ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79677
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山 馬返し(柳沢)コース

2010年09月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
10.9km
登り
1,441m
下り
1,429m

コースタイム

6:10 登山口
6:45 1合目
7:10 2.5合目
7:55 5合目
8:45 7号目
8:55 8合目(八合目避難小屋)
9:05 9合目(不動平)
9:55 岩手山山頂
10:15 9合目(不動平避難小屋)
10:30 8合目(八合目避難小屋)
10:55 7合目
11:35 新5合目
12:15 2.5合目
13:00 登山口
天候 晴れ→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し駐車場を利用、6〜70台は止められそう。
駐車場に朝の6時前に着きましたが、もう半分くらいは埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは馬返し登山口の脇にあります、ここには水場と休憩所もあります。
コースは特に危険な箇所はありませんが、道は岩が多く平坦なところはあまりありませんので、注意をする必要があります。
2.5合目から旧道と新道に分かれますが、歩きやすいのは新道です、しかし展望がありません。
旧道は岩が多く登りっぱなしなので、多少は大変ですが展望がありますので、どちらかといえばこちらのほうが良い様な気がします、新道も所々平坦なところがありますが、なだらかな訳ではありません。
駐車場からの岩手山、天気予報通りの晴れ。
駐車場はかなり埋まってます。
2010年09月26日 06:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 6:02
駐車場からの岩手山、天気予報通りの晴れ。
駐車場はかなり埋まってます。
登山口にある鬼又清水、冷たくておいしい水です。
2010年09月26日 06:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 6:09
登山口にある鬼又清水、冷たくておいしい水です。
0.5合目、このコースはこの標識が励みになります。
2010年09月26日 06:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 6:34
0.5合目、このコースはこの標識が励みになります。
岩手山を見上げます、高度差にちょっと気持ちがめげます。
2010年09月26日 06:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 6:41
岩手山を見上げます、高度差にちょっと気持ちがめげます。
一合目です、何故かここまでが長い。
2010年09月26日 06:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 6:48
一合目です、何故かここまでが長い。
下のほうは木の階段が多い。
2010年09月26日 06:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 6:53
下のほうは木の階段が多い。
だんだん岩が多くなってゆきます。
2010年09月26日 07:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:02
だんだん岩が多くなってゆきます。
2.5合目で又、旧道と新道が分かれます、登りは旧道を行きます。
2010年09月26日 07:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:09
2.5合目で又、旧道と新道が分かれます、登りは旧道を行きます。
旧道は岩が多く、ちょっと歩きにくい。
2010年09月26日 07:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:12
旧道は岩が多く、ちょっと歩きにくい。
3合目
2010年09月26日 07:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:19
3合目
4合目
2010年09月26日 07:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:34
4合目
ここら辺から展望が開けますので、景色を見ながら登ります。
2010年09月26日 07:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:38
ここら辺から展望が開けますので、景色を見ながら登ります。
5合目
2010年09月26日 07:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:55
5合目
下に小さく駐車場が見えました、もう満車ですね。
2010年09月26日 08:10撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 8:10
下に小さく駐車場が見えました、もう満車ですね。
6合目当たり、青空の中、嬉々と登ります。
2010年09月26日 08:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 8:21
6合目当たり、青空の中、嬉々と登ります。
山頂が見えてきましたが、雲行きが?
2010年09月26日 08:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 8:42
山頂が見えてきましたが、雲行きが?
一旦、林に入ると7合目も間近です。
2010年09月26日 15:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 15:49
一旦、林に入ると7合目も間近です。
7合目、山頂付近はガスっているみたい。
7合目を過ぎると道は平坦になります。
2010年09月26日 08:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 8:48
7合目、山頂付近はガスっているみたい。
7合目を過ぎると道は平坦になります。
八合目避難小屋が見えてきました。
2010年09月26日 08:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 8:52
八合目避難小屋が見えてきました。
八合目避難小屋、地元の山岳会の方がシーズン中は管理しています。
帰りに手ぬぐいとバッジを買いました。
2010年09月26日 08:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 8:56
八合目避難小屋、地元の山岳会の方がシーズン中は管理しています。
帰りに手ぬぐいとバッジを買いました。
9合目に向かいます、ここも比較的平坦です。
2010年09月26日 09:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 9:01
9合目に向かいます、ここも比較的平坦です。
9合目の不動平からの岩手山山頂、完全にガスっています、でもしょうがないから登ります。
2010年09月26日 09:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 9:08
9合目の不動平からの岩手山山頂、完全にガスっています、でもしょうがないから登ります。
山頂へは登山道が左右に分かれます、山頂へ早く行きたい人は左のほうが近いですが、お鉢につくまで、滑りやすい砂礫を登るのがつらいので右のほうを登ります。
2010年09月26日 09:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 9:21
山頂へは登山道が左右に分かれます、山頂へ早く行きたい人は左のほうが近いですが、お鉢につくまで、滑りやすい砂礫を登るのがつらいので右のほうを登ります。
お鉢につきました、非常に寒い。
2010年09月26日 09:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 9:30
お鉢につきました、非常に寒い。
まだ9月なのに?
2010年09月26日 09:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 9:32
まだ9月なのに?
草も凍ってます。
2010年09月26日 09:46撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 9:46
草も凍ってます。
8月に登った時と同じような絵になりました、凍っているのが違い。
2010年09月26日 09:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 9:54
8月に登った時と同じような絵になりました、凍っているのが違い。
不動平へ下りましたがここもガスの中。
2010年09月26日 10:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 10:13
不動平へ下りましたがここもガスの中。
八合目避難小屋で簡単な食事をして下山にかかります。
2010年09月26日 10:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 10:53
八合目避難小屋で簡単な食事をして下山にかかります。
ちょっと下りたら良い天気?
2010年09月26日 10:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 10:53
ちょっと下りたら良い天気?
山頂が見えている?
2010年09月26日 10:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 10:54
山頂が見えている?
下山は新道を選びました、下りにはこちらの方がいいかも。
2010年09月26日 11:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:01
下山は新道を選びました、下りにはこちらの方がいいかも。
新道6合目
2010年09月26日 11:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:23
新道6合目
新道5合目、旧道との連絡路があります。
2010年09月26日 11:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:37
新道5合目、旧道との連絡路があります。
新道も岩が少ないわけではありません、火山礫も多く、気を抜くと滑ります。
2010年09月26日 11:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:48
新道も岩が少ないわけではありません、火山礫も多く、気を抜くと滑ります。
林の中の道なので、足元ばかり見ていると木の枝に頭をぶつけます。
2010年09月26日 11:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:49
林の中の道なので、足元ばかり見ていると木の枝に頭をぶつけます。
新道3合目ここも旧道への連絡路があります。
2010年09月26日 12:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:04
新道3合目ここも旧道への連絡路があります。
2.5号目、ここで旧道と合流
2010年09月26日 12:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:13
2.5号目、ここで旧道と合流
これが旧道
2010年09月26日 12:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:13
これが旧道
こちらが新道
2010年09月26日 12:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:13
こちらが新道
姫神山、伝説では岩手山の本妻です。
2010年09月26日 12:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:16
姫神山、伝説では岩手山の本妻です。
早池峰、伝説では岩手山の浮気相手。
2010年09月26日 12:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:16
早池峰、伝説では岩手山の浮気相手。
1合目、この後が長いんです。
2010年09月26日 12:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:34
1合目、この後が長いんです。
0.5合目
2010年09月26日 12:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:44
0.5合目
樹林帯が綺麗
2010年09月26日 12:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 12:52
樹林帯が綺麗
下山しました。
2010年09月26日 13:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 13:03
下山しました。
山頂晴れてる?
2010年09月26日 13:14撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 13:14
山頂晴れてる?
晴れてました。
2010年09月26日 13:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 13:28
晴れてました。
2010年09月26日 11:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:57
2010年09月26日 07:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 7:19
2010年09月26日 06:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 6:56
2010年09月26日 11:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:57
2010年09月26日 11:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:55
2010年09月26日 11:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
9/26 11:54

感想

昨日の天気予報は岩手県は広範囲で晴れ、強風注意報が出てるので防寒装備は万全にして、今日こそは山頂からの展望に期待して出発。

駐車場に着いたらまさしく秋晴れ、このコースは下山で2回通っていますが、登るのは初めてです。

ここは、途中で旧道と新道に分かれるのですが、これまでは2回とも旧道を下りました、今日は登りは展望の良い旧道、下りは比較的歩きやすいらしい新道を選択しましたが、新道は下るのには多少は楽ですが、展望無さ過ぎですね。

山頂の展望はというと、八合目につくあたりからガスってきて、お鉢に上がると、やたら寒い、足元の岩を見ると小さなえびのしっぽが着いている、防寒具をきっちり用意しておいてよかった。

展望はあきらめて下山、登山口に着いた頃はすっかり晴れあがり、麓から見る岩手山は天気予報通りの岩手山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら