ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 797284
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

山神社-割石峠-鋸岳-位牌岳-前岳 緊張の連続

2016年01月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
11.1km
登り
938m
下り
923m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:30
合計
7:01
距離 11.1km 登り 939m 下り 939m
9:18
9:21
72
10:33
10:51
5
10:56
11:17
22
11:39
12:12
61
13:13
13:25
36
14:01
14:02
87
15:29
15:31
0
15:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山神社Pに駐車。朝8:15で1台先行車あり。下山時にはゼロ。
コース状況/
危険箇所等
山神社〜割石峠:リボン多数あり、リボンに従って登れば迷うこと無し。危険箇所はなし。
割石峠〜蓬莱山:一部ロープあり。危険は無い。
蓬莱山〜鋸岳:危険箇所だらけで詳細には書けない。
鋸岳〜位牌岳:最初は楽だが、位牌岳手前で危険箇所あり。位牌岳手前の急登は体こたえる。
位牌岳〜前岳:快適な稜線、一部ヤセ尾根あり。危険な所はない。
前岳〜前岳登山口:急な尾根だが自然林の中で掴まる木が多数あり、明瞭なルート。急尾根なので足にくる。

ジャンルはハイキングを選択したが、難度はそれを遙かに超えているので注意。
危険が多く1度経験すれば、二度と行きたくない場所である。
その他周辺情報 山神社Pに簡易トイレあり。途中の林道に山仕事会社のトイレあり。(女性用もあり。)
林道から神社に安全祈願した。(手抜きです。)
2016年01月14日 08:32撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 8:32
林道から神社に安全祈願した。(手抜きです。)
以前は渡渉したが、パイプが3本敷設されて、その上は道路になった。(大雨の時には大丈夫ですかね??)どの沢にも全く水がありませんでした。
2016年01月14日 08:39撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 8:39
以前は渡渉したが、パイプが3本敷設されて、その上は道路になった。(大雨の時には大丈夫ですかね??)どの沢にも全く水がありませんでした。
ケルンがあったので、ここで沢に降りてしまった。その先は堰堤で、違うことに気が付き、林道に戻った。
2016年01月14日 08:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 8:55
ケルンがあったので、ここで沢に降りてしまった。その先は堰堤で、違うことに気が付き、林道に戻った。
前岳への登山口。
2016年01月14日 09:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 9:15
前岳への登山口。
帰りはここから降りてくる予定。
2016年01月14日 09:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 9:16
帰りはここから降りてくる予定。
沢を橋で渡る。
2016年01月14日 09:18撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 9:18
沢を橋で渡る。
ミニ割石があった。ヘッヘッヘッ。。。。
2016年01月14日 09:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 9:24
ミニ割石があった。ヘッヘッヘッ。。。。
道標もあ。いたるところにリボンもあるので、迷うことはないでしょう。
2016年01月14日 09:35撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 9:35
道標もあ。いたるところにリボンもあるので、迷うことはないでしょう。
大杉に到着。立派な木です。
2016年01月14日 09:39撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 9:39
大杉に到着。立派な木です。
道標の下部の字が読めないが、たぶん松永沢と書いてある。
2016年01月14日 09:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 9:54
道標の下部の字が読めないが、たぶん松永沢と書いてある。
炭焼跡があった。
2016年01月14日 09:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 9:58
炭焼跡があった。
上がるにつれて支沢が沢山出てくるが、リボンに従えば大丈夫。沢には全然水がない。(以前はもっと水があったが、どうしたのか?)
2016年01月14日 10:26撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 10:26
上がるにつれて支沢が沢山出てくるが、リボンに従えば大丈夫。沢には全然水がない。(以前はもっと水があったが、どうしたのか?)
割石峠に到着。
2016年01月14日 10:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 10:34
割石峠に到着。
割石沢の詰めは可能なのかな??ずいぶん急斜面みたいだが。
2016年01月14日 10:35撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
1/14 10:35
割石沢の詰めは可能なのかな??ずいぶん急斜面みたいだが。
蓬莱山に行きます。直ぐにロープ。それほど急ではありません。
2016年01月14日 10:42撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 10:42
蓬莱山に行きます。直ぐにロープ。それほど急ではありません。
天狗の畑とやらを見に行きます。
2016年01月14日 10:43撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 10:43
天狗の畑とやらを見に行きます。
ちょっとした草地です。
2016年01月14日 10:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 10:45
ちょっとした草地です。
天狗の畑から見た景色。呼子岳かな?
2016年01月14日 10:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 10:45
天狗の畑から見た景色。呼子岳かな?
此方は海。駿河湾かな?
2016年01月14日 10:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 10:45
此方は海。駿河湾かな?
恐る恐る先に進みます。
2016年01月14日 10:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 10:54
恐る恐る先に進みます。
古い山頂道標。
2016年01月14日 10:56撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 10:56
古い山頂道標。
例の「本当です」の警告板。
2016年01月14日 10:56撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
1/14 10:56
例の「本当です」の警告板。
手製の山頂標識。リコーだって。
2016年01月14日 10:56撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 10:56
手製の山頂標識。リコーだって。
丹沢かな?
2016年01月14日 11:05撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:05
丹沢かな?
出てきました。最初の鎖場。チェーンスパイクを履いてますが、はじめの鎖場は1枚岩で、スパイクの苦手なところ。慎重に進みます。
2016年01月14日 11:10撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
6
1/14 11:10
出てきました。最初の鎖場。チェーンスパイクを履いてますが、はじめの鎖場は1枚岩で、スパイクの苦手なところ。慎重に進みます。
とにかく切れていて、滑落を想像するので怖い。これ以後はチェーンスパイクが威力を発揮します。
2016年01月14日 11:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
1/14 11:20
とにかく切れていて、滑落を想像するので怖い。これ以後はチェーンスパイクが威力を発揮します。
こんな所もあります。
2016年01月14日 11:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:20
こんな所もあります。
このトラバースも面倒くさい。慎重に渡ります。
2016年01月14日 11:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
1/14 11:23
このトラバースも面倒くさい。慎重に渡ります。
ここはチェーンスパイクなので滑らない。腕力だけが頼りです。
2016年01月14日 11:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
1/14 11:25
ここはチェーンスパイクなので滑らない。腕力だけが頼りです。
こんな道標も見つけました。でも余裕は全くありません。
2016年01月14日 11:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:27
こんな道標も見つけました。でも余裕は全くありません。
ここは段になっているので大丈夫だが、とにかく崖なので怖い。
2016年01月14日 11:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:27
ここは段になっているので大丈夫だが、とにかく崖なので怖い。
積雪もしてます。でも、滑らないので楽です。
2016年01月14日 11:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:29
積雪もしてます。でも、滑らないので楽です。
まだまだ難所が出てきます。
2016年01月14日 11:32撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:32
まだまだ難所が出てきます。
やはり鎖は頼りになります。杭が抜けてるところもありますが、ロープで補強されているので、私は信用して登りまーす。
2016年01月14日 11:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:44
やはり鎖は頼りになります。杭が抜けてるところもありますが、ロープで補強されているので、私は信用して登りまーす。
ウエーッ。とにかく緊張します。
2016年01月14日 11:46撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
1/14 11:46
ウエーッ。とにかく緊張します。
直進は緑のワイヤーで通せんぼ。左に行きます。
2016年01月14日 11:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:48
直進は緑のワイヤーで通せんぼ。左に行きます。
自慢げに立つ「縦走路」の道標。
2016年01月14日 11:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 11:51
自慢げに立つ「縦走路」の道標。
振り返って。どこをどう歩いてきたか分からん!!でもこれで難所は終わるわけではないです。
2016年01月14日 11:51撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
1/14 11:51
振り返って。どこをどう歩いてきたか分からん!!でもこれで難所は終わるわけではないです。
エーッ! ボロイ山頂標識。ここでランチ。緊張が解けなくて、食べるカップラーメンがまずい。こんな経験は初めてだ。食べながら、こんな所に来たことを後悔している。
2016年01月14日 11:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
1/14 11:54
エーッ! ボロイ山頂標識。ここでランチ。緊張が解けなくて、食べるカップラーメンがまずい。こんな経験は初めてだ。食べながら、こんな所に来たことを後悔している。
奥に位牌岳がみえた。まだ遠いな!
2016年01月14日 12:13撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 12:13
奥に位牌岳がみえた。まだ遠いな!
しばらくは平穏な稜線。でも不安はなくならない。まだ難所はあるから。
2016年01月14日 12:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 12:19
しばらくは平穏な稜線。でも不安はなくならない。まだ難所はあるから。
ミニ割石峠。
2016年01月14日 12:27撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 12:27
ミニ割石峠。
ここから山神社Pに降りられるって? この期に及んで、もう遅いでしょう。先に進むしかない!!
2016年01月14日 12:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 12:29
ここから山神社Pに降りられるって? この期に及んで、もう遅いでしょう。先に進むしかない!!
第二の天狗の畑があった。こんな情報があったっけ?
2016年01月14日 12:30撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 12:30
第二の天狗の畑があった。こんな情報があったっけ?
ひょっとすると、難所はもう無いのかな?なんて淡い期待をしていると。。。
2016年01月14日 12:32撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 12:32
ひょっとすると、難所はもう無いのかな?なんて淡い期待をしていると。。。
出てきた!長い鎖場。おまけに足場が靴幅一足分だ。
2016年01月14日 12:37撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
1/14 12:37
出てきた!長い鎖場。おまけに足場が靴幅一足分だ。
富士が姿を現した。丹沢から見る富士は少し飽きたが、今日はどうしてなのか凄く嬉しい。
2016年01月14日 12:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
1/14 12:40
富士が姿を現した。丹沢から見る富士は少し飽きたが、今日はどうしてなのか凄く嬉しい。
鎖場場はさらに続く。
2016年01月14日 12:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 12:47
鎖場場はさらに続く。
腕が疲れる。心臓もバクバクしてくる。
2016年01月14日 12:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
1/14 12:47
腕が疲れる。心臓もバクバクしてくる。
ムッ??? 割石岳なんて何処にあった??
2016年01月14日 13:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 13:15
ムッ??? 割石岳なんて何処にあった??
やっと位牌岳に到着したみたい。
2016年01月14日 13:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 13:16
やっと位牌岳に到着したみたい。
位牌にはならなかったみたいだ。よかった!!
2016年01月14日 13:17撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
1/14 13:17
位牌にはならなかったみたいだ。よかった!!
当然、ヤマレコユーザー、old-diverとして、帳面に感想を書かしていただきました。ここで食べたおしること羊羹のおいしかったこと。やっと安堵。
2016年01月14日 13:17撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
1/14 13:17
当然、ヤマレコユーザー、old-diverとして、帳面に感想を書かしていただきました。ここで食べたおしること羊羹のおいしかったこと。やっと安堵。
前岳に向かいます。綺麗な富士山。
2016年01月14日 13:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 13:40
前岳に向かいます。綺麗な富士山。
なんと楽な道だ。
2016年01月14日 13:44撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 13:44
なんと楽な道だ。
積雪しているのはこんな雪だ。雪ではなくて、霧氷や樹氷が落ちたのか??(全行程でこんな雪だった。不思議だ。)
2016年01月14日 13:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 13:45
積雪しているのはこんな雪だ。雪ではなくて、霧氷や樹氷が落ちたのか??(全行程でこんな雪だった。不思議だ。)
途中の景色。パノラマでどうぞ。
2016年01月14日 13:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 13:49
途中の景色。パノラマでどうぞ。
これはイワカガミでしょうね。鋸岳や呼子岳あたりの崖には沢山あったが、今日は撮影の余裕がなかったので、ここで撮影。
2016年01月14日 13:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 13:58
これはイワカガミでしょうね。鋸岳や呼子岳あたりの崖には沢山あったが、今日は撮影の余裕がなかったので、ここで撮影。
前岳に到着。
2016年01月14日 14:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 14:03
前岳に到着。
飯盛山へのルートもあるようだ。
2016年01月14日 14:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 14:03
飯盛山へのルートもあるようだ。
前岳を降ります。
2016年01月14日 14:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 14:04
前岳を降ります。
途中の、ヒメシャラと富士山。
2016年01月14日 14:07撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
1/14 14:07
途中の、ヒメシャラと富士山。
この時期、雪の全くない宝永火口はなぜか不気味に見える。
2016年01月14日 14:08撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
1/14 14:08
この時期、雪の全くない宝永火口はなぜか不気味に見える。
知恵の輪のような木。
2016年01月14日 14:12撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
1/14 14:12
知恵の輪のような木。
このルートは激急だが、両側に掴まる木が沢山あるので、難しくはない。とにかく急なので、足にこたえる。
2016年01月14日 14:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 14:15
このルートは激急だが、両側に掴まる木が沢山あるので、難しくはない。とにかく急なので、足にこたえる。
きれいな苔もあった。
2016年01月14日 14:21撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
1/14 14:21
きれいな苔もあった。
広い沢に降りてきた。
2016年01月14日 14:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 14:54
広い沢に降りてきた。
堰堤は左から降りる。
2016年01月14日 15:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 15:03
堰堤は左から降りる。
この堰堤は凄く大規模だ。
2016年01月14日 15:04撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1/14 15:04
この堰堤は凄く大規模だ。
前岳登山口の林道にでた。林道を歩いて山神社Pまで帰りました。神社に無事を報告しました。
2016年01月14日 15:08撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
1/14 15:08
前岳登山口の林道にでた。林道を歩いて山神社Pまで帰りました。神社に無事を報告しました。
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ハ−ネス スリング カラビナ 三脚

感想

鋸岳に行く気はなかったが、地図を見ている内に割石峠〜位牌岳が抜けていることに気づき、今の時期を逃すと積雪で登れなくなると思い、今日、思い切って登りました。いろいろ情報は調べましたが、その通りのキツイルートでした。自分としては、危ないだけのルートは行かないことにしたのですが、とうとう行ってきてしまいました。
このルートは一旦開始すると、後に戻れないルートなので、常に緊張を強いられました。緊張のために昼食のカップラーメンが凄くまずかったです。
無事に帰ってこられて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

ゲスト
V字の石割沢がスゴイ
old-diverさん、こんばんは。
secretmagicと申します。いつも参考にさせていただいています。<(_ _)>
以前から気になっていて手を出そうかどうか迷っていましたが、
沢登をされている方がキツイ!さらに二度と行きたくない!とおっしゃるルートは間違いなく...((;゚Д゚))
山で食べると何故かうまさが倍増するカップめんもまずいとなると...
さらに(((ノ)゚Д゚(ヽ))))
石割沢のくっつきそうなV字谷もそうですが景色も素晴らしい魅力的なルートですね。怖そうですがいつか歩いてみたいです。
無事に下山されて何よりです。お疲れさまでした。
2016/1/14 23:58
Re: V字の石割沢がスゴイ
secretmagicさん、コメントありがとうございます。私もいつもsecretmagicさんレコを拝見しています。
今回は事前情報から、極度に緊張していたので疲れました。次ぎに歩いたら「なーんだ」となるかもしれません。丹沢でも、歩き始めた頃と今とでは、難しさに関する感じ方はかなり違っています。
このルートはどうしても鎖に全体重をかけて登らなければならない所が1−2カ所、石を落としてしまう所が1カ所ありました。出かけるならなるべく軽量化した方が良いですね。
鋸岳を踏破した後、次は割石沢〜割石峠〜位牌岳〜第一展望台のルートを、と思っていますが、今は行く気にはなりません。
景色はすごく良いですよ(崖も含めて)。
2016/1/15 9:35
お疲れさまでした
すみません。気付くのが遅れましてタイミングの悪いコメントとなります

冬場雪が残り凍っているこのルートは大変ではなかったでしょうか。ごくろうさまでした。写真14の割石沢ですが詰められると思いますヨ。でもこの時期はちょっときびしいかな?春先がいいかもしれません。

私は写真36で上昇せずにそのまま突っ切っていった経験があります。その時にワイヤーはありませんでしたね 誰かが私と同じ間違えをしてつけたんでしょうね。きっと。また、写真39の場所は右に行くんですが、間違って直進すると沢に下ってしまいとんでもない目に会います 正規ルートに行ってもらえて良かったです。

これからも愛鷹山の面白いルートを紹介していきますので、よろしかったら遊びに来て下さい
2016/2/8 23:16
Re: お疲れさまでした
MaxJ05さん、コメントありがとうございます。MaxJ05さんの探索レコやお父上の登山レコなど興味深く拝見してます。私が鋸岳を通ったときは、樹木から落ちた樹氷のような雪だったので、問題はありませんでした。
春には割石沢を詰めようかと思っています。それまでもう少し、地元丹沢で練習してからと思っています。
大棚の滝Pへは国道246から入るのに、十里木からが良いのか?国道1号線からがよいのか?迷っています。
愛鷹では袴腰〜第一展望台ルート、呼子〜大岳ルート、五輪ノ塔などまだ行きたいところがありますが、割石沢を詰めたときに、どのルートで帰るかも問題みたいですね。呼子〜大岳ルートも、かなり危ないようですね。
2016/2/9 9:35
はじめまして
old-diverさん初めまして、最新の情報ありがとうございました。
私は鋸岳何度か通過したあと危ない思いをして、未だに思い出すと怖いです。あそこは山慣れした人の方が危ない場所だと思っています。
最近は町に近い場所ばかり歩いています、よろしくお願いします。
2016/2/10 0:37
Re: はじめまして
pixusさん、
コメントありがとうございます。丹沢を歩いている登山者達は、富士山を見るたびに、その左に見える、綺麗な双耳峰様の愛鷹山系に登りたくなります。(その逆もありますかね?)十里木、水神社、山神社などは近くて行きやすいのですが、南側からのアプローチがちょっと遠いので、直ぐというわけにはいきません。
鋸岳は崖の連続なので確かに怖い思いをしました。それと、急な狭い崖状なので、地図と経路が頭の中で全く一致しませんでした。(丹沢の玄倉にも、その様なキレット状の場所がいくつかあります。)
2014年10月19日に位牌岳(水神社〜位牌岳〜愛鷹山)に登山したとき、山頂で愛鷹山ハイキングガイドという、はがきをいただきました。その折りにお会いしましたか?
2016/2/10 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら