南高尾草戸山~城山カタクリの里で春の名残探し


- GPS
- 02:55
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 336m
- 下り
- 360m
コースタイム
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:55
天候 | 快晴に近い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 境橋から横浜線相原までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはないですが、草戸山から榎窪山に向けての上りは濡れて滑りやすくなっているので、木段をもくもくと上ったほうが良いかもしれません。 |
写真
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-357498
感想
朝から天気が良くて腰の調子も良かったのですが、孫とばぁばに車とられてどこ行くかな、と迷ったところで、前から気になっていた大戸から草戸山の赤線つなぎと城山カタクリの里を合わせたコースを企画しました。
あわよくば城山湖あたりの桜に間に合えばと思ったのですが、ほぼ終了。一方、カタクリの里は例年カタクリの出たての少し早い時期に来ていたのですが、今回は遅くなった分カタクリは終了ながら、例年はでていないキバナカタクリが満開でした。オオイワウチワ、ミスミソウなどなどその他数えきれない野草や木の花が咲いていて大満足でした。そうそう、コケリンドウは今年は少し遅いようで10株ほどしか見つかりませんでした。2週間くらいしたらまた来るかな。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr=15位。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題ないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(街歩きもあるのでGPS(ヤマレコ+GoogleMap)があった方が確実です。)
インスタ映え度..★★★★☆ (城山カタクリの里は自生ではないですが、映え的には★★★★あると思います。)
また行きたい度..★★★☆☆ (ハイク、と言うよりも春の花撮影会ですね。)
オススメ総合評価.★★★☆☆ (同上。)
コメント: 初めての大戸発でしたが草戸山までは思ったよりもヤマヤマしていてよかったです。(ただし、草戸山から榎窪山までの階段トレーニングでいつものとおりバテバテでした^^;)
境橋から西山峠のニリンソウ探しという手もあります。
※ご参考弊レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5364938.html
カタクリの里、やっぱりいいですねー。
キバナカタクリ、ショウジョウバカマ、イワウチワ、
そして、シラネアオイまで…!
犬がいるのと、遠くに住んでしまったので、なかなか行けず…。
なので、tatsucaさんの花レコ、楽しみにしてまーす!
ではー。
コメントありがとうござます。
カタクリの里、今日は少し遅いかな、と思いながらでしたが、カタクリ"以外"のそろい踏みという感じで、むしろ遅いくらいがよいかもと思います。
RX78さんのワンチャンレコも魅力的ですよ~。最近、腰の調子が良くないので6km縛りで計画するとなかなか三浦半島までドライブできないので、RX78さんレコで昔を思い出しますし。
引き続きよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する