ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 802181
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2016年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
7.1km
登り
345m
下り
344m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
1:09
合計
3:48
距離 7.1km 登り 356m 下り 344m
11:21
11:22
5
11:27
11:28
12
11:40
30
12:10
12:17
14
12:31
12:32
28
13:00
13:57
6
14:03
14:04
26
14:42
13
ゴンドラ山頂駅への看板
天候 くもり
スキー場によると、山頂駅は-11度、80cmの積雪
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富士見パノラマリゾート ゴンドラ利用
http://www.fujimipanorama.com/snow/

マナスル山荘 積雪の様子報告あり
http://manaslu-sanso.com/manaslu/
ゴンドラを下りて、八ヶ岳方面。
雲がもっくもくです。
初体験のワカンを装着して11:00頃にスタート
2016年01月24日 10:57撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 10:57
ゴンドラを下りて、八ヶ岳方面。
雲がもっくもくです。
初体験のワカンを装着して11:00頃にスタート
歩き始めるも、陽が無い事と風がちょっと有るので、バラクラが無いとちと寒い。
そそくさとバラクラ装着し、ゲートわきを通過
2016年01月24日 11:15撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:15
歩き始めるも、陽が無い事と風がちょっと有るので、バラクラが無いとちと寒い。
そそくさとバラクラ装着し、ゲートわきを通過
入笠湿原。もふもふの雪を下る。ワカンが効いて楽しい。
相変わらず寒くなるとシャッターが開かないお茶目なコンデジ。
一応、体に密着させて温めてはいるんですが。。。
2016年01月24日 11:16撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:16
入笠湿原。もふもふの雪を下る。ワカンが効いて楽しい。
相変わらず寒くなるとシャッターが開かないお茶目なコンデジ。
一応、体に密着させて温めてはいるんですが。。。
マナスル山荘のちょっと手前から、花畑。
直登している方もいましたが、我々はおとなしくマナスル山荘を経由します〜
2016年01月24日 11:37撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:37
マナスル山荘のちょっと手前から、花畑。
直登している方もいましたが、我々はおとなしくマナスル山荘を経由します〜
11:41 マナスル山荘。通過。
2016年01月24日 11:41撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:41
11:41 マナスル山荘。通過。
晴天なら映えるのになー
2016年01月24日 11:51撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:51
晴天なら映えるのになー
2016年01月24日 11:51撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:51
2016年01月24日 11:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:54
2016年01月24日 11:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:54
2016年01月24日 11:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:54
2016年01月24日 11:57撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:57
木につもってます
2016年01月24日 11:58撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:58
木につもってます
ワカンで初めての登り経験。
斜め気味に登ると、登りやすいのね。
2016年01月24日 12:07撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 12:07
ワカンで初めての登り経験。
斜め気味に登ると、登りやすいのね。
この分岐から、数分で山頂へ
2016年01月24日 12:07撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:07
この分岐から、数分で山頂へ
12:09 入笠山山頂へ到着〜
風が強く結構寒い&眺望ダメで、誰も居ない。
2016年01月24日 12:09撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/24 12:09
12:09 入笠山山頂へ到着〜
風が強く結構寒い&眺望ダメで、誰も居ない。
入笠山山頂。三座同定板がありましたが、見向きもしませんでした。
おいおい、シャッターを手でこじ開けてもご機嫌ななめかい…
2016年01月24日 12:10撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 12:10
入笠山山頂。三座同定板がありましたが、見向きもしませんでした。
おいおい、シャッターを手でこじ開けてもご機嫌ななめかい…
三角点
2016年01月24日 12:10撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:10
三角点
カメラがご臨終気味で、もはや隠し撮り状態。
後から来られたカップルに写真撮ってもらいました。
ありがとうございました〜
山頂には、8分程度滞在。眺望回復せず。
2016年01月24日 12:15撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 12:15
カメラがご臨終気味で、もはや隠し撮り状態。
後から来られたカップルに写真撮ってもらいました。
ありがとうございました〜
山頂には、8分程度滞在。眺望回復せず。
12:17 首切登山口方面に下山開始
2016年01月24日 12:18撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:18
12:17 首切登山口方面に下山開始
下りはアイゼンが有ってもいいかも。
転んでもモフモフなので痛くないので、滑るようにお気楽下山〜
2016年01月24日 12:20撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:20
下りはアイゼンが有ってもいいかも。
転んでもモフモフなので痛くないので、滑るようにお気楽下山〜
2016年01月24日 12:23撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 12:23
2016年01月24日 12:24撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:24
雪山っぽさを満喫中〜
木につけられた赤ペンキと黄色・赤テープを目印に進む。
2016年01月24日 12:29撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:29
雪山っぽさを満喫中〜
木につけられた赤ペンキと黄色・赤テープを目印に進む。
なんたら峠の看板。不勉強でそんな峠の存在を知らず。
道あってるよね?とちょっと不安になる・・・
2016年01月24日 12:30撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:30
なんたら峠の看板。不勉強でそんな峠の存在を知らず。
道あってるよね?とちょっと不安になる・・・
12:31
まもなく首切登山口の看板へ。
2016年01月24日 12:31撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:31
12:31
まもなく首切登山口の看板へ。
さぁ後はマナスル山荘で昼食だ。
ラッセル隊ごっこを開始。
2016年01月24日 12:32撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/24 12:32
さぁ後はマナスル山荘で昼食だ。
ラッセル隊ごっこを開始。
とろろ昆布を発見。
これ、見てみたかったんですよね〜
2016年01月24日 12:36撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 12:36
とろろ昆布を発見。
これ、見てみたかったんですよね〜
2016年01月24日 12:39撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:39
ラッセルごっこの成果
適度にずぼずぼして楽しいが、ずっとこれやるのは大変だな〜
2016年01月24日 12:41撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:41
ラッセルごっこの成果
適度にずぼずぼして楽しいが、ずっとこれやるのは大変だな〜
ひたすら歩きます
2016年01月24日 12:49撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:49
ひたすら歩きます
2016年01月24日 12:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:54
13:54 マナスル山荘で昼食を終えて帰路につきます。小屋のおばあちゃん、いい人でした。
2016年01月24日 13:54撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 13:54
13:54 マナスル山荘で昼食を終えて帰路につきます。小屋のおばあちゃん、いい人でした。
2016年01月24日 14:02撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:02
入笠湿原をのぼる。ここが一番ズボった。
12本爪アイゼンで直登している方がいましたが、よく登れるなぁ…
2016年01月24日 14:07撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:07
入笠湿原をのぼる。ここが一番ズボった。
12本爪アイゼンで直登している方がいましたが、よく登れるなぁ…
14:31 一旦、スタート地点の ゴンドラ山頂へ帰還。暇なので、行きとは別のルートを散策開始。
2016年01月24日 14:31撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:31
14:31 一旦、スタート地点の ゴンドラ山頂へ帰還。暇なので、行きとは別のルートを散策開始。
なるほど、こちらのルートはアイゼンだけでも歩けますね。
でも、ちょっとトレースをはずすと、ズボズボ。
2016年01月24日 14:48撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:48
なるほど、こちらのルートはアイゼンだけでも歩けますね。
でも、ちょっとトレースをはずすと、ズボズボ。
15時 再びスタート地点に戻る。眼鏡が凍ってます。
裸眼のほうがまだ見えるとう、このひどい状態。
2016年01月24日 14:59撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:59
15時 再びスタート地点に戻る。眼鏡が凍ってます。
裸眼のほうがまだ見えるとう、このひどい状態。
富士見パノラマリゾートのバス乗り場から八ヶ岳方面。
今日は、上のほうが雲まみれでした。
ワカン遊び、気に入りました。
今度くる時は絶景を見せてね!
2016年01月24日 15:52撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/24 15:52
富士見パノラマリゾートのバス乗り場から八ヶ岳方面。
今日は、上のほうが雲まみれでした。
ワカン遊び、気に入りました。
今度くる時は絶景を見せてね!

感想

激安スキーバスで入笠山へ。
若者メインで私のような中年は浮いているにちがいないと覚悟し乗車したところ、
中年のお客さんも多数いて、
いやー、浮いてなくて良かった(笑)

それはさておき、今回はワカンの試し履きが目的でした。
天候はいまいちでしたが積雪は平均40〜50僂らい。
トレースもしっかりついていて、
道迷いの心配もなくフワフワの雪歩きを楽しむことができました。
危惧していたワカンの紐も最後までゆるむことなく
ぴったり足にくっついたまま頑張ってくれました。
唯一残念だったのは、絶景のはずの眺望が悪かったこと。
山頂はとても寒く、何も見ませんでした。

ワカンの扱い方は一応分かったので、
次は天候の良い穏やかな日に再訪できたらと思います。

もふもふの雪を求めて入笠山へ。
ワカンかスノーシュー、どちらを買おうか散々悩んでワカンを今週買いましたが、ずぼずぼワカン遊び、楽しかったです。
一旦スノーシューの浮力を味わうとワカンは苦痛との噂なので、当面の間スノーシューは未経験を貫こうと思います(^_^.)

軽井沢で残念な事故が有った直後ですが、自宅最寄駅から発着している激安スキーツアーを初体験。
栄和交通という、大菩薩上日川峠へのバスを運行している会社のバスでしたが、非常に丁寧な案内・運転で安心できました。

日帰りで雪遊びしたい時、入笠山はリピしたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら