記録ID: 7985319
全員に公開
山滑走
日高山脈
戸蔦別岳 Bカール滑走
2025年04月05日(土) ~
2025年04月06日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:03
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:41
距離 13.1km
登り 608m
下り 93m
9:18
60分
スタート地点
14:00
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | おべりべり |
写真
感想
ヒュッテで前泊のつもりで釧路を出るも、眠すぎて幕別町の名もなきパーキングでC0。
Day1:フィット(9:20)・995三股(14:00)=C1
ゆっくり起床。除雪は壁まで。途中、カチポロ行きと思われる車がいっぱい停まっていた。やよい橋まで1時間、8の沢出合までさらに2時間の林道歩き。そこからテンバまでは両岸の雪を繋いで行く。5回くらい渡渉あったがなんとか雪で渡れる。やよい橋位からテンバまでびっちり親爺の足跡。尾根取付きの天国テンバでC1。久々に山での焚火と酒、日高に抱かれて眠る幸せな夜。
Day2:C1(5:20)ピーク(8:15-30)C1(9:00-9:30)フィット(13:30)
朝イチはカチカチに凍っていてシールが効きにくかったが、太くて快調な尾根を登る。Co1700でアイゼン、ピーク直下は岩っぽくピッケルも出した。ピー写撮ってBカールから本流を滑走。はじめ100m位はガリガリだったが、そこからカールの底までは緩み始めたザラメで脳汁ドッパ。太ももが全然足りない。そのまま沢中ワクワクスキー。2箇所口が開いていたが、問題なくテンバまで。ビカビカ太陽に照らされてバッチリ日焼け。最後は疲労と平日への憂鬱とでへばったが、心身ともに満たされて無事車まで。
日高しか勝たん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する