記録ID: 8010969
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須三山予定が、雨天の為那須岳Only 大黒屋泊一番乗り!
2025年04月12日(土) ~
2025年04月13日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 522m
- 下り
- 822m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:51
距離 5.0km
登り 241m
下り 470m
2日目
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:50
距離 4.9km
登り 282m
下り 352m
10:33
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼岳までは、アイゼンなくても行けるが、そこから三斗小屋温泉までは10本爪アイゼン以上があった方が良い 峰の茶屋避難小屋から那須岳避難小屋までラッセルでトレース作りました シャーベット状の雪で、踏み抜き多数あり |
その他周辺情報 | ⭐︎鹿の湯 日帰り温泉 http://www.shikanoyu.jp/time-charge/ ⭐︎三斗小屋温泉 大黒屋旅館 https://sandogoya-onsen.com/ ⭐︎イタリアン ジョイアミーア http://gioiamia.jp/ ⭐︎パン工房 ベル・フルール http://www.gioiamia.jp/belles/shop/ |
写真
撮影機器:
感想
今回の予定は雪山の那須三山。
宿は4月12日にプレオープンの三斗小屋温泉の大黒屋旅館。
先生が電話をすると、本当はまだオープンではなかったのですが、先生ならプレオープンとして開けてくれるという事になりました。
さすが先生!
大黒屋旅館、一番乗り!しました。
温泉も素敵な感じで宿は最高でした!
山行は雪山の那須三山予定でしたが
2日目朝から雨
今回は三本槍や朝日岳には行かずに、
下山する事となりました。
三斗小屋温泉から三本槍方面はトレースが無い事も予想され、雨の中のラッセルはやめようという事となりました。
早く下山して来たので、
日帰り温泉の鹿の湯に寄る事ができました。
歴史ある温泉です。
そして、その帰りにイタリアンのお店でランチ。
那須では有名なお店です。
同じ敷地内にあるパン屋さんも、とても美味しいです。
那須に行かれた時は、鹿の湯も含めて是非行ってみてくださいね!
雪山はまだまだ続く~。☃️
那須三山は天候不良で那須岳だけになってしまいましたか😅💦
その代わり、本当はまだなのに大黒屋さんに泊まれるなんて、先生のお力は絶大なんですね!
そろそろ雪山もこれで最後かな?と思いながら読み進めていたらまだ続くとは😲!
これから雪質もどんどん変わって行って危険な個所も出てくると思いますので、くれぐれもご安全に楽しんでいらしてくださいね😊!
雪山シーズンが終わったらまた奥武蔵の山にも遊びに行きましょう!
ではでは~😊
2日目は雨でした
やはり、私は雨女なのかなぁ。。。と
真剣に思うように
最近の山行は、必ず雨が降っているような。。。
三斗小屋温泉にずっと行ってみたかったので
やっと行く事ができました
大黒屋旅館さんは、煙草屋旅館のように露天風呂はありませんが、内湯でも最高な温泉でした
今度はちゃんと三山回って、三斗小屋温泉も泊まって帰って来たいです
雪山、
あと3つ予定があります
コラボハイク、私も行きたかったなぁ
また誘ってくださいね
コメントありがとうございました!😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する