記録ID: 8007907
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
【テレマーク】乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:41
距離 13.9km
登り 1,381m
下り 1,381m
15:13
天候 | 晴れ ぴーかん!気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日に三本滝まで道路開通したようですが、日中の情報チェック時にはアップされていなかったので確認にも行かなかった 雪が繋がっていたので今回は問題無し(三本滝まで往復1時間弱)→負け惜しみ(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の鞍部からの滑走でしたが、テレマーク細板の私には厳しい雪でした 登りは楽勝(今回は高山病もなく) |
その他周辺情報 | 湯けむり館はメンテナンスでお休み館はメンテナンスでお休み(4月23日再開) 美鈴さんでお借りしました(500円) この時期だと借りられる宿が少ないので登山帰りの人で賑わっていました(といっても浴槽自体は広いのでのんびり出来ます) |
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりの乗鞍岳
情報収集不足で休暇村からハイクアップ(前日、三本滝まで道路開通したそう)
まだ雪が繋がっていたからよかったよ
休暇村~三本滝レストハウスまでは往復で1時間くらいかな?
私達が三本滝レストハウス周辺を通過したころには駐車場満車で路駐多数でした
今日は5時間くらいハイクアップしたら終了、の予定でしたが、高山病の気配もなく(さすがに山頂直下の斜面では行きよりも体に酸素巡ってない感じで重たかったけど)元気だったしお天気もよく、雪もよさそうだったので剣ヶ峰直下まで
剣ヶ峰は2回行っているからパス(13時半なので時間的にも)
お楽しみの滑走、、、ですが私には辛かった😢
ザラメではなくザラメ直前のもさっとした雪
ボーダーとかスキーヤー、そして上手なテレマーカーだったら直下から颯爽と滑れたんでしょうが私には無理でした
ターンするともさっとした雪が引っかかってターン出来ず
大斜面を2回ほどターンしたのみで大きくトラバースしながら這う這うの体で位ヶ原へ
スキーコース及びゲレンデ(既に終わってます)はスノーシューや靴のあとだらけで雪はまぁまぁなんだけどそこそこ苦戦
足使い切ってのゴールでした
やっぱり乗鞍岳、難しい~
そして楽しみにしていた湯けむり館はメンテナンスでお休み😢
なんとか日帰り入浴出来る宿で温泉入れたし、山形村の木鶏さんでおいしいお蕎麦と山菜のてんぷら頂けたし、快晴のもとでハイクアップ楽しめたけど、来年は少しまじめてゲレンデでテレマーク滑走練習しようと心に誓いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する