ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 799033
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

又剱山〜五兵衛平 雪がないなら、景色を見に行こう

2016年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
5.1km
登り
627m
下り
631m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:58
合計
4:58
8:24
36
スタート地点
9:00
9:08
59
10:07
10:17
31
10:48
10:58
41
五兵衛平
11:39
11:56
47
12:43
12:56
26
13:22
ゴール地点
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道169号線を南下し、道の駅「吉野路上北山」を越えて1つ目の
「河合自治会館前」の信号を左折して
(そのすぐ先の橋は工事中で通行止です)
すぐ右折、そのまま道なりに進みサンギリトンネルを出てすぐに
左折して、その後は直進します。

舗装道ですが、陥没部分あり落石ありです。でも問題無いです。

登山口のすぐ先に約3台分の駐車スペースがあります。

道中は積雪と凍結箇所は全くありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
整備されていて少なめですがテープもあり迷うことはないと思いますが
テープの色が薄くなっていて分かりづらいかも知れません。

一番近くのトイレは道の駅「吉野路上北山」です。

出会った人は0人。
登山口までの道中で落石が多数。尖った石が多かったので相方が除去中だが、ポケットに手を突っ込んで、どう見ても「チェッ!」の感じだ
2016年01月17日 07:48撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
11
1/17 7:48
登山口までの道中で落石が多数。尖った石が多かったので相方が除去中だが、ポケットに手を突っ込んで、どう見ても「チェッ!」の感じだ
登山口手前の展望所より、大峯山脈を眺める。大普賢岳から弥山
2016年01月17日 07:51撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
1/17 7:51
登山口手前の展望所より、大峯山脈を眺める。大普賢岳から弥山
弥山から釈迦ヶ岳。釈迦ヶ岳は雲に覆われている。ここは大峯を眺める特等席だ。ベンチもあるので、いつかここでランチを食べてみたい
2016年01月17日 07:51撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
1/17 7:51
弥山から釈迦ヶ岳。釈迦ヶ岳は雲に覆われている。ここは大峯を眺める特等席だ。ベンチもあるので、いつかここでランチを食べてみたい
道路脇の丸太のハシゴを登っていく。ここが登山口だ。−2℃
2016年01月17日 08:26撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
1/17 8:26
道路脇の丸太のハシゴを登っていく。ここが登山口だ。−2℃
すぐに苔ゾーンが現れる
2016年01月17日 08:26撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 8:26
すぐに苔ゾーンが現れる
10分あまり歩くと、
2016年01月17日 08:29撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
1/17 8:29
10分あまり歩くと、
ほどなく稜線に出る
2016年01月17日 08:34撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 8:34
ほどなく稜線に出る
徐々に標高を上げていく。正面はもう又剱山だ
2016年01月17日 08:42撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
1/17 8:42
徐々に標高を上げていく。正面はもう又剱山だ
山頂手前でもうこんな展望が見える。大普賢岳から仏生ヶ岳。弥山から南の稜線上には雪があるみたいだ
2016年01月17日 08:50撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
1/17 8:50
山頂手前でもうこんな展望が見える。大普賢岳から仏生ヶ岳。弥山から南の稜線上には雪があるみたいだ
アップで。真ん中のチョコンとしたのが鉄山だろう。ここから見ると小さいなあ
2016年01月17日 08:50撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
9
1/17 8:50
アップで。真ん中のチョコンとしたのが鉄山だろう。ここから見ると小さいなあ
さっきは雲に隠れていた釈迦ヶ岳も見えた。尖っている
2016年01月17日 08:51撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/17 8:51
さっきは雲に隠れていた釈迦ヶ岳も見えた。尖っている
展望を楽しんだあと、山頂に向かう
2016年01月17日 08:56撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 8:56
展望を楽しんだあと、山頂に向かう
霧氷も雪もないが、青空はある
2016年01月17日 08:59撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
8
1/17 8:59
霧氷も雪もないが、青空はある
又剱山山頂に到着。
一昨年の秋以来だ
2016年01月17日 09:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 9:00
又剱山山頂に到着。
一昨年の秋以来だ
1337.2m。1.8℃
2016年01月17日 09:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
1/17 9:00
1337.2m。1.8℃
三角点もある
2016年01月17日 09:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
1/17 9:00
三角点もある
東に東ノ川を挟んで大台ケ原。こっちも雪は全く無い
2016年01月17日 09:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
11
1/17 9:00
東に東ノ川を挟んで大台ケ原。こっちも雪は全く無い
北にこれから歩く竜口尾根。見た感じはそんなにキツそうには思えないが…
2016年01月17日 09:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
9
1/17 9:00
北にこれから歩く竜口尾根。見た感じはそんなにキツそうには思えないが…
ヤッホーと叫んでみる。ちゃんとやまびこが返ってきた
2016年01月17日 09:02撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/17 9:02
ヤッホーと叫んでみる。ちゃんとやまびこが返ってきた
休憩後、山頂から下っていく。ここからは未踏の地だ
2016年01月17日 09:15撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 9:15
休憩後、山頂から下っていく。ここからは未踏の地だ
シロヤシオの冬芽かな。昨年は裏年だったから今年は表だろうか
2016年01月17日 09:23撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/17 9:23
シロヤシオの冬芽かな。昨年は裏年だったから今年は表だろうか
この辺り一体は自然林だらけだ
2016年01月17日 09:28撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 9:28
この辺り一体は自然林だらけだ
ロープが張られている箇所もある
2016年01月17日 09:37撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
1/17 9:37
ロープが張られている箇所もある
ピークがいくつもあってアップダウンを繰り返す
2016年01月17日 09:47撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
1/17 9:47
ピークがいくつもあってアップダウンを繰り返す
尾根に露岩もあって、とても歩きやすいコースとは言えない
2016年01月17日 09:47撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 9:47
尾根に露岩もあって、とても歩きやすいコースとは言えない
でも、面白いコースだ
2016年01月17日 09:50撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 9:50
でも、面白いコースだ
大峯の稜線を見ながらの歩きは格別だ
2016年01月17日 09:54撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
8
1/17 9:54
大峯の稜線を見ながらの歩きは格別だ
登りの途中でヒメシャラを抱え込んで一休み
2016年01月17日 09:59撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
1/17 9:59
登りの途中でヒメシャラを抱え込んで一休み
立ち枯れの木
2016年01月17日 10:03撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
1/17 10:03
立ち枯れの木
丸塚山に到着。1.6℃。
山は楽しい!
2016年01月17日 10:05撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
1/17 10:05
丸塚山に到着。1.6℃。
山は楽しい!
標高はえ〜と、1300mと1305mのどっちか
2016年01月17日 10:06撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
1/17 10:06
標高はえ〜と、1300mと1305mのどっちか
木々の間から大蛇堯もう少し先まで行けば正面で見られるかも
2016年01月17日 10:07撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
1/17 10:07
木々の間から大蛇堯もう少し先まで行けば正面で見られるかも
こっちは北側の笙ノ峰かな?
2016年01月17日 10:09撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 10:09
こっちは北側の笙ノ峰かな?
これはコメツガ?
2016年01月17日 10:19撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
1/17 10:19
これはコメツガ?
今日初めてのシモバシラ
2016年01月17日 10:20撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
1/17 10:20
今日初めてのシモバシラ
丸塚山を少し下った所で相方がストップ。足より腕が疲れたとの事。さっきのヒメシャラに抱きついた時も右肩を脱臼したと仰っていた(笑)。脱臼って!
2016年01月17日 10:23撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
1/17 10:23
丸塚山を少し下った所で相方がストップ。足より腕が疲れたとの事。さっきのヒメシャラに抱きついた時も右肩を脱臼したと仰っていた(笑)。脱臼って!
ということで、ここからは単独行
2016年01月17日 10:29撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 10:29
ということで、ここからは単独行
ぱっと見、どこを歩けばいいか分からない
2016年01月17日 10:30撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 10:30
ぱっと見、どこを歩けばいいか分からない
東側にもちょとしたピークがある
2016年01月17日 10:34撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 10:34
東側にもちょとしたピークがある
あれを登れば五兵衛平だろうか
2016年01月17日 10:34撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
1/17 10:34
あれを登れば五兵衛平だろうか
平なところに出てきた
2016年01月17日 10:48撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 10:48
平なところに出てきた
岩ノ広場?
2016年01月17日 10:48撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
1/17 10:48
岩ノ広場?
ああ、やっぱり五兵衛平だ
2016年01月17日 10:48撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
1/17 10:48
ああ、やっぱり五兵衛平だ
気温は7℃ぐらいか。どおりで暑いわけだ。久しぶりに額から汗が滴り落ちたぐらいだから
2016年01月17日 10:52撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 10:52
気温は7℃ぐらいか。どおりで暑いわけだ。久しぶりに額から汗が滴り落ちたぐらいだから
大蛇瑤見えるが、木が邪魔だな
2016年01月17日 10:54撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 10:54
大蛇瑤見えるが、木が邪魔だな
アップで大蛇堯正面で見るにはもう少し先まで行かないと…
2016年01月17日 10:55撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
8
1/17 10:55
アップで大蛇堯正面で見るにはもう少し先まで行かないと…
1320ピークまで行くと、さらに往復1時間はかかるだろう。あまり待たせるとあとが怖いので渋々引き返すことに
2016年01月17日 10:57撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
1/17 10:57
1320ピークまで行くと、さらに往復1時間はかかるだろう。あまり待たせるとあとが怖いので渋々引き返すことに
この尾根はヒメシャラが目立つ
2016年01月17日 11:06撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 11:06
この尾根はヒメシャラが目立つ
途中で谷筋を見下ろす
2016年01月17日 11:20撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
1/17 11:20
途中で谷筋を見下ろす
いたいた、相方、発見!
この斜面でずっと待っていたのか?
2016年01月17日 11:29撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
1/17 11:29
いたいた、相方、発見!
この斜面でずっと待っていたのか?
再び丸塚山の山頂。
8.8℃。小腹がすいたので、ここでミニチョコクリームパンで栄養補給
2016年01月17日 11:38撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 11:38
再び丸塚山の山頂。
8.8℃。小腹がすいたので、ここでミニチョコクリームパンで栄養補給
正面はコブシ嶺かな?
まだ行ったことがない
2016年01月17日 11:57撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 11:57
正面はコブシ嶺かな?
まだ行ったことがない
ずっとこんな道なら歩きやすいんだが…
2016年01月17日 12:08撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
1/17 12:08
ずっとこんな道なら歩きやすいんだが…
自然林の中を歩くのは、飽きないし気持ちが良い
2016年01月17日 12:23撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 12:23
自然林の中を歩くのは、飽きないし気持ちが良い
これはヒメシャラ。
茶色い薄皮が剥がれ落ちている
2016年01月17日 12:26撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
1/17 12:26
これはヒメシャラ。
茶色い薄皮が剥がれ落ちている
山頂まであと少しのところで、また下るなんて。何回アップダウンしたことか
2016年01月17日 12:34撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 12:34
山頂まであと少しのところで、また下るなんて。何回アップダウンしたことか
最期のひと踏ん張り
2016年01月17日 12:41撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
6
1/17 12:41
最期のひと踏ん張り
再び又剱山の山頂
2016年01月17日 12:43撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
5
1/17 12:43
再び又剱山の山頂
歩いてきた竜口尾根を振り返る。なかなか面白いコースだった
2016年01月17日 12:45撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
1/17 12:45
歩いてきた竜口尾根を振り返る。なかなか面白いコースだった
おっと、こういう景色こそパノラマ写真で。奥に大峯も写っている。朝の写真もパノラマで撮っておくべきだった
2016年01月17日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
1/17 12:51
おっと、こういう景色こそパノラマ写真で。奥に大峯も写っている。朝の写真もパノラマで撮っておくべきだった
竜口尾根をバックに相方の決めのポーズ!のはずが、これ以上足が上がらなかったらしい
2016年01月17日 12:57撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
1/17 12:57
竜口尾根をバックに相方の決めのポーズ!のはずが、これ以上足が上がらなかったらしい
最後に大峯を眺める。
朝と違って薄曇りだ
2016年01月17日 13:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
4
1/17 13:00
最後に大峯を眺める。
朝と違って薄曇りだ
林道が見えた。
お疲れ様でした
2016年01月17日 13:20撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
3
1/17 13:20
林道が見えた。
お疲れ様でした
道の駅「吉野路上北山」に戻ってきて、喫茶ヒロでランチ
2016年01月17日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
1/17 14:05
道の駅「吉野路上北山」に戻ってきて、喫茶ヒロでランチ
トンカツ定食1000円とチキンステーキ定食800円。ここの定食は、喫茶店の味のレベルを越えている
2016年01月17日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
1/17 14:17
トンカツ定食1000円とチキンステーキ定食800円。ここの定食は、喫茶店の味のレベルを越えている

感想

高見山か明神平を予定していましたが、どうも雪がなさそうな感じ。
霧氷よりも雪の上を歩きたかったので、行き先は大峯方面かなと
思いましたが、あっけなく相方に却下され意気消沈。
それじゃあと、雪がなくても展望のいい所で又剱山を選択しました。

山と高原地図2014年版によると、又剱山から北は上級者向けの
コースだとか。相方が目ざとくその情報を見つけ、丸塚山から先は
行こうとしません。アップダウンで手を使って疲れたとの事。
せっかくの五兵衛平にも行かないとは。仕方がないので私一人で先に
進み、平をゲットしてきました。

確かに又剱山から北のコースは結構キツイですね。
5kmの距離を4時間もかかりました。
初心者だけで歩けるコースではないです。
でも細い尾根歩きで、アップダウンも多く、常に次は足をどこに置こう
かと考えながら歩くのは面白いです。
それに、右に大台ケ原、左に大峯を見ながら歩くという
贅沢を味わえます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

肩脱臼?!
メチャビさん チョトビさん、こんばんは〜。

チョトビさん、肩の脱臼大丈夫ですか〜
って、腕疲れただけ??

飽きずに楽しめそうな面白いコースですね。
大峯の山々も眺めることができて気持ち良さそう〜
でも、短い距離でも時間がかかるということで険しさが伺えます。

チョトビさん、どのポーズも可愛いですよ〜
2016/1/19 2:10
Re: 肩脱臼?!
ふるごんさん、こんばんは。

あの〜、あまりチョトビの言うことは真に受けないで下さい(笑)。
少し足をくじいたぐらいで、複雑骨折だあ〜と言い放ちますので。。。

ここは面白かったですよ。
展望も良かったですし、シロヤシオも見応えがあるそうです。
でも、DCTさんも仰っていましたが、ここは尾根歩きというより縦走です。
ナメてかかっては、肩を脱臼することになります
2016/1/19 21:02
Re: 肩脱臼?!
ふるふるさん、こんばんは。

寝ぼけて階段でふらついて手首を打撲(私は骨折と言ってます)。
その手首をかばって肩をひねる(私は脱臼と言ってます)。
寒くなると体が思うように動きませんね。

このコース、途中までは楽しく歩いてましたが
私にはちょい厳しい登り下りでお手上げ
今度来るときはもう少し先まで行きたいな〜
2016/1/19 21:03
行けた?
おはようございます。

やはり暖冬は本当だったんですね。
私も今回は又劔山行きたいなと考えたんですが、向かうは上がれないはでは気落ちしてしまうので諦めたんです。

タイミング的にリミットでしたね〜
寒波がいきなり大ボス参上なんてね^o^
次回以降の行き先が限定されることでしょう。
今日行けば確実に雪上歩きでしょうが、車が上がれないか?
今シーズン最後の又劔山でしたね。
2016/1/19 5:44
Re: 行けた?
ta_chanmさん、こんばんは。

寒波は先週も期待したんですが、ダメでしたね。
でも今週の寒波は雪をどっさり降らしてくれるでしょう。

この時期に又劔山に行けるとは思っていなかったんですが、
行ってよかったです。雪の時も行ってみたいですが、あの林道は交通量も
少ないみたいなので除雪もなさそうですし、登山口まで辿り着けるか
どうか? ですね。
2016/1/19 21:14
Re: 行けた?
たーさん、こんばんは。

ふかふかの雪は歩きたいんですが、
駐車地までの道路がコワイですね。
(助手席で寝てるくせにとmechabiに言われそう)

寒波がおとずれて雪山が楽しみです。
さあ、ワカンやヒップソリも担いでいかなければ
2016/1/19 21:38
良い所でしょう
地図で見るよりきつい山歩きです良い所でしょう、僕も2回行きましたよ。相方が途中で待っているのでP1320まで行かなかったですが、P1320まで行って東に少し降れば大蛇瑤真正面に見える所ありです。途中見られたコブシ領も良い所です、春かシャクナゲの時期に行ってみて下さい。お疲れ様でした。
2016/1/19 9:37
Re: 良い所でしょう
sskamosikaさん、こんばんは。

正直、ちょっとナメてました(笑)。でも実際に歩くと結構キツかったです。
歩けど歩けど大蛇瑤剖瓩鼎韻覆い鵑任后
P1320まで行って大蛇瑤鮴橘未埜たかったんですが。。。
それでも想像以上に良いところで、何回でも行きたくなりました。

コブシ嶺も行きたいですね。
大台ケ原は尾鷲辻から南には行ったことがないので、是非にと狙っております。
2016/1/19 21:28
Re: 良い所でしょう
sskamosika さん、こんばんは。

大峰の山々を見渡せる良いところですね。
私は丸塚山を過ぎたところで諦めて待機していました。
P1320、また挑戦します。
大蛇阿どんなふうに見えるのかな?
2016/1/19 22:55
奈良に生息する斜面女子@絶滅危惧種
ごきげんようhappy01
さて、もうボウイショックからは
立ち直られましたでしょうか?
お二人ともボウイが好きだったなんて
きっと結婚前のデートでは
それ系の話で盛り上がったんではないかと
ひとり妄想ふくらませてにやにやしてたよ
私はビタロの趣味、くそみそにゆってたから

今回のチョトビはほんとけなげです。
一時間もそんなとこで待ってられたら
私、女だけど女でも抱いてやるよheart04
あの標高の断面図?は殺人的だね
でも無理してついていって
3倍迷惑かける私もそれなりにかわいいと思うbleah
2016/1/20 16:15
Re: 奈良に生息する斜面女子@絶滅危惧種
ちゃめさん、こんばんは。

まだまだ立ち直れないめちゃちょとです。
車中の曲はずっとボウイ。

今回は行くも地獄、待つも地獄という感じ。
五兵衛平まで行こう!とめちゃびを追いかけましたがやはり挫折
急斜面でスマホを触りながらあみんです。でも、寒い
ど根性でビタロさんについてくちゃめさん、えらい
そのちゃめさんを見守るビタロさん、えらい

抱きしめてくれるちゃめさんはやさしい
戻って来ためちゃびに「これくらい歩いてくれんと」と
冷ややかに言われました
2016/1/20 21:22
Re: 奈良に生息する斜面女子@絶滅危惧種
姐ごん、こんばんは。toilet

あれ、お早いですね。
というか、私が遅いみたいです。
昨夜にレコを拝見しましたが、コメントするには時間が遅かったので
寝ちゃいました。。。

斜面女子の件、私は又劔山まで戻ってろと言ったんですが
肩が脱臼?して手を使って一人で戻れないとかで、あの斜面に1時間も
居たみたいです。私は汗だくだったんですが、チョトビーノは寒いと
ダウンを着込んでいました。この日は携帯ラジオを持ってきていなかった
んです。熊はもう冬眠したかもしれませんが、
待ってる間にガオーだったかも

ボウイショックは、ちょっと複雑ですね。
あれからボウイをずっと聴いていますが、まだ信じられませんね。
ラスト・アルバムを聴いていると、悲壮感は全く無く次に繋がるような
感じで、ラストの曲は詞の内容とは裏腹にハッピーな気分にさせられます。
ああ。

・・・と思っていると、今度はイーグルスのグレン・フライも亡くなって
しまいましたね。ドン・ヘンリーに負けないぐらいの渋いボーカルを
聴かせてくれましたが。。。
昔から聴いていたアーティストが亡くなっていくのは悲しいですね。
その分、私達も歳を重ねているんですね。

んん、なんかいつもと順番が違うので変なかんじですが、
今からそっちに飛びます
2016/1/20 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
又剱山とそこから伸びる竜口尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら