ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 802493
全員に公開
ハイキング
四国

屋島 〜寒波で二転三転〜

2016年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomizumi その他13人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
8.6km
登り
358m
下り
387m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

長崎の鼻分岐8:39…8:55長崎の鼻8:57…9:08長崎の鼻古墳…9:16北嶺登山口…9:33洞窟…9:51遊鶴亭9:53…9:14休憩所10:20…10:41談古嶺10:44…10:59屋島城跡…11:03獅子ノ霊巖…11:13屋島寺(昼食)11:40…12:09加持水…12:27岡本神社…12:38屋島神社参道下

軌跡ログ
使用機種:GARMIN GPSmap60CSx
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの間引き:なし
天候 曇時に小雪
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・貸切バス
コース状況/
危険箇所等
・危険個所:ありません
      古道・へんろ道・舗装路 すべて道標完備

・登山ポスト:見かけませんでした
その他周辺情報 トイレ:北嶺休憩所 屋島寺 四國村
長崎の鼻分岐から未舗装の市道
2016年01月24日 08:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
1/24 8:40
長崎の鼻分岐から未舗装の市道
マイクロバスでも大丈夫かな?
2016年01月24日 08:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 8:44
マイクロバスでも大丈夫かな?
木の枝の下に長崎の鼻が見えます
2016年01月24日 08:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9
1/24 8:46
木の枝の下に長崎の鼻が見えます
山道への分岐もあります
2016年01月24日 08:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 8:48
山道への分岐もあります
帰路はこの地図に従いました
2016年01月24日 08:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 8:50
帰路はこの地図に従いました
長崎の鼻三角点
2016年01月24日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12
1/24 8:54
長崎の鼻三角点
皆さんを待ちます
2016年01月24日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
13
1/24 8:55
皆さんを待ちます
屋島の北嶺を望む
2016年01月24日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
15
1/24 8:55
屋島の北嶺を望む
北の展望
2016年01月24日 08:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
1/24 8:55
北の展望
長崎の鼻で記念写真
2016年01月24日 08:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
29
1/24 8:56
長崎の鼻で記念写真
帰ります
2016年01月24日 08:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
16
1/24 8:57
帰ります
長崎の鼻古墳の祠
2016年01月24日 09:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 9:08
長崎の鼻古墳の祠
こちらのピークにも祠
2016年01月24日 09:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 9:09
こちらのピークにも祠
山道を終えると屋島寺への石柱
2016年01月24日 09:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 9:15
山道を終えると屋島寺への石柱
北嶺登山口
遊鶴亭まで標高差188m
距離820mは ほぼ階段です
2016年01月24日 09:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 9:16
北嶺登山口
遊鶴亭まで標高差188m
距離820mは ほぼ階段です
展望のいい場所
2016年01月24日 09:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
16
1/24 9:30
展望のいい場所
この標識の上に
2016年01月24日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 9:32
この標識の上に
洞窟があります
2016年01月24日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
1/24 9:32
洞窟があります
入ってはいけないようです
2016年01月24日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 9:32
入ってはいけないようです
遊鶴亭の下は岩です
2016年01月24日 09:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
1/24 9:46
遊鶴亭の下は岩です
道はあります
2016年01月24日 09:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 9:47
道はあります
慎重に登ります
2016年01月24日 09:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
1/24 9:47
慎重に登ります
登り切っての眺望
2016年01月24日 09:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9
1/24 9:48
登り切っての眺望
遊鶴亭には 説明板と展望台があります
2016年01月24日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
1/24 9:51
遊鶴亭には 説明板と展望台があります
八栗山(五剣山)でしょう
2016年01月24日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
1/24 9:51
八栗山(五剣山)でしょう
北嶺への真ん中の道を選択
2016年01月24日 10:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 10:00
北嶺への真ん中の道を選択
イノシシの捕獲罠
2016年01月24日 10:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 10:07
イノシシの捕獲罠
トイレのある休憩所
少し先からは舗装路
2016年01月24日 10:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/24 10:20
トイレのある休憩所
少し先からは舗装路
尾根道もあったのですがパスしました
2016年01月24日 10:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 10:36
尾根道もあったのですがパスしました
談古嶺から八栗山(五剣山)
2016年01月24日 10:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
14
1/24 10:41
談古嶺から八栗山(五剣山)
八栗山(五剣山)を入れて記念写真
2016年01月24日 10:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10
1/24 10:43
八栗山(五剣山)を入れて記念写真
標識に従い屋島寺を目指す
2016年01月24日 10:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/24 10:44
標識に従い屋島寺を目指す
途中 駐車場を経て屋島寺へのショートカット
2016年01月24日 10:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/24 10:47
途中 駐車場を経て屋島寺へのショートカット
ショートカットを無視して水族館前
2016年01月24日 10:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 10:57
ショートカットを無視して水族館前
そして屋島城跡
2016年01月24日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10
1/24 10:59
そして屋島城跡
獅子ノ霊巖展望台
日本最初の国立公園・屋島
2016年01月24日 11:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
1/24 11:03
獅子ノ霊巖展望台
日本最初の国立公園・屋島
屋島寺到着
2016年01月24日 11:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
1/24 11:08
屋島寺到着
本堂で参拝を終え
2016年01月24日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
1/24 11:13
本堂で参拝を終え
昼食
日溜まりでしたが風が強かった
2016年01月24日 11:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
1/24 11:31
昼食
日溜まりでしたが風が強かった
これ建物は宝物館
2016年01月24日 11:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 11:33
これ建物は宝物館
次々と参拝者が来ました
2016年01月24日 11:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 11:37
次々と参拝者が来ました
長い石畳の参道を下ります
2016年01月24日 11:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
1/24 11:57
長い石畳の参道を下ります
参道の山側には大小の石仏が点在
2016年01月24日 12:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
1/24 12:01
参道の山側には大小の石仏が点在
加持水
2016年01月24日 12:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/24 12:08
加持水
水は?
2016年01月24日 12:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 12:08
水は?
石畳に別れを告げ山道(旧参道?)
2016年01月24日 12:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/24 12:11
石畳に別れを告げ山道(旧参道?)
長くとも足にやさしい
2016年01月24日 12:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
1/24 12:11
長くとも足にやさしい
指示に従います
2016年01月24日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 12:16
指示に従います
墓地を突き切り
2016年01月24日 12:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/24 12:20
墓地を突き切り
八幡神社到着
2016年01月24日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
1/24 12:27
八幡神社到着
屋島神社下の参道到着(屋島ドライブウェイの起点)
2016年01月24日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 12:35
屋島神社下の参道到着(屋島ドライブウェイの起点)
少し登ると「四國村」
土産物屋・うどん店・喫茶店などがあります
2016年01月24日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/24 12:42
少し登ると「四國村」
土産物屋・うどん店・喫茶店などがあります
屋島神社を参拝
2016年01月24日 13:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
1/24 13:08
屋島神社を参拝
撮影機器:

感想

この日の予定は 高見山
ところが記録的寒波襲来

降雪 マイナス10℃ 風速10m/s
これは 「・・・・・・・・・」

早々と高知の山へ予定変更
ところが 四国の自動車道は 雪には弱い

当日の朝に 国道を使って屋島へと変更
皆さん 屋島へは何度か来ているが すんなり「了承」

長崎の鼻分岐からは 北向きだが そこは我慢していただき
ここからは 風を考慮して 北から南へのコースを選択

北嶺登山口から遊鶴亭までの階段を終えれば 散歩気分
談古嶺 獅子ノ霊巖で眺望を楽しみ それぞれ思い出話

遠足に来たこと 親子での遊山 ケーブルカーがあったことなど
突然「うどんは食べれるのですか?」「は〜い ご案内します」

地元の人が ご親切に 展望先を説明してくださる
写真を撮るのも忘れ 聞きほれる ありがとうございました

屋島寺で参拝 境内を お借りして昼食
普段とおり食べても「うどんは別腹」とか

長い石畳の参道に飽きて山道にさしかかる
山道になると 風花をとおりこし小雪が舞う

足早に八幡神社を経て 屋島神社参道下
「四國村」で大半の人とドライバーさんがうどんを堪能

うどんを食べない人は 屋島神社を参拝したり土産の物色
「金比羅山へ寄りましょうか」「階段はもう結構」で帰路につく

寒波襲来を了として 近場でがまんいただき ありがとうございました
次からは 次善の策をしっかり考えておきます「おつかれさまでした」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

寒波襲来!
ほんと…何時も、ご苦労様です。行き先を決定するまでには、いろいろ考えねばならないことがたくさん有りますよね。さすがであられます。(^-^)でも、皆さん楽しく登ってらっしゃる姿が何時も拝見でき、ふ、ふ、ふと私独り笑顔が出ながらレコを拝見しております。でも、いつも感心…やっぱり凄いなぁ〜〜と。
また、楽しいレコをお願い致します。😊
2016/1/25 20:28
1033さん ありがとうございます
とぼしい経験ですが
降雪 低温 強風の山は 気を付けたいものです
この日 高見山に 登った方も おられるでしょうが
ボランティアとはいえ リーダーはリーダーの責任があります
無理だろうとの判断は「許される範囲」だと考えましたが.....
2016/1/25 20:55
初めまして
tomizumi さんこんばんわ。初めまして<(_ _)>
屋島の山行懐かしく拝見いたしました。
といいますのも、自分は18歳までその辺りが地元で、卒業した小学校(古高松小学校)の校歌は「八栗ぃ〜屋島ぁ〜の雲ぉ〜晴れて〜(以下略)」でした(;゚Д゚)
長崎の鼻、それから下山に使われたのはおそらく遍路道ですねぇ…子供の時の遊び場でした(;・∀・)
tomizumi さんは、関西方面にお越しになることが多いと承知しておりますが、どこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします(^^)/
2016/2/1 23:52
chibatk さん 初めまして
ご覧いただき ありがとうございます
屋島が遊び場であったとは うらやましいですね
おおせのとおり 関西を中心に登ってはおります
chibatk さんのレベルには とても とても 及びませんが
お会いしないとも限りません その時は お声を おかけください
2016/2/2 13:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
屋島 - 源平の古戦場を眺める屋上散歩
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら