ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79588
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

大東岳(裏コース〜山頂〜表コース)

2010年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
11.9km
登り
1,101m
下り
1,101m

コースタイム

◎本日の天気予報は『曇り、朝からお昼頃にかけて小雨』とのことだったが、
 せっかくのお休み、雨は覚悟の上で大東岳登山決行を前夜決定。
●駐車場に着いたときはまだ曇り空。意外と車が多かったのでチョッピリ安心。
6:40 大東岳登山口駐車場出発
●今回は、裏コース〜山頂〜表コースの道を選択。今まで何回かこの大東岳に登って
 いるが裏コースから歩き始めるのは初めてかな?…。
7:45 白滝
●本小屋から2.1km、樋ノ沢まで3.8km(標識)
8:10 雨滝
●本小屋から2.7km、樋ノ沢まで3.3km(標識)
8:25 裏磐司
8:50 ケヤキ沢
9:25 北石橋コース入口分岐点
●本小屋から5.4km、樋ノ沢まで0.8km(標識)
9:45 樋ノ沢避難小屋
●本小屋から6.2km、大東岳山頂まで2.4km、小東峠まで1.8km、山寺まで10.1km(標識)
11:10 弥吉ころばし
●まだ天気は雨も降らずに持ちこたえている。曇り空ながら小東岳や南面白山
 を見渡すことができた。
11:35 大東岳山頂(1,365m)着
●山頂には高校生(山岳部)の小団体が3組ほど昼食を摂っていた。
 私もここでランチタイム。たらこ醤油おにぎり、辛口紅鮭尾おにぎり、
 あさり味噌汁、卵スープ。(今日はお湯入り水筒2本持参)
 高校の先生に山頂記念写真のシャッターを押してもらい、12時ちょっと
 前ころ表コースから下山開始。
12:12 鼻こすり
●山頂から0.6km
12:45 標高点(1,019m)地点
●山頂から1.6km、本小屋まで3.7km
13:30 立石沢
●山頂から3.0km、本小屋まで2.3km
14:10 大東岳登山口駐車場到着
●駐車場にはまだ10台程度、車があった。この後、林道を少し進んだ
 ところの二口沢でスパッツ、登山靴、ストックを洗う。そこの駐車場の看板
 『親木の森(しんぼくのもり)』には以下のように書かれていた。

 【1993年(平成5年)宮城県内で「となりのトトロ」を上映しました。
 これを記念し、林野庁の承認を受けて、この周辺850ヘクタールを
 体験林業地「親木の森」として整備を目指すことにしました。多くの
 県民が、自然に親しむことを通して森林のすばらしさを体験すると同
 時に、自然を大切にする心を育むことを目指すものです。今後、毎年
 整備をはかることにしています。散策や森林浴、植樹などに利用して
 ください。    1993年10月31日 宮城県護憲平和センター   】

◎本日の日帰温泉は二口温泉《ばんじ山荘》600円。今日一日、山の天気は
 何とか持ってくれた。幸運であった。風呂上りさっぱりしたところで外に
 出てみると、なんと秋の青空が広がっていて、とても気持ちがよかった。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 登山道はとても滑りやすい状態だった。特に気の根っこには要注意。

【花々】
ミズヒキ
シラネセンキュウ
シロヨメナ
ダイコンソウ
ママコノシリヌグイ
ツリフネソウ
オヤマボクチ
カニコウモリ
オクモミジハグマ
サラシナショウマ ?
テンニンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
チゴユリ(青い実)
アキチョウジ
ダイモンジソウ
イワインチン
ツルリンドウ
エゾオヤマリンドウ
マイヅルソウ(赤い実)
ナナカマド(赤い実)
オオカサモチ
ユキザサ(赤い実)
オニアザミ
ヌスビトハギ ?
6:11
二口林道入り口のちょっと手前から撮影
左手に見える山の切れ込みが『磐司岩』
右奥の雲がかかっているのが大東岳山頂方面
紅葉はまだもう少し先の時期
2010年09月26日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 9:49
6:11
二口林道入り口のちょっと手前から撮影
左手に見える山の切れ込みが『磐司岩』
右奥の雲がかかっているのが大東岳山頂方面
紅葉はまだもう少し先の時期
6:38
大東岳登山口駐車場
思ったよりも先着の車が何台かあったので、少し安心
こんな天気でも、来てるのは自分だけじゃないんだ、と思って
2010年09月26日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 9:50
6:38
大東岳登山口駐車場
思ったよりも先着の車が何台かあったので、少し安心
こんな天気でも、来てるのは自分だけじゃないんだ、と思って
6:39
ここから出発
本日は裏コースから歩くことに
2010年09月26日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 9:51
6:39
ここから出発
本日は裏コースから歩くことに
6:39
早速ミズヒキがお出迎え
(ちょっとピンボケ、撮るのが難しい)
2010年09月25日 06:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 6:39
6:39
早速ミズヒキがお出迎え
(ちょっとピンボケ、撮るのが難しい)
6:42
シラネセンキュウ
(だと思う、調べた結果、そういうことにしたい)
2010年09月25日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 6:42
6:42
シラネセンキュウ
(だと思う、調べた結果、そういうことにしたい)
6:54
シロヨメナ
(最初はイナカギクだと思ったが)
2010年09月25日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 6:54
6:54
シロヨメナ
(最初はイナカギクだと思ったが)
7:02
ミズヒキをアップで
2010年09月25日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:02
7:02
ミズヒキをアップで
7:08
ダイコンソウ
2010年09月25日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:08
7:08
ダイコンソウ
7:15
ツリフネソウ
2010年09月25日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:15
7:15
ツリフネソウ
7:18
ママコノシリヌグイ
【名前の由来(ウィキペディアより引用)】
和名「継子の尻拭い」は、この草の棘だらけの茎や葉から、憎い継子の尻をこの草で拭くという想像から来ている。韓国では「嫁の尻拭き草」と呼ばれる。
2010年09月25日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:18
7:18
ママコノシリヌグイ
【名前の由来(ウィキペディアより引用)】
和名「継子の尻拭い」は、この草の棘だらけの茎や葉から、憎い継子の尻をこの草で拭くという想像から来ている。韓国では「嫁の尻拭き草」と呼ばれる。
7:20
ゲンノショウコ
2010年09月25日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:20
7:20
ゲンノショウコ
7:32
大行沢(オオナメ沢)を左に見ながら進んで行く
2010年09月25日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:32
7:32
大行沢(オオナメ沢)を左に見ながら進んで行く
7:40
オヤマボクチ
2010年09月25日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:40
7:40
オヤマボクチ
7:42
白滝
2010年09月25日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:42
7:42
白滝
7:43
白滝
2010年09月25日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:43
7:43
白滝
7:44
カニコウモリ
2010年09月25日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:44
7:44
カニコウモリ
7:46
オクモミジハグマ
2010年09月25日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:46
7:46
オクモミジハグマ
7:50
サラシナショウマ(と思う)
2010年09月25日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 7:50
7:50
サラシナショウマ(と思う)
8:01
これもサラシナショウマ(と思う)
2010年09月25日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:01
8:01
これもサラシナショウマ(と思う)
8:10
雨滝
2010年09月25日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:10
8:10
雨滝
8:13
テンニンソウ
2010年09月25日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:13
8:13
テンニンソウ
8:28
裏磐司をバックにセルフ写真
2010年09月26日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 11:31
8:28
裏磐司をバックにセルフ写真
8:34
テンニンソウの群生
2010年09月25日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:34
8:34
テンニンソウの群生
8:36
梯子滝
2010年09月25日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:36
8:36
梯子滝
8:43
チゴユリの青い実
2010年09月25日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:43
8:43
チゴユリの青い実
8:49
読んで字のごとく『ケヤキ沢』
2010年09月25日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:49
8:49
読んで字のごとく『ケヤキ沢』
8:52
アキチョウジ
2010年09月25日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:52
8:52
アキチョウジ
8:52
アキチョウジ
2010年09月25日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 8:52
8:52
アキチョウジ
9:09
大行沢(オオナメ沢)に沿って進む
北石橋入り口まであと少しかな・・・
2010年09月25日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 9:09
9:09
大行沢(オオナメ沢)に沿って進む
北石橋入り口まであと少しかな・・・
9:11
これもサラシナショウマ(と思う)
2010年09月25日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 9:11
9:11
これもサラシナショウマ(と思う)
9:13
そしてこれもサラシナショウマ(と思う)
かなり大きかった(長さ約30cm位)
2010年09月25日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 9:13
9:13
そしてこれもサラシナショウマ(と思う)
かなり大きかった(長さ約30cm位)
9:24
北石橋コース入口分岐点付近の沢
2010年09月25日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 9:24
9:24
北石橋コース入口分岐点付近の沢
9:43
やっと 樋ノ沢避難小屋が見えてきた
2010年09月25日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 9:43
9:43
やっと 樋ノ沢避難小屋が見えてきた
9:44
樋ノ沢避難小屋(とよのさわひなんごや)
2010年09月25日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 9:44
9:44
樋ノ沢避難小屋(とよのさわひなんごや)
9:47
ここから大東岳山頂まで約2.4km
いよいよ急な登りが始るのか
よしっ、がんばるぞっ!!
2010年09月25日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 9:47
9:47
ここから大東岳山頂まで約2.4km
いよいよ急な登りが始るのか
よしっ、がんばるぞっ!!
10:01
やはり結構急な登りです
2010年09月25日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 10:01
10:01
やはり結構急な登りです
10:14
ダイモンジソウ
きつい登り坂の途中で出会った花
癒されますねぇ
2010年09月25日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 10:14
10:14
ダイモンジソウ
きつい登り坂の途中で出会った花
癒されますねぇ
11:02
ようやく樹林帯を抜けた
左に見える、尖がった山が小東岳だと思う
2010年09月25日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:02
11:02
ようやく樹林帯を抜けた
左に見える、尖がった山が小東岳だと思う
11:07
イワインチン
2010年09月25日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:07
11:07
イワインチン
11:10
弥吉ころばしの標識
2010年09月25日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:10
11:10
弥吉ころばしの標識
11:20
ツルリンドウ
2010年09月25日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:20
11:20
ツルリンドウ
11:21
小東岳をアップで
2010年09月25日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:21
11:21
小東岳をアップで
11:21
南面白山をアップで
2010年09月25日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:21
11:21
南面白山をアップで
11:34
やっと見えました(着きました)
大東岳山頂(1,365m)
2010年09月26日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/26 13:46
11:34
やっと見えました(着きました)
大東岳山頂(1,365m)
11:35
山頂には高校生(山岳部)の小団体が3組ほど昼食を摂っていた
2010年09月25日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:35
11:35
山頂には高校生(山岳部)の小団体が3組ほど昼食を摂っていた
11:41
私もここでランチタイム
たらこ醤油おにぎりと辛口紅鮭尾おにぎり
あさり味噌汁、卵スープ(今日はお湯入り水筒2本持参)
2010年09月25日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 11:41
11:41
私もここでランチタイム
たらこ醤油おにぎりと辛口紅鮭尾おにぎり
あさり味噌汁、卵スープ(今日はお湯入り水筒2本持参)
11:57
恒例の山頂記念写真
高校の先生にシャッターを押してもらう
この後表コースから下山開始
2010年09月26日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 13:45
11:57
恒例の山頂記念写真
高校の先生にシャッターを押してもらう
この後表コースから下山開始
12:12
いつもは登ってくるときに見る看板
2010年09月25日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 12:12
12:12
いつもは登ってくるときに見る看板
12:14
エゾオヤマリンドウ
2010年09月25日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 12:14
12:14
エゾオヤマリンドウ
12:30
マイズルソウの真っ赤な実
2010年09月25日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 12:30
12:30
マイズルソウの真っ赤な実
12:43
標高点(1,019m)地点
2010年09月25日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 12:43
12:43
標高点(1,019m)地点
12:52
今年は特に!!!
私も自己防衛上、熊鈴とラジオは必携でした
2010年09月25日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 12:52
12:52
今年は特に!!!
私も自己防衛上、熊鈴とラジオは必携でした
13:01
見事な橅の木
お天気具合も、もう大丈夫だろう
2010年09月26日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 13:45
13:01
見事な橅の木
お天気具合も、もう大丈夫だろう
13:13
伐採された杉の木
これも、必要な人にとっては止むを得ないのか…
自然と共存共栄、むずかしい問題である
2010年09月25日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:13
13:13
伐採された杉の木
これも、必要な人にとっては止むを得ないのか…
自然と共存共栄、むずかしい問題である
13:28
オオカサモチ(でしょ?)
2010年09月25日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:28
13:28
オオカサモチ(でしょ?)
13:29
見ての通り立石沢の看板
2010年09月25日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:29
13:29
見ての通り立石沢の看板
13:37
ユキザサの真っ赤な実
2010年09月25日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:37
13:37
ユキザサの真っ赤な実
13:48
小行沢(コナメ沢)の徒渉地点
2010年09月25日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:48
13:48
小行沢(コナメ沢)の徒渉地点
13:50
オニアザミ
2010年09月25日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:50
13:50
オニアザミ
13:51
ヌスビトハギ(と思う)
2010年09月25日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:51
13:51
ヌスビトハギ(と思う)
13:52
ヌスビトハギ(と思う)をアップで
2010年09月25日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 13:52
13:52
ヌスビトハギ(と思う)をアップで
14:07
無事下山完了
2010年09月26日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
9/26 13:44
14:07
無事下山完了
14:07
駐車場にはまだ車がこんなに残っていた
2010年09月25日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 14:07
14:07
駐車場にはまだ車がこんなに残っていた
14:28
二口沢
2010年09月25日 14:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 14:28
14:28
二口沢
14:29
沢で洗ったスパッツ、登山靴、ストック
2010年09月25日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 14:29
14:29
沢で洗ったスパッツ、登山靴、ストック
14:29
二口沢
もう15年以上前のことと思うが、ここで子供たちと一緒に水遊びをした記憶が・・・
確か子供たちが水着を着て川水浴を???
2010年09月26日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 13:43
14:29
二口沢
もう15年以上前のことと思うが、ここで子供たちと一緒に水遊びをした記憶が・・・
確か子供たちが水着を着て川水浴を???
14:31
こんなユニークな看板が
今まで気がつかなかった
2010年09月25日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 14:31
14:31
こんなユニークな看板が
今まで気がつかなかった
14:37
本日の日帰り温泉
2010年09月26日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 13:43
14:37
本日の日帰り温泉
14:42
ばんじ山荘
日帰り温泉600円
2010年09月25日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 14:42
14:42
ばんじ山荘
日帰り温泉600円
15:24
風呂上り、外に出てみるとこんな青空が
2010年09月26日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 13:42
15:24
風呂上り、外に出てみるとこんな青空が
15:24
あぁ、秋の青空がこんなにも美しいとは
2010年09月26日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/26 13:42
15:24
あぁ、秋の青空がこんなにも美しいとは
15:25
ばんじ山荘の温泉宿泊?施設
2010年09月25日 15:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
9/25 15:25
15:25
ばんじ山荘の温泉宿泊?施設

感想

 前日の天気予報で、今日は雨降り覚悟の上で早朝自宅出発。
ところがどっこい、何とか雨は降らずにすんでラッキーだった。
今日の大東岳は5、6組の高校生山岳部が訓練登山をしていた。
おまけに、おまわりさんの団体登山にも遭遇した。

 写真のアップは明日以降に・・・

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 10.26(日)22:30『写真アップ終了、編集完了』にしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3525人

コメント

いいなぁ〜
kajyukiさん こんにちは。
昨日大東岳行かれたのですね!
私たちは天気予報の結果県内断念してしまいましたthink
仙台に帰ってきたら雨の降った様子もなく・・・。
大東岳はぜひぜひ登ってみたい山のひとつです。緑深い,水をたたえる山のイメージです。
そして下山後の 広がる秋の空,最高ですねhappy01
2010/9/26 16:24
秋の彩りですね
 kajyuki さん 今晩は

 雨予報(想?ですよね。いつも当たらない)の中,今回は強運でしたね。 ご苦労さまでした。

 秋の や実がいっぱい!
 ブナ?でしょうか巨 も見事!
 渓流沿いの登山道は,紅葉もきっと見事!?なのでしょうね。
 極めつけは,青空にうろこ
 つい数日前の暑さが嘘のように,レコを一気に秋色に染めあげてますね。
2010/9/26 17:53
こんばんはkajyukiさん
昨日は雨が降るんだろうなぁって思いながら仕事をしていましたが、殆ど降りませんでしたね。大東岳は寒くなかったですか?日中、下界は寒かったですよ。pig
二口の方には、水汲みと山菜取りで足を伸ばしたことはありますが、大東岳って日帰りで戻って来れるんですね。泊まって来る山だと思っていたので…

それにしてもおまわりさんの団体登山、気になりました。run
2010/9/26 20:03
お疲れ様でした〜♪
こんばんはhappy01night

沢山のお花や実,それに滝や沢の気持ちよさそうなこと
さらに,森がトッテモ豊かですmaple
紅葉の時期も良さそうですねhappy01heart04

>シラネセンキュウ(だと思う、調べた結果、そういうことにしたい)
・・・その気持ち,ト〜ッテモよく分かります happy02sweat01
お友達ですね
2010/9/26 22:24
こんばんはkeen2さん
 大東岳ですが、幸いにも雨にも当たらずラッキーと思っています。それにしても夏山から一気に深い秋山にへと突入してしまいましたね。大東岳山頂は気温が8℃でした。高校山岳部の皆さんも一様に『寒い、寒い』といって体を寄せ合っていました。
 次回の keen2さん、ma-kuroさんの山レポ、どこへ行くのでしょうか。楽しみにしています。
2010/9/26 22:36
こんばんはyamabitoさん
 とてもうれしいコメント、どうもありがとうございます。
 夏から一気に秋。でも山は、まだ紅葉にはちょっと時間がかかりそうな気配でした。それにしても、ここ10日ぐらいでしょうかね、一気に色が染まりそうな気がします。
 今年の山の紅葉は、果たしてどんな様相を見せてくれるのか… もうすぐです。楽しみにしてましょう
2010/9/26 22:45
こんばんはyamaya7さん
 お仕事お疲れ様です。仰るとおり、大東岳山頂は寒かったですよ。もう手袋必携です。
 大東岳は確かに日帰り可能な山ですが、余裕を持って早めに入山しないといけないコースだと思います。
 それから、おまわりさんの団体登山(訓練)ですが、私も聞いてちょっとびっくり(ある意味、おまわりさんも大変だなぁ )と思いながら下ってきたところです。確かに下山後、二口の秋保ビジターセンター前に何台かパトカーや警察の車が駐車していました。 ご苦労様です。われわれ一般小市民のために、何かあったときのために、救助活動なんとかよろしくお願いいたします。(わがまま小市民より)
2010/9/26 23:03
こんばんはkayo-piさん
 いつもどうもどうも。
まだ紅葉にはちょっぴり早い時期ですが、たぶんそれもあっという間に来ることと思います。果たして絶好の紅葉登山ができるかどうか、仕事との兼ね合いもあり微妙なところですが、SSKK(それはそれ、これはこれ)で何とか秋の紅葉見(私にとって「はなみ」と読みます)のチャンスをつくってみたいと思います。
2010/9/26 23:15
遅レスです
kajyukiさん 大東岳逆コースお疲れ様でした。
山もいよいよ紅葉シーズンに入り、あちらこちらと
ガイドブックとにらめっこをしておりますが
なかなか時間を作れずにおります。
何時もkajyukiさんや他のヤマレコの方のレポを
拝見し一緒に歩いて気分の毎日です。
2010/9/27 17:29
天気がもってよかったですね!
天気がもってよかったですね!お巡りさんや高校生、いろいろいらっしゃって賑やかな山行になりましたね。二口、特に大東岳はハードだけど、登った〜って感じがとてもする山です。渋くて味わい深い山ですね。
磐司山荘のお風呂、私もお気に入りです。昔は二口山荘っていうのも近くにありましたよね。もう少し秋が深まったら、再訪する予定です。大行沢や北石橋なども訪れたいなあと思っていました。
2010/9/27 21:18
こんばんはK-HINOさん
 お仕事お忙しいようで?なかなか時間が取れなくて残念ですね。お察しいたします。
でも
>ガイドブックとにらめっこ
も、それはそれでワクワク、ドキドキ楽しいものですよね。
K-HINOさんの次回の山レポ 楽しみにしております。
2010/9/27 22:45
こんばんはkiyoshiさん
 コメントどうもありがとうございます。
もし北石橋へ行く予定があるのであれば、ぜひご覧になっていただきたい『御神木 』?があります。もう、感激・びっくり・ドッキリですから(笑・笑・笑)
もうすでに見たことがあるんであれば、ごめんなさい。
そのときの山レポ山行記録 、こっそりとご覧ください。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-34865.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-36051.html

まさに自然の神秘です???
2010/9/27 23:09
おはようございます。
この界隈は「熊注意」ではなく「クマがいます」なんですね

他県の山はわざわざ遠出して登ってるのに、
住んでる市内の山を登ってないので、
若干後ろめたさを感じます
2010/9/28 5:49
こんばんはckckcさん
 返信遅くなりごめんなさい
幸いにして、私はまだ一度も熊に遭遇したことがありません。遭遇したいとも思っていません。当たり前の話ですが。

>住んでる市内の山を登ってないので、
 若干後ろめたさを感じます
って言ってますが、後ろめたさを感じる必要はまったくないと思いますよ。
2010/9/30 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら