ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 797213
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三石観音〜元清澄山 原生林を歩く

2016年01月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
429m
下り
429m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:30
合計
4:50
10:00
10
スタート地点
10:10
60
12:30
12:50
100
14:30
14:40
10
14:50
ゴール地点
ゆっくり歩きました。
天候 晴れ なぜか一時的に雨がぱらついた
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から車で50分の三石山観光駐車場(無料で20台ぐらい)に駐車。
君津市がプレゼントした綺麗なトイレがあります。
電車の場合は、JR久留里線の上総亀山駅から歩くことになると思います。
コース状況/
危険箇所等
昨年5月は、ヤマヒルの猛攻撃にあい撤退。
今回は、イノシシに遭遇。その他は危険な場所はありませんでした。
その他周辺情報 亀山温泉の立ち寄り湯がおすすめ。
赤茶色の、まったりとした湯で、温まります。
昨年5月30日の写真
同じルートでヤマヒルの猛攻撃にあう。
2015年05月30日 11:16撮影 by  STYLUS1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/30 11:16
昨年5月30日の写真
同じルートでヤマヒルの猛攻撃にあう。
昨年5月30日の写真
前回はルート中間点で撤退しました。
もちろん長ズボンでした。
2015年05月30日 11:45撮影 by  STYLUS1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 11:45
昨年5月30日の写真
前回はルート中間点で撤退しました。
もちろん長ズボンでした。
今回も三石山観光駐車場からスタート。
きれいなトイレ(無料)あります。
2016年01月13日 09:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:59
今回も三石山観光駐車場からスタート。
きれいなトイレ(無料)あります。
先ず三石観音に向かいます。
2016年01月13日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:03
先ず三石観音に向かいます。
山門をくぐるとすぐに「おそうじ小僧さん」の出迎えを受けます。参道はいつもきれいです。
2016年01月13日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:05
山門をくぐるとすぐに「おそうじ小僧さん」の出迎えを受けます。参道はいつもきれいです。
坂を登ると、本堂が見えてきます。
2016年01月13日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:23
坂を登ると、本堂が見えてきます。
マラソンの高橋尚子さんと、小出監督の手形です。
手の大きさは、小出監督より私の勝ち。
2016年01月13日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:08
マラソンの高橋尚子さんと、小出監督の手形です。
手の大きさは、小出監督より私の勝ち。
山頂に大きな岩が3つあるので「三石山」
観音堂の裏から岩の隙間を抜けると・・・
2016年01月13日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:09
山頂に大きな岩が3つあるので「三石山」
観音堂の裏から岩の隙間を抜けると・・・
岩の隙間。
ザックがこすれました。
2016年01月13日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:16
岩の隙間。
ザックがこすれました。
岩の上に奥の院があって「縁結び」のハンカチが沢山結んであります。景色がよいです。
2016年01月13日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:13
岩の上に奥の院があって「縁結び」のハンカチが沢山結んであります。景色がよいです。
奥の院からの眺め。
房総の山。右奥が八郎塚・高宕山か?
2016年01月13日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:15
奥の院からの眺め。
房総の山。右奥が八郎塚・高宕山か?
山門まで引き返します。
すぐ近くにトイレがあり、そのわきが登山道入り口です。
2016年01月13日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:26
山門まで引き返します。
すぐ近くにトイレがあり、そのわきが登山道入り口です。
所々に目的地の「元清澄山」の案内板あり。
2016年01月13日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:30
所々に目的地の「元清澄山」の案内板あり。
こんな感じの林の尾根道を歩いて行きます。
2016年01月13日 10:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:36
こんな感じの林の尾根道を歩いて行きます。
比較的平らで歩きやすい。
2016年01月13日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 10:48
比較的平らで歩きやすい。
右手にゴルフ場建設の跡地を見ながら進みます。
開けた場所があり、撮影。
2016年01月13日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:53
右手にゴルフ場建設の跡地を見ながら進みます。
開けた場所があり、撮影。
この分岐は右方向に進みます。
2016年01月13日 11:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:16
この分岐は右方向に進みます。
原生林の巨大なモミの木が増えてきました。
太い木は、直径1.5mくらい。
何か不思議な感じです。
2016年01月13日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 11:20
原生林の巨大なモミの木が増えてきました。
太い木は、直径1.5mくらい。
何か不思議な感じです。
見上げるとこんな感じ。
2016年01月13日 10:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:56
見上げるとこんな感じ。
小さいピークに直登する道と、巻き道があり、30mも進むと合流します。こんな場所が多数あります。体力無い私はすべて巻き道。
2016年01月13日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:21
小さいピークに直登する道と、巻き道があり、30mも進むと合流します。こんな場所が多数あります。体力無い私はすべて巻き道。
原生林
2016年01月13日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:36
原生林
あらまあ・・・
2016年01月13日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:39
あらまあ・・・
幹の上は無いけど、生きる力 すごい。
2016年01月13日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:43
幹の上は無いけど、生きる力 すごい。
分岐があり右方向に・・。
2016年01月13日 11:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:51
分岐があり右方向に・・。
ここは山の尾根道を進みます。案内板あり
この先は尾根がやせています。
2016年01月13日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:53
ここは山の尾根道を進みます。案内板あり
この先は尾根がやせています。
やせた尾根道は慎重に通過。
2016年01月13日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 13:08
やせた尾根道は慎重に通過。
清澄寺から来る道(関東ふれあいの道)と合流します。
2016年01月13日 11:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:59
清澄寺から来る道(関東ふれあいの道)と合流します。
反対側から見ると正面が今歩いてきた道。
左側の道へ・・。
2016年01月13日 11:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:59
反対側から見ると正面が今歩いてきた道。
左側の道へ・・。
林道に出ます。
2016年01月13日 12:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:05
林道に出ます。
すぐに分岐があり、丸太の階段を上ります。
2016年01月13日 12:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:06
すぐに分岐があり、丸太の階段を上ります。
狭い尾根がありますが、手すり完備。
2016年01月13日 13:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:03
狭い尾根がありますが、手すり完備。
途中で東京湾が望めます。
2016年01月13日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 12:09
途中で東京湾が望めます。
さらに丸太の階段を登り切ると・・。
2016年01月13日 12:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:21
さらに丸太の階段を登り切ると・・。
元清澄山の頂上です。
2016年01月13日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 12:33
元清澄山の頂上です。
記念撮影
2016年01月13日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/13 12:26
記念撮影
下山です。
元清澄山です。
2016年01月13日 12:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:52
下山です。
元清澄山です。
帰り道で、へんな木を発見。
2016年01月13日 13:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:36
帰り道で、へんな木を発見。
地面ごとひっくり返る。
奥を廻って通ります。
2016年01月13日 14:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 14:20
地面ごとひっくり返る。
奥を廻って通ります。
三石観音まで帰ってきました。
少し休憩です。
2016年01月13日 14:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 14:37
三石観音まで帰ってきました。
少し休憩です。
おいしそうな「大判焼き」
1月いっぱいは営業しているとのこと。
2016年01月13日 14:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 14:42
おいしそうな「大判焼き」
1月いっぱいは営業しているとのこと。
小倉とクリームを買って、おいしく食べました。
2016年01月13日 14:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 14:44
小倉とクリームを買って、おいしく食べました。
駐車場まで、無事に戻ってきました、
2016年01月13日 14:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 14:46
駐車場まで、無事に戻ってきました、

感想

千葉県では貴重なモミやツガの巨木がある原生林を、三石観音から元清澄山までピストンで歩きました。
昨年5月に、このルートでヤマヒルの猛攻撃を受けて、中間点で撤退したのでリベンジです。

ルートは、急坂も無く全体的にゆるやかな道で、ずっと尾根を歩きます。
案内板もありますので、迷うことは無いと思いますが、いくつもある小山には、直登と巻き道が必ずあり、すぐに合流します。トレーニングする人は直登へ、私のような体力不足の方は巻き道へ・・。

ルート全体に景観はないのですが、太古の世界(原生林)に引きずり込まれます。
元清澄山の頂上も、周囲に木々があり眺望はありません。ベンチがありますので昼食場所にどうぞ。

平日なので人は少なく。山頂で男性1名、下山時に2名とお会いして楽しくお話させていただきました。ありがとうございました。

途中でイノシシ2頭に遭遇。イノシシがビックリして「ブヒィー」と山の下に逃げていきましが、すぐに「熊鈴」鳴らして歩きました。
千葉の山は「イノシシ」多くなってきています。「熊鈴」効果あるのかな?。

難病(重症筋無力症)状況:今日は初めから足が重く、モモが上がらずバテました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

ヤマビルの猛攻
リベンジおめでとうございます。
私は、麻綿原〜石尊山〜大福山を計画していたのですが、ヤマビルの攻撃を受けて戦意喪失。石尊山で撤退しました。
ヤマビルのいない時季にリトライしたいと思いました。
2016/7/6 11:42
Re: ヤマビルの猛攻
suge-gasaさん こんにちわ

過去のレコまで読み直していただき、ありがとうございます。
この時期に、南房総の山に入るには勇気がいるので、私も冬までお預けです。

その時は、suge-gasaさんの色々な千葉県のレコを参考にさせていただき、登ってみたいと思っております。
2016/7/6 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら