記録ID: 801899
全員に公開
ハイキング
近畿
書写山 「八の字」寒中ハイク
2016年01月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 892m
- 下り
- 876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:59
距離 17.1km
登り 892m
下り 891m
今年一番の寒波が襲ってくるという予報のため、近場のハイクを選択しました。
姫路の書写山は「しょしゃざん」なんだけど、何回言ってみても「しょしゃじゃん」、下手すると「しゃしゃじゃん」になってしまいます。
ルートは6つあるようですが、370mぐらいの山なので、そのうち4ルートを歩くことにしました。
ところが 朝寒くて出発が遅れ、結局はサンピアで食事に間に合いませんでした。
寒くても気合いで出かけないとだめですね。
西国33か所の霊場だけに境内は広く立派でした。
仏像は写真不可だと思っていたのですが、聞いてみると意外にもOK。
ヤマレコでは6ルートすべてを一筆書きで歩いた方もあるようですが、今回は4ルートを「八の字」で歩いただけで十分。6ルート完歩の方はすごいと思いました。
姫路の書写山は「しょしゃざん」なんだけど、何回言ってみても「しょしゃじゃん」、下手すると「しゃしゃじゃん」になってしまいます。
ルートは6つあるようですが、370mぐらいの山なので、そのうち4ルートを歩くことにしました。
ところが 朝寒くて出発が遅れ、結局はサンピアで食事に間に合いませんでした。
寒くても気合いで出かけないとだめですね。
西国33か所の霊場だけに境内は広く立派でした。
仏像は写真不可だと思っていたのですが、聞いてみると意外にもOK。
ヤマレコでは6ルートすべてを一筆書きで歩いた方もあるようですが、今回は4ルートを「八の字」で歩いただけで十分。6ルート完歩の方はすごいと思いました。
天候 | 寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
書写駅までは姫路駅から神姫バスもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体はわかりやすく、危険な個所もありません。 ただし、鯰尾坂登山口への道標は不明確です。 また書写駅から近畿自然歩道を歩きますが、防獣柵をいったん出るので、そこからはわかりにくいと思います。 |
その他周辺情報 | 円教寺境内に「はづき茶屋」あり。500円ぐらいでうどんやそばなどの食事ができます。 下山後、「ニューサンピア姫路ゆめさき」で温まりました。タオルを持っていけば入浴は700円です。食事もできますが、ランチは14時までです。 その後ヤマサ蒲鉾の海鮮館で揚げたてのかまぼこをお土産に買い求めました。 |
写真
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する