記録ID: 79588
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大東岳(裏コース〜山頂〜表コース)
2010年09月25日(土) [日帰り]
- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
◎本日の天気予報は『曇り、朝からお昼頃にかけて小雨』とのことだったが、
せっかくのお休み、雨は覚悟の上で大東岳登山決行を前夜決定。
●駐車場に着いたときはまだ曇り空。意外と車が多かったのでチョッピリ安心。
6:40 大東岳登山口駐車場出発
●今回は、裏コース〜山頂〜表コースの道を選択。今まで何回かこの大東岳に登って
いるが裏コースから歩き始めるのは初めてかな?…。
7:45 白滝
●本小屋から2.1km、樋ノ沢まで3.8km(標識)
8:10 雨滝
●本小屋から2.7km、樋ノ沢まで3.3km(標識)
8:25 裏磐司
8:50 ケヤキ沢
9:25 北石橋コース入口分岐点
●本小屋から5.4km、樋ノ沢まで0.8km(標識)
9:45 樋ノ沢避難小屋
●本小屋から6.2km、大東岳山頂まで2.4km、小東峠まで1.8km、山寺まで10.1km(標識)
11:10 弥吉ころばし
●まだ天気は雨も降らずに持ちこたえている。曇り空ながら小東岳や南面白山
を見渡すことができた。
11:35 大東岳山頂(1,365m)着
●山頂には高校生(山岳部)の小団体が3組ほど昼食を摂っていた。
私もここでランチタイム。たらこ醤油おにぎり、辛口紅鮭尾おにぎり、
あさり味噌汁、卵スープ。(今日はお湯入り水筒2本持参)
高校の先生に山頂記念写真のシャッターを押してもらい、12時ちょっと
前ころ表コースから下山開始。
12:12 鼻こすり
●山頂から0.6km
12:45 標高点(1,019m)地点
●山頂から1.6km、本小屋まで3.7km
13:30 立石沢
●山頂から3.0km、本小屋まで2.3km
14:10 大東岳登山口駐車場到着
●駐車場にはまだ10台程度、車があった。この後、林道を少し進んだ
ところの二口沢でスパッツ、登山靴、ストックを洗う。そこの駐車場の看板
『親木の森(しんぼくのもり)』には以下のように書かれていた。
【1993年(平成5年)宮城県内で「となりのトトロ」を上映しました。
これを記念し、林野庁の承認を受けて、この周辺850ヘクタールを
体験林業地「親木の森」として整備を目指すことにしました。多くの
県民が、自然に親しむことを通して森林のすばらしさを体験すると同
時に、自然を大切にする心を育むことを目指すものです。今後、毎年
整備をはかることにしています。散策や森林浴、植樹などに利用して
ください。 1993年10月31日 宮城県護憲平和センター 】
◎本日の日帰温泉は二口温泉《ばんじ山荘》600円。今日一日、山の天気は
何とか持ってくれた。幸運であった。風呂上りさっぱりしたところで外に
出てみると、なんと秋の青空が広がっていて、とても気持ちがよかった。
せっかくのお休み、雨は覚悟の上で大東岳登山決行を前夜決定。
●駐車場に着いたときはまだ曇り空。意外と車が多かったのでチョッピリ安心。
6:40 大東岳登山口駐車場出発
●今回は、裏コース〜山頂〜表コースの道を選択。今まで何回かこの大東岳に登って
いるが裏コースから歩き始めるのは初めてかな?…。
7:45 白滝
●本小屋から2.1km、樋ノ沢まで3.8km(標識)
8:10 雨滝
●本小屋から2.7km、樋ノ沢まで3.3km(標識)
8:25 裏磐司
8:50 ケヤキ沢
9:25 北石橋コース入口分岐点
●本小屋から5.4km、樋ノ沢まで0.8km(標識)
9:45 樋ノ沢避難小屋
●本小屋から6.2km、大東岳山頂まで2.4km、小東峠まで1.8km、山寺まで10.1km(標識)
11:10 弥吉ころばし
●まだ天気は雨も降らずに持ちこたえている。曇り空ながら小東岳や南面白山
を見渡すことができた。
11:35 大東岳山頂(1,365m)着
●山頂には高校生(山岳部)の小団体が3組ほど昼食を摂っていた。
私もここでランチタイム。たらこ醤油おにぎり、辛口紅鮭尾おにぎり、
あさり味噌汁、卵スープ。(今日はお湯入り水筒2本持参)
高校の先生に山頂記念写真のシャッターを押してもらい、12時ちょっと
前ころ表コースから下山開始。
12:12 鼻こすり
●山頂から0.6km
12:45 標高点(1,019m)地点
●山頂から1.6km、本小屋まで3.7km
13:30 立石沢
●山頂から3.0km、本小屋まで2.3km
14:10 大東岳登山口駐車場到着
●駐車場にはまだ10台程度、車があった。この後、林道を少し進んだ
ところの二口沢でスパッツ、登山靴、ストックを洗う。そこの駐車場の看板
『親木の森(しんぼくのもり)』には以下のように書かれていた。
【1993年(平成5年)宮城県内で「となりのトトロ」を上映しました。
これを記念し、林野庁の承認を受けて、この周辺850ヘクタールを
体験林業地「親木の森」として整備を目指すことにしました。多くの
県民が、自然に親しむことを通して森林のすばらしさを体験すると同
時に、自然を大切にする心を育むことを目指すものです。今後、毎年
整備をはかることにしています。散策や森林浴、植樹などに利用して
ください。 1993年10月31日 宮城県護憲平和センター 】
◎本日の日帰温泉は二口温泉《ばんじ山荘》600円。今日一日、山の天気は
何とか持ってくれた。幸運であった。風呂上りさっぱりしたところで外に
出てみると、なんと秋の青空が広がっていて、とても気持ちがよかった。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとても滑りやすい状態だった。特に気の根っこには要注意。 【花々】 ミズヒキ シラネセンキュウ シロヨメナ ダイコンソウ ママコノシリヌグイ ツリフネソウ オヤマボクチ カニコウモリ オクモミジハグマ サラシナショウマ ? テンニンソウ ミヤマアキノキリンソウ チゴユリ(青い実) アキチョウジ ダイモンジソウ イワインチン ツルリンドウ エゾオヤマリンドウ マイヅルソウ(赤い実) ナナカマド(赤い実) オオカサモチ ユキザサ(赤い実) オニアザミ ヌスビトハギ ? |
写真
感想
前日の天気予報で、今日は雨降り覚悟の上で早朝自宅出発。
ところがどっこい、何とか雨は降らずにすんでラッキーだった。
今日の大東岳は5、6組の高校生山岳部が訓練登山をしていた。
おまけに、おまわりさんの団体登山にも遭遇した。
写真のアップは明日以降に・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10.26(日)22:30『写真アップ終了、編集完了』にしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kajyukiさん こんにちは。
昨日大東岳行かれたのですね!
私たちは天気予報の結果県内断念してしまいました。
仙台に帰ってきたら雨の降った様子もなく・・・。
大東岳はぜひぜひ登ってみたい山のひとつです。緑深い,水をたたえる山のイメージです。
そして下山後の 広がる秋の空,最高ですね
kajyuki さん 今晩は
雨予報(想?ですよね。いつも当たらない)の中,今回は強運でしたね。 ご苦労さまでした。
秋の や実がいっぱい!
ブナ?でしょうか巨 も見事!
渓流沿いの登山道は,紅葉もきっと見事!?なのでしょうね。
極めつけは,青空にうろこ
つい数日前の暑さが嘘のように,レコを一気に秋色に染めあげてますね。
昨日は雨が降るんだろうなぁって思いながら仕事をしていましたが、殆ど降りませんでしたね。大東岳は寒くなかったですか?日中、下界は寒かったですよ。
二口の方には、水汲みと山菜取りで足を伸ばしたことはありますが、大東岳って日帰りで戻って来れるんですね。泊まって来る山だと思っていたので…
それにしてもおまわりさんの団体登山、気になりました。
こんばんは
沢山のお花や実,それに滝や沢の気持ちよさそうなこと
さらに,森がトッテモ豊かです
紅葉の時期も良さそうですね
>シラネセンキュウ(だと思う、調べた結果、そういうことにしたい)
・・・その気持ち,ト〜ッテモよく分かります
お友達ですね
大東岳ですが、幸いにも雨にも当たらずラッキーと思っています。それにしても夏山から一気に深い秋山にへと突入してしまいましたね。大東岳山頂は気温が8℃でした。高校山岳部の皆さんも一様に『寒い、寒い』といって体を寄せ合っていました。
次回の keen2さん、ma-kuroさんの山レポ、どこへ行くのでしょうか。楽しみにしています。
とてもうれしいコメント、どうもありがとうございます。
夏から一気に秋。でも山は、まだ紅葉にはちょっと時間がかかりそうな気配でした。それにしても、ここ10日ぐらいでしょうかね、一気に色が染まりそうな気がします。
今年の山の紅葉は、果たしてどんな様相を見せてくれるのか… もうすぐです。楽しみにしてましょう
お仕事お疲れ様です。仰るとおり、大東岳山頂は寒かったですよ。もう手袋必携です。
大東岳は確かに日帰り可能な山ですが、余裕を持って早めに入山しないといけないコースだと思います。
それから、おまわりさんの団体登山(訓練)ですが、私も聞いてちょっとびっくり(ある意味、おまわりさんも大変だなぁ )と思いながら下ってきたところです。確かに下山後、二口の秋保ビジターセンター前に何台かパトカーや警察の車が駐車していました。 ご苦労様です。われわれ一般小市民のために、何かあったときのために、救助活動なんとかよろしくお願いいたします。(わがまま小市民より)
いつもどうもどうも。
まだ紅葉にはちょっぴり早い時期ですが、たぶんそれもあっという間に来ることと思います。果たして絶好の紅葉登山ができるかどうか、仕事との兼ね合いもあり微妙なところですが、SSKK(それはそれ、これはこれ)で何とか秋の紅葉見(私にとって「はなみ」と読みます)のチャンスをつくってみたいと思います。
kajyukiさん 大東岳逆コースお疲れ様でした。
山もいよいよ紅葉シーズンに入り、あちらこちらと
ガイドブックとにらめっこをしておりますが
なかなか時間を作れずにおります。
何時もkajyukiさんや他のヤマレコの方のレポを
拝見し一緒に歩いて気分の毎日です。
天気がもってよかったですね!お巡りさんや高校生、いろいろいらっしゃって賑やかな山行になりましたね。二口、特に大東岳はハードだけど、登った〜って感じがとてもする山です。渋くて味わい深い山ですね。
磐司山荘のお風呂、私もお気に入りです。昔は二口山荘っていうのも近くにありましたよね。もう少し秋が深まったら、再訪する予定です。大行沢や北石橋なども訪れたいなあと思っていました。
お仕事お忙しいようで?なかなか時間が取れなくて残念ですね。お察しいたします。
でも
>ガイドブックとにらめっこ
も、それはそれでワクワク、ドキドキ楽しいものですよね。
K-HINOさんの次回の山レポ 楽しみにしております。
コメントどうもありがとうございます。
もし北石橋へ行く予定があるのであれば、ぜひご覧になっていただきたい『御神木 』?があります。もう、感激・びっくり・ドッキリですから(笑・笑・笑)
もうすでに見たことがあるんであれば、ごめんなさい。
そのときの山レポ山行記録 、こっそりとご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-34865.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-36051.html
まさに自然の神秘です???
この界隈は「熊注意」ではなく「クマがいます」なんですね
他県の山はわざわざ遠出して登ってるのに、
住んでる市内の山を登ってないので、
若干後ろめたさを感じます
返信遅くなりごめんなさい
幸いにして、私はまだ一度も熊に遭遇したことがありません。遭遇したいとも思っていません。当たり前の話ですが。
>住んでる市内の山を登ってないので、
若干後ろめたさを感じます
って言ってますが、後ろめたさを感じる必要はまったくないと思いますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する