記録ID: 8009715
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
小下沢林道から三国山、鷹取山、藤野
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 1,950m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:01
距離 31.5km
登り 1,950m
下り 1,889m
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 最高気温21度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:藤野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三国山からの下り、林道に引き込まれそうになったり、標識のない分岐があるためルーファイが必要。特に写真の分岐はそのまま直進してしまいそうなところを尾根を外れて右に降りる必要がある。 危険箇所はなし。 |
写真
撮影機器:
感想
FUJI100二週間前。本番前最後の山。走り出しは少し足が重いと感じたが走り終わるとそんなに悪くなかった。ただ新しい靴アシックスのトラブーコマックスは下りで左足つま先が当たって痛かった。いつもと同じサイズなのに。本番は無理かも。
高尾駅から小仏峠へ向かうバス通り。途中いつも使う高速道路下のトイレに人が並んでいる。通過。途中中央線の線路をくぐったところで右折。そのまま小下沢林道に入る。ジョグをしながら沢を詰めて行く。いつもながら雰囲気良く気持ち良い。途中多くの人が歩いていた。今までこんなに人がいたこと無かったが暖かくなり、天気も良かったからか?あまりアクセスの良い林道では無いのに。
小下沢林道を最後まで詰めた後は尾根沿いを行く。堂所山から陣馬山の間は人が多いが陣馬山を越えるとまた人が減る。生藤山に近づくと標高が上がり少し肌寒いが上着を着るほどでは無い。茅丸、生藤山、三国山と山頂はどこも人が多い。三国山山頂は20人程人がいるが三つの中では一番広く圧迫感はないので座ってパンをかじる。10分休憩。
三国山からの下りだがいつもほど足が残っていないように感じる。時折歩きも入れながらゆっくり下る。里に降りると桜をはじめとした花が綺麗。途中満開の花園があった。
一旦里に下りたが再び山へ入る。鷹取山へ。これまで藤野へ下山にするまで途中で人に会ったこと無かったが、今回は途中で4人とすれ違った。最後はいつも通り蕎麦屋で大盛ざるそばを頂いてから隣のコーヒー屋へ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する