淀川~宮之浦岳~永田岳~縄文杉~荒川縦走



- GPS
- 09:32
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 2,166m
コースタイム
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宮之浦岳まではよく整備されている 宮之浦岳~永田岳も問題なし 新高塚小屋までは一部雪があり歩きにくい 新高塚小屋~縄文杉は歩きやすい |
写真
感想
日帰りで淀川登山口~宮之浦岳~永田岳~縄文杉~荒川登山口のロングコースを歩いてきました。宮之浦岳は登頂済ですが永田岳は未踏、縄文杉もまだということでまとめて行くことに。
タクシー手配の関係で到着翌々日の決行となりました。
3時前起床。軽く朝食をとり同行者を迎えに。屋久杉自然館付近駐車場にカーシェアをデポ。予約していたタクシーにて淀川登山口へ。
夜明け前の出発、何年振りだろう・・しばらく歩くと明るくなりました。
なんとなくシャリバテを感じつつも歩き続け宮之浦岳山頂へ。見事な雲海が広がってました。ここで食事休憩。
天気がイマイチならパスするつもりでいた永田岳、こんなチャンスに行かない理由がない、ということで行きます!宮之浦岳~永田岳間の道が一番美しい!
永田岳から戻ると後は楽かと思いつつも、雪が残っていて歩きにくく難儀することも・・
新高塚小屋、高塚小屋と経て縄文杉へ。この時間だとツアー客はいませんでした。ウィルソン株へ向かうとすぐに追いついてしまいましたが・・
ウィルソン株のハートを撮影したあとは荒川登山口まで駆け抜けました。15時半頃到着、16時のバスにて屋久杉自然館へ。
まずは屋久島ジェラートそらうみへ。島バナナとグァバにしました。裏庭で栽培してるのが凄い!
↓屋久島ジェラートそらうみ
https://yakushima-gelato.jimdofree.com/
下山メシは地元の新鮮な魚介類を求めて、いその香りへ。前日行こうとして満席で行けなかったので予約しました。
↓いその香り
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460501/46000334/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する