また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 797937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富嶽十二景④ No.4滝子山~笹子雁ヶ腹摺山

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.4km
登り
1,730m
下り
1,721m

コースタイム

7:40 笹子ST
8:56 寂ショウ尾根(滝子山南陵)取付き
10:20 浜立山分岐
10:37-10:54 滝子山(富嶽4-2)
11:04 鎮西ヶ池
11:51 曲り沢峠
12:20 大鹿峠
12:55-13:16 お坊山
13:26 トクモリ
13:50 米沢山
14:55-15:28 笹子雁ヶ腹摺山(富嶽4-1)
16:38 舗装路
17:24 笹子ST
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰り 笹子ST
コース状況/
危険箇所等
寂ショウ尾根の岩場部分は地図には「上級者向け」とありますが、クライミング技術を要するような所ではありません
ただし、三点確保は守らないと危ないかと思いますし、下りは緊張を強いられそうです

米沢山から笹子雁ヶ腹摺山へ向けての下りはかなりの急傾斜があり、ロープが沢山通してありますが、注意が必要でしょう

他は落ち葉とゴロ石が多い場所もありましたので、スリップ注意です
また、僅かですが雪も散見しました

トイレは笹子改札内のすぐ横
ベンチは、大鹿峠に1つ、笹子雁ヶ腹摺山に1つありました
今週も笹子STです
トイレは入場してすぐ右
2016年01月16日 07:40撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 7:40
今週も笹子STです
トイレは入場してすぐ右
曲がる吉久保入口BSにも案内があり、安心(*^^*)
2016年01月16日 07:57撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 7:57
曲がる吉久保入口BSにも案内があり、安心(*^^*)
とても古く、そしてでっかい案内ですね!
2016年01月16日 08:01撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 8:01
とても古く、そしてでっかい案内ですね!
奥の稜線が寂ショウ(じゃくしょう)尾根の模様です
2016年01月16日 08:05撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 8:05
奥の稜線が寂ショウ(じゃくしょう)尾根の模様です
大鹿林道から寂ショウ尾根への入口
最初は結構な傾斜です
2016年01月16日 08:53撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/16 8:53
大鹿林道から寂ショウ尾根への入口
最初は結構な傾斜です
30分ほどで少しずつ露岩が出てきましたね
2016年01月16日 09:14撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 9:14
30分ほどで少しずつ露岩が出てきましたね
振り向くと~( ´∀`)
これを見に来てるんやで
2016年01月16日 09:35撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 9:35
振り向くと~( ´∀`)
これを見に来てるんやで
遠いが隙間に北岳
驚くほど行く気は無しww
2016年01月16日 09:36撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 9:36
遠いが隙間に北岳
驚くほど行く気は無しww
そろそろですかね
( ☆∀☆)ドキドキ
2016年01月16日 09:41撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 9:41
そろそろですかね
( ☆∀☆)ドキドキ
岩場のマーキングって、何となく好き(//∇//)
2016年01月16日 09:48撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 9:48
岩場のマーキングって、何となく好き(//∇//)
左に唯一の鎖箇所
正直とても助かります!
2016年01月16日 09:51撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 9:51
左に唯一の鎖箇所
正直とても助かります!
いやぁ、楽しいo(^o^)o
2016年01月16日 09:58撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 9:58
いやぁ、楽しいo(^o^)o
奥武蔵ではアルプスはちょっと見れないので♪
2016年01月16日 10:01撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 10:01
奥武蔵ではアルプスはちょっと見れないので♪
滝子山の西の好展望ピーク
あそこから滝子は直ぐ!
2016年01月16日 10:12撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 10:12
滝子山の西の好展望ピーク
あそこから滝子は直ぐ!
浜立山への分岐に到着
寂ショウ尾根は事故も起きやすく、大月市はあまり歩いて欲しくないそうです
2016年01月16日 10:21撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 10:21
浜立山への分岐に到着
寂ショウ尾根は事故も起きやすく、大月市はあまり歩いて欲しくないそうです
好展望地へ到着!
八ヶ岳樣もご登場
2016年01月16日 10:32撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 10:32
好展望地へ到着!
八ヶ岳樣もご登場
雄大だなぁ( ̄ー ̄)
あんな所、とても歩けそうもない(´д`|||)
2016年01月16日 10:32撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/16 10:32
雄大だなぁ( ̄ー ̄)
あんな所、とても歩けそうもない(´д`|||)
今日は背景も青!
素晴らしいです(*´∀`)
2016年01月16日 10:33撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/16 10:33
今日は背景も青!
素晴らしいです(*´∀`)
滝子山山に到着(暗喩)
左奥が八ヶ岳、手前右のって国師とか甲武信?
2016年01月16日 10:40撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 10:40
滝子山山に到着(暗喩)
左奥が八ヶ岳、手前右のって国師とか甲武信?
天気を選んではいますが、良い天気♪むしろ、少し気温が高いのでモヤり気味
2016年01月16日 10:39撮影 by  KYY22, KDDI-KC
4
1/16 10:39
天気を選んではいますが、良い天気♪むしろ、少し気温が高いのでモヤり気味
真ん中奥が牛奥ノ、左は雷岩辺りが見えてそうなので大菩薩ですか
大月市でかすぎ
2016年01月16日 10:41撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 10:41
真ん中奥が牛奥ノ、左は雷岩辺りが見えてそうなので大菩薩ですか
大月市でかすぎ
道志、丹沢方面
未踏ばっかり!いつかは歩いてみたいなq(^-^q)
2016年01月16日 10:42撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 10:42
道志、丹沢方面
未踏ばっかり!いつかは歩いてみたいなq(^-^q)
東へ少し下りると分岐
今日は鎮西ヶ池方向へ
2016年01月16日 10:58撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 10:58
東へ少し下りると分岐
今日は鎮西ヶ池方向へ
北側はうっすら白いです
いつ降ったのだろう?
2016年01月16日 11:04撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 11:04
北側はうっすら白いです
いつ降ったのだろう?
これが鎮西ヶ池かな
「鎮西ヶ池山頂」の道標がありましたが、鞍部やん
2016年01月16日 11:04撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 11:04
これが鎮西ヶ池かな
「鎮西ヶ池山頂」の道標がありましたが、鞍部やん
防火帯広っ(゜ロ゜;ノ)ノ
長澤、赤久奈も真っ青
2016年01月16日 11:13撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 11:13
防火帯広っ(゜ロ゜;ノ)ノ
長澤、赤久奈も真っ青
沢の水が清みまくり!そして、氷の造形も♪
今日はカイロは負けてた…
2016年01月16日 11:23撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 11:23
沢の水が清みまくり!そして、氷の造形も♪
今日はカイロは負けてた…
鎮西ヶ池から大鹿山手前までは、めっさ歩きやすい道でした(*´∀`)うふふ
2016年01月16日 11:36撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 11:36
鎮西ヶ池から大鹿山手前までは、めっさ歩きやすい道でした(*´∀`)うふふ
ここから曲り沢ルートは崩壊の為、通行禁止だそうです(沢する方は注意)
2016年01月16日 11:51撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 11:51
ここから曲り沢ルートは崩壊の為、通行禁止だそうです(沢する方は注意)
巻いた大鹿山を振り返る
冬枯れの景色は絶品♪ご飯何杯でもいける(勘違い)
2016年01月16日 12:09撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 12:09
巻いた大鹿山を振り返る
冬枯れの景色は絶品♪ご飯何杯でもいける(勘違い)
鉄塔と冬空
秋以降の週末は、比較的天気には恵まれていますね
2016年01月16日 12:15撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 12:15
鉄塔と冬空
秋以降の週末は、比較的天気には恵まれていますね
大鹿峠にはベンチ1つ
眺望はありませんが、他に少ないので有り難い♪
2016年01月16日 12:21撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 12:21
大鹿峠にはベンチ1つ
眺望はありませんが、他に少ないので有り難い♪
250ほど上がってお坊山
くたびれた~( ノД`)…
2016年01月16日 12:57撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 12:57
250ほど上がってお坊山
くたびれた~( ノД`)…
出会ったハイカーさんのカメラでは、八ヶ岳の左に北アも少し見れたようです♪
2016年01月16日 12:58撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 12:58
出会ったハイカーさんのカメラでは、八ヶ岳の左に北アも少し見れたようです♪
お坊山は北西側が90度開けてます( 〃▽〃)
2016年01月16日 12:58撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 12:58
お坊山は北西側が90度開けてます( 〃▽〃)
ここで大休憩(*ToT)
チリトマト先生にお出まし頂きました!(≧▽≦)
2016年01月16日 13:03撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 13:03
ここで大休憩(*ToT)
チリトマト先生にお出まし頂きました!(≧▽≦)
wakanさんから饅頭を頂きました♪山では和菓子がめっちゃ美味い(*≧∀≦*)
2016年01月16日 13:10撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 13:10
wakanさんから饅頭を頂きました♪山では和菓子がめっちゃ美味い(*≧∀≦*)
全く逃げないカモシカ(多分オスの成獣)
「カモシカのような脚」は悪口だと思います(カモシカごめんね)
2016年01月16日 13:33撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/16 13:33
全く逃げないカモシカ(多分オスの成獣)
「カモシカのような脚」は悪口だと思います(カモシカごめんね)
ブラフピークを幾つか挟んで、やっと米沢山
後半はアップダウン量産
2016年01月16日 13:50撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 13:50
ブラフピークを幾つか挟んで、やっと米沢山
後半はアップダウン量産
米沢山からの下りは相当な傾斜です!後ろ向きでの下降がメイン(ガクブル)
2016年01月16日 14:03撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 14:03
米沢山からの下りは相当な傾斜です!後ろ向きでの下降がメイン(ガクブル)
途中、道標のあるソバの好展望地より(о´∀`о)
これは素晴らしい♪
2016年01月16日 14:16撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 14:16
途中、道標のあるソバの好展望地より(о´∀`о)
これは素晴らしい♪
だいぶ雲にまみれた富士様
2016年01月16日 14:17撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/16 14:17
だいぶ雲にまみれた富士様
あれが笹子雁ヶ腹摺山
手前の最終鞍部から150mの急登がスタンバイ中
2016年01月16日 14:20撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 14:20
あれが笹子雁ヶ腹摺山
手前の最終鞍部から150mの急登がスタンバイ中
終盤にはキツい(´д`|||)

2016年01月16日 14:42撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 14:42
終盤にはキツい(´д`|||)

やたー、到着です(^o^)v
2016年01月16日 14:52撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/16 14:52
やたー、到着です(^o^)v
落ちてた道標を持ってもらい、ズラリ道標四天王
2016年01月16日 14:55撮影 by  KYY22, KDDI-KC
4
1/16 14:55
落ちてた道標を持ってもらい、ズラリ道標四天王
ギリで富士山
既に秀麗感は無いけど、ここから見れた事が大切
2016年01月16日 14:57撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 14:57
ギリで富士山
既に秀麗感は無いけど、ここから見れた事が大切
朝は丸かった苺メロンパン
不気味な姿で出番を迎える
2016年01月16日 14:58撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/16 14:58
朝は丸かった苺メロンパン
不気味な姿で出番を迎える
何かの何か(適当)
2016年01月16日 15:30撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 15:30
何かの何か(適当)
笹子雁ヶ腹のメインルート
ゴロ石は多いが良い道♪
2016年01月16日 16:10撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 16:10
笹子雁ヶ腹のメインルート
ゴロ石は多いが良い道♪
最後踏跡が幾つかあって、適当に歩いたらココに着地
2016年01月16日 16:38撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 16:38
最後踏跡が幾つかあって、適当に歩いたらココに着地
wakanさんにペースを落として貰ったので、もう夕日が照らしています
2016年01月16日 16:39撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 16:39
wakanさんにペースを落として貰ったので、もう夕日が照らしています
あのお墓を抜けるのが、本当のルートかな?
野生の何かがいた模様
2016年01月16日 16:47撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/16 16:47
あのお墓を抜けるのが、本当のルートかな?
野生の何かがいた模様

感想

2016年 第3回

wakanさんが有休を取れたので、単独バリハイ予定でしたが、富嶽巡りへと変更!
まさかの4連続富嶽祭り
大事な天気も申し分ない模様(^o^)


高尾で待ち合わせ
先週よりハイカーが、多いような感じを受けました( ・ε・)
それでも中央線は座れ、先週と同じ笹子STで下車

15人くらい降りましたが、団体含め7割が寂ショウ尾根という人気ww

案内道標は存分にあります
滝子山への案内なので、道標地蔵ルートの一般道を示しています

予習していたつもりですが、寂ショウ苑へ入る道を見落としてしまい、結局大鹿林道経由で取付き(。´Д⊂)

入口からの急傾斜から始まり、少しきつめの上りが続きます
背後に富士山が見えるようになると緩斜面も出てきます( ・∇・)

岩上りは2箇所

1つ目は5分ほどで上れるくらい♪
ウォーミングアップ(*^。^*)
2つ目は15分くらい掛かる感じ

昭文社の地図で上級者向けと書いてあるので、多少チビり気味ではありましたが、ホールドも沢山で、クライミングなんて絶対無理と思ってるtheopenが上れたので大丈夫!
(下れるとは言ってない)

1ヶ所、岩を上らんでも左へ巻ける所があり、当然利用Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ルートあやふやな所もありますが、探すのも醍醐味(*´ω`*)
正直、かなり楽しかったです

ここら辺りでは樹間に少しずつ眺望も得られ、休みがてら見ながら上がるのが良いでしょう♪
最後ひと上りすれば、浜立山へ続く稜線へと到着

好展望のピークでも満喫し、すぐ隣の滝子山へ( ^∀^)

あまり広いピークではないので、団体だとキツいですが、とても展望が良く素晴らしい山頂です(#^.^#)
滝子山28回目だというベテランさんに周りの山々を紹介して頂き、テンション上がりました♪

次の富嶽へ向けて一旦東へ下降
鎮西ヶ池ルートへ入り、大谷ヶ丸ルートを分けて歩きます

こちら北側斜面にはいつ降ったのか、うっすら白いものがあります
むろん、アイゼンが必要なほどではありませんが、滑らないよう注意

直ぐに防火帯となり、あまりの広さに驚きました!ひたすら運動量を求めて止まないwakanさんはルンルン走って行きますが、ポテンシャルの低いtheopenは歩きます(笑)

防火帯以外も歩きやすく、オッ立や大鹿山も遠慮なく巻き、何故か景徳院分岐だけは巻けず(気付かなかった)大鹿峠へ到着

目の前の山がメッチャ高く見えますが、これはお坊山の肩までしか見えておらず、それ以上に上がり続ける厳しいポイント(。´Д⊂)
楽な道が続いていたので、一層堪えました(´;ω;`)

米沢山へもアップダウンが続きますが、一度の高低差は少ないので、まだ良かったです( ´△`)
その米沢山からの下りはなかなか厳しかったですけどね…

途中の好展望地で笹子雁ヶ腹摺山からの富士山が間に合う事を確信
予想以上に最後のコルへ下げられましたが、頑張って笹子雁ヶ腹へと無事に到着(* ̄∇ ̄)ノ

景色を満喫しながら休んで出発
早く着いちゃったら笹子峠からと思ってましたが、無難に下りました

甲州街道が見えたら、お墓の中を失礼させて頂く形が一番無難かと思います
工事をしていて、笹子雁ヶ腹摺山への迂回路の案内が出ておりましたが、その迂回路へ下りる形にはならなかったので、少し不明です

あとは先週も歩いた舗装路となり、大月名物のハッピードリンクで温かいものを飲んで終了♪


今回、僅かでも雪を見たのは今後のプランに影響が出そうですね
例年ならとっくに雪が付いてる時期ですので、不思議ではありませんが

出会ったハイカーさんや、町の方々もそうですが、こちらの方は特に温かい方が多い印象で、そういう面でも好きなエリアですね(*´ー`*)

今回もお付き合い頂き(特にペース)wakanさん、ありがとう(^○^)


お読み頂いた方、ありがとうございました( ̄∇ ̄*)ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

ロングコースお疲れさまでした!
”はじめまして”というより
お坊山の山頂でひと時をご一緒したyamatake01です。
交流有難うございました。
今日の滝子山からの周回はもとより、お二人の毎週のロングコース踏破流石ですね。若いって素晴らしい。
この日はお互いに展望も最高で暖かく気持ちの良い山行が出来て良かったですね。
またどこかで再会できればと期待しています。
2016/1/17 21:30
先日はありがとうございました(^-^)
お坊山では、山並みを教えて下さりありがとうございました♪
本当に天気に恵まれて、ハイキング日和でした(*≧∀≦*)
あの辺りは同定があまり出来ておらず(^o^;)山を知る事でワクワクも倍増しました(*´∀`)
まさか、ヤマレコユーザの方だったとは思いませんでした( ・∇・)
まだ、富嶽巡りを含めて馳せ参じますので、お会いできましたら是非また色々お教え下さい(*^-^*)
2016/1/18 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら