記録ID: 7990713
全員に公開
山滑走
白山
白山4月参り
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 2,284m
- 下り
- 2,283m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カチカチの春山です |
写真
撮影機器:
感想
今日は土曜日の振替休日だけど午後から仕事。
午前中は晴れなのでお参りに行くが除雪に期待です。仮眠して深夜発でチャリりん、百万貫岩の大分手前で終了…ガチ歩くしかない。
時間制限があるからほぼ休憩なし、ラッセルがないから早い。一本橋を渡らずに河原に降りた、まだブリッジがあるだろう…上流にかろうじてあった。
石畳から上はどこでも歩けるがクトーを付けないと滑るで。
甚之助手前で明るくなる、明るいって嬉しい☺️小屋は頭が出ていたがカチカチなので掘り出すのは大変だろう。
小屋から上は新雪があり歩きやすかったけど弥陀ヶ原から上は風がヤバい。室堂でまともな休憩をして山頂へ、ここも歩きやすく白山の神様が招いてくれている。爆風の中ピクりん、きっちりお参りして帰ります。
今日も最短で別当谷に飛び込む、尾根はカチカチだけど谷は快適。あっという間に別当出合に到着。県道も雪が固いから自動運転でした。
よっちゃんで仕事できます、速攻白山バンザイ🙌
ご無沙汰してます、まず4月のお参りお疲れさまでした😌
あと30枚目見てビックリしたんですが市ノ瀬別当間崩れたんですか?雪溶けてもしばらくは通れそうにないですね💦情報ありがとうございました
道路の半分が崩落してたので復旧に時間がかかりそうです。電線もあちらこちらで垂れ下がり電柱も傾いてました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する