ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7999409
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

「雪と風と奇跡の一瞬――木曽駒ヶ岳登山記」

2025年04月11日(金) [日帰り]
9拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
4.4km
登り
483m
下り
483m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:56
合計
7:02
距離 4.4km 登り 483m 下り 483m
8:59
4
9:03
135
11:18
11:21
21
11:42
11:48
0
11:48
11:54
28
12:22
12:55
9
13:04
13:12
23
13:35
14:04
10
14:32
14:37
13
14:50
14:53
0
14:53
14:58
0
14:58
15:09
4
15:13
15:20
40
16:00
0
16:00
1
16:01
ゴール地点
天候 ほぼガスっていました
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
しらび平までバス、千畳敷までロープウェイ。ほぼ貸し切りでした。
コース状況/
危険箇所等
ほぼフカフカの雪。頂上付近で2人組と遭遇した以外他に登山者が見当たらず、トレースが一切ありませんでした。
その他周辺情報 ふもとにある「こぶしの湯」を利用。別サイト(サウナイキタイ)にてレビューしております。https://sauna-ikitai.com/saunners/100578/posts/7794969
ロープウェイ降りてすぐ。何も見えません!
2025年04月11日 08:56撮影 by  A201XM, Xiaomi
4/11 8:56
ロープウェイ降りてすぐ。何も見えません!
どこを撮っても真っ白なだけですね。
2025年04月11日 09:29撮影 by  A201XM, Xiaomi
4/11 9:29
どこを撮っても真っ白なだけですね。
振り返ると千畳敷ホテルのある安心感よ。
2025年04月11日 09:29撮影 by  A201XM, Xiaomi
4/11 9:29
振り返ると千畳敷ホテルのある安心感よ。
だーれもいないんですけど。
2025年04月11日 10:37撮影 by  A201XM, Xiaomi
4/11 10:37
だーれもいないんですけど。
乗越浄土に到着。
ここから風が強くなります。
乗越浄土に到着。
ここから風が強くなります。
えびのしっぽもそこらじゅうに。
えびのしっぽもそこらじゅうに。
私ももれなく雪まみれになったのでアウターをはおりましょうか。(遅い)
私ももれなく雪まみれになったのでアウターをはおりましょうか。(遅い)
中岳到着。
頂上についた瞬間、晴れ間が!
頂上についた瞬間、晴れ間が!
名残惜しいですが、時間も押しているので帰りましょう。
名残惜しいですが、時間も押しているので帰りましょう。
誰一人いないカールを一人でオリていきます。
誰一人いないカールを一人でオリていきます。
最後の登り返しが地味に厳しい。
2025年04月11日 15:42撮影 by  A201XM, Xiaomi
4/11 15:42
最後の登り返しが地味に厳しい。
振り返ると、きれいに晴れていました!
宝剣岳や乗越浄土までくっきり。
2025年04月11日 15:49撮影 by  A201XM, Xiaomi
4/11 15:49
振り返ると、きれいに晴れていました!
宝剣岳や乗越浄土までくっきり。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) マット 常備薬 日焼け止め 携帯 ストック
備考 ピッケルカバーが必要だった。

感想

本格的な雪山を体験したいという416氏とともに、木曽駒ヶ岳を目指しました。

始発のバスに乗ると、誰もいない可能性がある。そんな不安もあり、少し遅めの7:45発を選ぶことに。それでも、駐車場には誰の姿もなく、乗り込んだバスには観光目的らしきマダム3人がいるだけでした。

ようやく千畳敷に着いたところで、あたり一面がガスで真っ白。
「見てても仕方ない」そう思いながら、まっさらな雪道へ足を踏み出しました。

しかしすぐにズボズボと足が埋まり、思うように進めません。視界はほとんどなく、ただただ白い世界が広がっているだけ。
振り返ると、まだおぼろげながら千畳敷ホテルが見えています。
「今なら戻れる」
そんな弱音が頭をよぎりました。

でも——
416がラッセルで切り開いた道を、ただ黙って追いかけます。
最近の山行で鍛えたつもりだったのに、空気の薄さと荷物の重さもあるのでしょうか。すぐに息が上がり、体が重くなる。
それでも一歩ずつ、登っていくしかありませんでした。

2時間ほどの格闘の末、ようやく乗越浄土に到着。
ほっと息をついた瞬間、「がぁっ!」という大きな声が響きました。
雷鳥です。
アヒルのような、意外と可愛らしい鳴き声で僕らを迎えてくれました。写真には収められなかったけれど、あの一瞬は今でも鮮明に覚えています。

しかし、ここからが本当の試練。
ズボズボ地獄の次は、風と雹(ひょう)の地獄。
痛みと寒さで顔がこわばり、足は何度も止まりそうになります。それでも、進むしかない。416の後ろ姿を道しるべにただただ足を前に進めます。

さらに2時間。
道を見失いそうになりながらも、ついに駒ヶ岳の山頂に到着したその瞬間——

奇跡が起きました。

止んだ風。割れる雲。
それまで真っ白だった世界が静かに開き、遥か彼方の景色が見えるようになったのです。
まるで山が、「よく来たな」と微笑んでくれたようでした。

——すべてを越えた先にだけ、見せてもらえる景色があるんだ。
そんなことを感じずにはいられません。
なによりここまでクールぶっていた416がおもちゃを与えられた子どものように喜んでいるのが印象的でした。

とはいえ、長居はできません。ロープウェイの終電である17:00が迫っています。
中岳を登り返し、宝剣山荘を過ぎたところで少し道を迷いながらも、再び乗越浄土に戻ってきました。

眼下には千畳敷ホテルが見えています。
傾斜は急で、万が一滑ったら止まらないかもしれない——けれど岩場はなく、恐怖よりも滑稽さの方が勝っていました。
「歩いているのか、滑っているのか」そんな不思議な足運びで八丁坂をくだり、なんとかロープウェイの時刻に間に合いました。

雪に埋もれ、風にさらされ、迷いながら、それでも前へと進んだ一日。
また一つ、忘れられない山行が増えました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
9拍手
訪問者数:130人
yu-banyakariki山と旅と音(isa)toremoro99おっきーSilverback2021noranukoGamasan1129416

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳~乗越浄土~千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!