行かないと後の祭りになってしまうんで
霧氷アワーは気持ちはわかりますね〜
しっかりとこの目で押さえておかないと次はいつ見れるのかわかりませんしね・・。
私もまたチャンスがあれば霧氷バスに乗ろうかな〜と思っています。
三峰山の方はもうちょっと積雪しないと難しいかもしれません。
山賊汁なんかもあるんですね〜今度立ち寄ってみようかな・・・。
2016/1/12 11:24
Re: 良かったです。
イカジュさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
そして、前日の霧氷情報、ありがとうございました!!

イカジュさん情報で、高見は確実だと確信し、出向いてきた次第です。
(もし、不発ならヤマレコ投書箱に匿名で訴えてやろうと相談してました)
我々も天候をみて、また別ルートの霧氷バスに乗り込むかもしれません!!
2016/1/12 21:36
イカさんへ♪
そうなのよ〜
イカさん、こんばんは〜。

道中、歩けど歩けど霧氷がないもんだから、イカさんの話で盛り上がったわよ
このまま山頂まで霧氷なかったら、高見山山頂で
「イカのバッキャロ〜!!
って、叫ぼうと思ってたのよ (呼び捨て失礼しました<(_ _)>)
といってもイカさんが悪いわけじゃないのにね
でも、ほんと良かったです(*'ω'*)

山賊汁、おススメよ〜今度いった時、ぜひご賞味あれ〜(*´▽`*)
2016/1/12 23:29
こんにちは。
ヤスさん・フルフルさん、はじめまして。benと言います。いつも金剛山のレコ、楽しく拝見させて頂いてます❗今回、分岐から山頂までに出会ってますね❗❔赤色のシェル着て、白い帽子被った変なオヤジ居ませんでしたか❔学生っぽい数人はいたような。昨年はkamaさんと金剛山・山頂で初対面しましたよ😃今度こそ出会えますように。よろしくです。
2016/1/12 12:33
Re: こんにちは。
ベンさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
当日、分岐〜山頂あたりでお会いしてたのですね!失礼いたしました。
フルヤス隊は万年初心者チームなので、登り下りは余裕なくて…。
また、今度お会いできたときは、よろしくお願いします。
2016/1/12 21:46
ben1959さんへ♪
ben1959さん、こんばんは〜。
はじめまして。
ほんとすれ違ってますね 道中は、余裕なくて…
ご挨拶できずに残念です

しかし、ちょっとの時間差で青空だったんですね〜
羨ましい〜

ほんとに今度こそ出会えますようにですね
これからもよろしくお願いします(*'ω'*)
2016/1/12 23:48
羨ましー!
ヤスさん、フルフルさん、こんにちは(^O^)/
霧氷が見れたのですね!
1/9は出勤日で、会社の新年会でしたので、初日の霧氷バスは諦めていました。
今年は、雪の高見山のエビの尻尾を見るのと、三峰山でヒップソリにチャレンジが目標です!
2016/1/12 12:57
Re: 羨ましー!
ヤマタカさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

今回は榛原駅でお会いできるかも??と期待して出かけたのですが…残念でした。
また次の機会、楽しみにしてます!

それはそうと…弾丸トマム 羨まし〜!!
今度、ぜひ詳しくお話聞かせて下さい!
2016/1/12 21:53
ヤマタカさんへ♪
ヤマタカさん、こんばんは〜。
もしかしたらとヤマタカさん探してたんですよ〜
私も、三峰山でヒップソリしたことありますよ〜
私もまたやりたい 実現できるといいですね〜('ω')ノ

また弾丸トマムのお話聞かせてくださいね。
私もスキーやりたいのです。ヤスに禁止令出されてますが・・・
初心者教室行こうかな
2016/1/12 23:53
こんにちはfuruお姉さん yasuお兄さん
お二人は高見山の霧氷観察登山だね。
えーっと 、DCTさんは国見山の霧氷だったな。
霧氷きれいだね。そりゃ何枚も写真撮るわな〜。
「ヤスくんたら、furuもきれいよ〜 帽子似合うでしょ?」
「ほんとだー!女優の北川景子さんそっくりだネー!」
こんな会話しながらの山行は、楽しいかったでしょうね。
寅より
2016/1/12 16:20
Re: こんにちはfuruお姉さん yasuお兄さん
寅さん、こんばんは。
今回も妄想爆烈コメントありがとうございました!
今回の霧氷はやや小ぶりでしたが、仰る通り、女優北川景子さんを妄想しながら、一人で夢中になってシャッターを切ってました!

また今年もよろしくお願いします!
2016/1/12 22:06
寅さんへ♪
寅さん、こんばんは〜。

北川景子です ヤスに殴られそうなので訂正
ヤスは、霧氷ばっかり見て、ちっとも私を見てくれんかったですw
そうですね。DCTさんも近くに居られたんですよね〜。

寅さん、また楽しい妄想レコで幸せにして下さいね〜
ありがとうございました(*'ω'*)
2016/1/13 0:01
なめごん、いただきました〜w
ごきげんようhappy01
あのなめこ、なめこはなめこだし
なめこといってあのなめことわかってくれるか
なめなめしてたんだけど
”なめごん”shineflairgood

やすごんの帽子はロシア人〜
ふるごんの帽子は私の色違い〜
てんぷらは勝手にしやがれで
飛ばしてやる〜typhoon
2016/1/12 21:51
Re: なめごん、いただきました〜w
チャメゴンさま、こんばんは。コメントありがとうございます!

まずは、極寒の寒風からのご帰還、とても喜ばしく存じます。
そして、我々はまた今回、レシピ通り、カリカリてんぷらどん兵衛を美味しくいただきました。
取り急ぎ、ご報告まで。

ウラジミールやすごんより
2016/1/12 22:15
チャメゴンへ♪
チャメゴン、ごきげんよう(*'ω'*)

なめなめって、なめごん気に入ってくれてありがとう
チャメゴンの分も揃えておこうかな( *´艸`)
いつか渡せるように…(*'ω'*)
帽子お揃いやね〜
ついでに、サーモスの水筒もお揃いよ〜
2016/1/13 0:08
霧氷アワー
ヤスさん、ふるごんさん、こんばんは。

山頂でも雪積もってないですね。
この連休は積もっているかな〜と思っていましたが。
でも霧氷が見れて良かったですね。
怒涛の霧氷アワー! 堪能させて頂きました。

高見山は何回か行ってますが、山賊汁! は知りませんでした。
2016/1/12 23:46
mechabi さんへ♪
めちゃごんさん、こんばんは〜。

怒涛の霧氷アワー堪能して頂けましたか(*'ω'*)
ありがとうございます。

「天好苑」の山賊汁は、秘密にしておこうと思ってましたが…
あまりにも美味しくて、むちゃ宣伝してしまいましたね
まあ好みもあるでしょうけど…
幸せは、分かち合わないとね
今度、ぜひご賞味下さいね〜
2016/1/13 0:16
Re: 霧氷アワー
mechabiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

おかげさまで、今回は何とか霧氷に出会えましたが、山頂でもほとんど雪なし!なんか変な感じでした…。
できるならば、雪道を踏みながら、霧氷を眺めてみたいものです!
チョ〜暖冬の今年の冬では、やはり贅沢な望みでしょうか?!
2016/1/13 22:23
一週間遅れのこんばんは〜♡^_-)-☆
もう、お次の山の準備中でしょうか?^^)v

yasuさん、furuちゃん、こんばんは〜snow
ちょっぴり寒くなって来ましたね♡

高見山の霧氷はさすがに素敵やね
下山後の某k氏もやっぱり爽やかでyasuさんぐらい素敵やわ
furuちゃんのシャッポもオシャレでイイ〜よん

明日からいよいよ冬本場になりそうなので楽しみやね
って、わたくし達は ビー と おちゃけで温まりま〜す

今シーズンも宜しくお付き合いしておくれやす。
2016/1/15 19:54
Re: 一週間遅れのこんばんは〜♡^_-)-☆
ポンズさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
高見山では何とか霧氷に出会えましたが、こう暖冬で雪がないと、お気に入りの雪遊びができません!!
どうかポンズ&ポン姫さんのパワーで、明日以降の寒波で低山にも雪を降らせて下さいませ!
また“呑んだくレコ”楽しみにお待ちしてます。
2016/1/15 22:13
ponさんpon姫さんへ♪
ponさんpon姫さん、こんばんは〜。

高見山の霧氷あって良かったです。
ここ数年、なかなかどっさりの霧氷にお目にかかることはできませんね〜(/_;)
雪遊びしたいので、来週からの寒気到来に期待したいと思います。
私は、まだ金剛山の氷瀑も見たことがないので楽しみにしてるんです

こちらこそ、よろしくお願いします(*'ω'*)
ponさんpon姫さんの「呑んだくれ珍道中レコ」楽しみにしてますね〜

ありがとうございました
2016/1/17 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら