ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803412
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山/留浦(とずら)からピストン〜

2016年01月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
25.8km
登り
1,763m
下り
1,749m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:45
合計
8:54
距離 25.8km 登り 1,763m 下り 1,768m
6:59
32
7:43
7:49
87
9:16
85
10:41
10:43
29
11:12
11:23
8
11:31
22
11:53
13
12:06
12:07
3
12:10
12:15
3
12:18
12:31
9
12:40
18
12:58
5
13:03
24
13:27
60
14:27
52
15:45
8
天候 快晴☀無風〜富士山🗻クッキリ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇駐車場
●留浦バス停駐車場
・除雪した駐車スペースは7〜8台分位です。
・除雪してないスペースは道路と段差があるためバックは雪面にマフラーが接触しそうです。
・トイレ有りますが故障中の表示が有りました。
・無料
●丹波山村村営駐車場
・鴨沢からの舗装林道は凍結でバリバリですのでノーマルタイヤは不可。
・所畑からは未確認です。
●鴨沢バス停駐車場
・ご存知の通り登山者は駐車不可です。
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●留浦〜鴨沢〜丹波山村営駐車場〜登山口
・鴨沢までは車道歩きですので車に注意。
・丹波山村営駐車場までは近道を使わず舗装林道を歩きましたが凍結が酷くノーマルタイヤでは無理な状況です。
●登山口〜堂所〜七石小屋分岐
・雪は多いですがよく踏まれているので歩きやすい状況です。この時はアイスバーンも有りませんでした。
●七石小屋分岐〜ブナ坂
・片側切れた斜面のトラバースが続きます。幅が狭いので転倒には注意。
●ブナ坂〜奥多摩小屋〜ヨモギノ頭〜小雲取山〜雲取山頂
・ヨモギノ頭は下山時に巻き道を歩きましたが踏み抜きが多くロスします。

◇滑り止め
・チェーンスパイクと軽アイゼン(6本爪)を用意しましたが酷い凍結が無かったのでチェーンスパイクとWストックで十分でした。
・これから下り斜面で酷い凍結が出てくるとチェーンでは滑りそうですので6本爪以上の軽アイゼンがあれば安心です。
■6:59 留浦(トズラ)駐車場を出発します。除雪した駐車スペースは数台分しかありません。
2016年01月27日 06:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/27 6:57
■6:59 留浦(トズラ)駐車場を出発します。除雪した駐車スペースは数台分しかありません。
除雪していない駐車スペースは道路と段差があるのでバックで進入するとマフラーに接触します。車高があれば問題なし。
2016年01月27日 06:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 6:57
除雪していない駐車スペースは道路と段差があるのでバックで進入するとマフラーに接触します。車高があれば問題なし。
鴨沢からは近道を使わず舗装林道を歩いてみましたが凍結でバリバリです。
2016年01月27日 07:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/27 7:14
鴨沢からは近道を使わず舗装林道を歩いてみましたが凍結でバリバリです。
丹波山村村営駐車場。奥は土盛りしてあるので駐車スペースは狭いです。
2016年01月27日 07:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/27 7:37
丹波山村村営駐車場。奥は土盛りしてあるので駐車スペースは狭いです。
登山道入口到着。チェーンスパイクを途中で着けるのが面倒なのでここで着けます。
2016年01月27日 07:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 7:41
登山道入口到着。チェーンスパイクを途中で着けるのが面倒なのでここで着けます。
■7:48 さぁ、やっと登山口出発です。久々の長歩きですが出発が遅すぎですね。
2016年01月27日 07:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/27 7:48
■7:48 さぁ、やっと登山口出発です。久々の長歩きですが出発が遅すぎですね。
堂所、雪はよく踏まれているので歩きやすいです。
2016年01月27日 09:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/27 9:15
堂所、雪はよく踏まれているので歩きやすいです。
最近のレコでも見る木橋手前のツララ。
2016年01月27日 10:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/27 10:00
最近のレコでも見る木橋手前のツララ。
頑丈に作られていて安心ですが以前の橋のほうが風情がありましたね。
2016年01月27日 10:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/27 10:00
頑丈に作られていて安心ですが以前の橋のほうが風情がありましたね。
片側切れた斜面の回り込み、雪多く潜ります。
2016年01月27日 10:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 10:02
片側切れた斜面の回り込み、雪多く潜ります。
幅の狭いトラバースが続きます。
2016年01月27日 10:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/27 10:11
幅の狭いトラバースが続きます。
切れ落ちた谷側。
2016年01月27日 10:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/27 10:13
切れ落ちた谷側。
快晴で見る『富士山』はヤハリ良いですね。今日の楽しみの一つです。
2016年01月27日 10:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
1/27 10:37
快晴で見る『富士山』はヤハリ良いですね。今日の楽しみの一つです。
『ブナ坂』、昨年は霧氷がキレイでしたが今年はチト残念です。
2016年01月27日 10:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/27 10:39
『ブナ坂』、昨年は霧氷がキレイでしたが今年はチト残念です。
『ダンシングツリー』は健在です。これ見ると『ようこそ〜♪ガンバッテね〜!』って言っているようで自分の表情が緩みます。
2016年01月27日 10:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
1/27 10:50
『ダンシングツリー』は健在です。これ見ると『ようこそ〜♪ガンバッテね〜!』って言っているようで自分の表情が緩みます。
『奥多摩小屋』、ヒッソリとして静かです。周辺にはテント泊した跡がいくつか有りました。
2016年01月27日 11:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/27 11:10
『奥多摩小屋』、ヒッソリとして静かです。周辺にはテント泊した跡がいくつか有りました。
『雲取山避難小屋』が見えてきました。
2016年01月27日 12:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/27 12:03
『雲取山避難小屋』が見えてきました。
『雲取山避難小屋』の裏側。
2016年01月27日 12:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/27 12:08
『雲取山避難小屋』の裏側。
雲取山頂、風が無いのがウレシイ。青い空が爽快です。
2016年01月27日 12:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
1/27 12:09
雲取山頂、風が無いのがウレシイ。青い空が爽快です。
東京バージョン、ついでに柱も変えて欲しいですね。
2016年01月27日 12:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/27 12:09
東京バージョン、ついでに柱も変えて欲しいですね。
北岳、右に仙丈、甲斐駒が見えます。
2016年01月27日 12:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/27 12:13
北岳、右に仙丈、甲斐駒が見えます。
塩見、明石、悪沢も見えます。
2016年01月27日 12:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/27 12:13
塩見、明石、悪沢も見えます。
『富士山』が見れて満足です。
2016年01月27日 12:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
1/27 12:28
『富士山』が見れて満足です。
雪は下山時もあまり溶けていません。
2016年01月27日 13:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 13:31
雪は下山時もあまり溶けていません。
■15:18 登山口に到着。
2016年01月27日 15:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/27 15:18
■15:18 登山口に到着。
丹波山村営駐車場から鴨沢への近道は雪が多く凍結しているので滑り止め着けた方が安心です。帰りはこちらを利用しました。
2016年01月27日 15:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/27 15:32
丹波山村営駐車場から鴨沢への近道は雪が多く凍結しているので滑り止め着けた方が安心です。帰りはこちらを利用しました。
『奥多摩湖』は氷結しています。寒い風景ダァ〜
2016年01月27日 15:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/27 15:42
『奥多摩湖』は氷結しています。寒い風景ダァ〜
留浦駐車場に帰ってきました。お疲れ様でした。
2016年01月27日 15:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/27 15:52
留浦駐車場に帰ってきました。お疲れ様でした。

感想

完全休養&里山リハハイク2〜3回で4ヶ月も過ぎてしまった(焦)
そろそろ少し長い距離を歩かなければと決めたのが雲取山です。
全国的に雪が多く降ったため登山口までのドライブが心配です。
ノーマルタイヤですので雲取の丹波山村営駐車場までが微妙。。
留浦(とずら)の駐車場も除雪がしてないので数台しか停められないとの事前情報。。

しかし、休みの日の雲取の天気予報が最高。。快晴、降水確率0%です。
やはり晴天青空の開けた石尾根から富士山を見ながら歩きたいので雲取山にしました。
雲取山は4年連続で晴天ねらいの雪見に来ているので絶好のタイミングです。

留浦(とずら)駐車場からは初めてで、以外に距離が伸びてしまい焦ります。
ペースは上がりませんでしたが崩れるとツラクなるので気をつけながらなんとか
完歩できました。
雪の付いたヨモギの頭を超えてからの小雲取山の登りは毎度キツク感じますが
今回はそのキツサを楽しみながら歩けました(笑)
久々に長歩きすると何をしても楽しい。。
石尾根から見える富士山は最高!大好きな景色です^^
雲取避難小屋から雪の付いた石尾根を見るとゴキゲンになります。
風も無く好天に恵まれた気持ちの良い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1820人

コメント

祝☆ 完全復活
wazaoさん、おはようございます!

リハビリ期を過ぎ、いよいよ本格的な登山期に移行ですね。
距離、タイムを拝見する限り完全復活!おめでとうございます

それにしても、いきなり積雪のロングですかっ!
それを楽しみつつ、余裕で歩かれておられる
流石でございますね〜 例のファイナルに向けた挑戦が楽しみです。

綺麗な雪山や富士のお写真、どれもスカッとさせてくれます。
ただ、wazaoさんの地鶏写真が 無いですね〜
辛うじてチェーンスパイクのおみ足だけ
今までの低負荷で丸々と肥えたお姿!?是非とも拝見したかったですよ
2016/1/29 6:30
Re: 祝☆ 完全復活
おはようございますtailwindさん

ありがとうございます。
何とか歩き通せたので自分でも一安心です
景色を楽しみながら歩けました

関東近郊はどこも積雪でノーマルで登山口に
辿り着ける山があまり無いので選択に困りました
そこで『快晴、青空の雲取で雪見しながら富士山を見よう』と決めて
距離はありますが歩きやすい雲取にしました。

山頂での記念写真は撮りましたがボツにしました
お察しの通り現在、『ポンポコたぬきのような腹』になってしまい
tailさんに腹回りを拡大されて笑われると悔しいのでヤメましたよ
腹回りもスッキリと復活したいです。。
2016/1/29 11:07
快調になりましたね!
wazaoさん、こんにちは。
復活 !おめでとうございます。もう万全の体調のようで、良かったです。
積雪期の雲取往復、楽しまれたご様子何よりでした
これで春からの準備も整ったようで、これからのレコが楽しみです。
2016/1/29 8:03
Re: 快調になりましたね!
こんにちはnksanさん

ありがとうございます。
体調も良く何とか足も動いてくれたので
雪見しながら楽しく歩けました
やはり好天無風の青空で歩けるのはウレシイです
富士山も見れましたし目的達成です
少し体が重くなったのが悩みですが

登りたい山や歩いてみたいコースが沢山ありますが
楽しめるように準備万端でチャレンジしたいですね
2016/1/29 11:14
富士山
wazaoさん、こんにちは

雲取山からの富士山、さぞかし目に焼き付いたことでしょう。
復活おめでとうございます。
久しぶりのロングにもかかわらず流石の歩きですね。
2016/1/29 8:49
Re: 富士山
こんにちはhigurasiさん

ありがとうございます。
富士山を見ると毎度テンションが上がります
雲取山から見る富士山はお気に入りの一つです
雪の着いた石尾根から見るのが好きですね。
富士山を見てパワーを貰うのも今回の目的の一つなので
シッカリと目に焼き付けましたよ

久しぶりのロングでしたが歩き慣れたコースでしたので
安心して歩けました
2016/1/29 11:23
おめでとうございます☆
わざおさん こんばんは
ご復帰おめでとうございます !
ガツンときましたね〜!

雪の雲取山 素晴らしいですね〜
お天気良くて最高でしたね!

これからもレコ楽しみにしてま〜す

ふわり
2016/1/29 19:09
Re: おめでとうございます☆
こんばんは-fuwari-さん

ありがとうございます。
ふわりさんと遭遇したのは雲取でしたね〜
かなりの豪脚で驚きました
下山しながら少しお話をさせてもらいました

今回の天気は最高であの日と同じくらい好天でした
雪の雲取山は自身4年連続で青空快晴です
色々な思い出も絡んでマスマス好きなお山になっています
2016/1/29 19:48
復帰おめでとうございます
こんばんは
久しぶりでのロングさすがです
青空に雪。 さぞかし心も身体も晴ればれとされたことと思います

私はやっとホーム にゆるりと通いだしました
また、次のレコ楽しみにしてます
2016/1/29 23:37
Re: 復帰おめでとうございます /ありがとうございます。
こんにちはnori3さん

遅くなりました
留浦駐車場からでしたので少し距離が延びてしまい
やや不安もありましたが好天青空&富士山&雪景色に助けられて
気分良く歩くことができました
この日の雪は凍結やシャーベットもなくサクサクと気持ち良く
歩けたので最後までチェーンスパイクでOKでした。
下りも膝に優しい雪のコンディションでしたので助かりました。

nori3さんはホームでユックリと調整が始まったようですね。
歩き込んでいるホームコースがあると
リハビリの時は自己診断に持って来いですね
暖かくなるにつれ調子が上がってくると良いですね
2016/1/30 11:31
雪山をガシガシと。
wazaoさん、お久しぶりです

今、僕のパソコン は修理に出してますのでスマホから
失礼します。

リハビリ明けの復帰戦が雪の雲取とは もう必要以上な心配は要りませんね
ようやく雲取山も雪山らしくなって良かったと思います。
山頂へ向かう石尾根も一面雪景色でとても綺麗です。
で、きっとチャレンジしたくなるのが、wazaoさん冬の恒例?〜『甲武信』
ではないでしょうか ??

私もちょっとロングな雪山あるきをしたいところなのですが、
変に腰を曲げたら、右腰に激痛が走り wazaoさんとは
反対に私がリハビリ中です 腰痛時はソファに腰掛けると更に
大変な事になります(更に悪化)
でだいぶ良くなったので、2月は奥多摩でも少しあるいてみたいと
思います。『奥秩父主脈』当たりが気になります
2016/1/30 0:28
Re: 雪山をガシガシと。/ ソロソロ。。と
こんにちはkazuroさん

ご心配を頂きありがとうございます。
パソコン修理中なのにスマホからコメント恐縮です。
私はスマホですと絵文字を使うのに難儀します
kazuroさんは繊細な指先のようですね。

リハビリ明けの復帰戦は雪が無い方が良かったのですが
何処の山も雪をかぶってしまいました
鴨沢方面からは歩きやすいので雪のコンディションが悪くなければ
距離を歩く復帰戦には良いと思っていました。
幸いアイスバーンや融雪のグチャグチャ道が無かったので助かりました

雪の甲武信もガッツリ歩きには良いですが今はチョット辛そう
枝がからみつくシャクナゲとんねるは歩きにくいイメージが強いです

腰痛が悪化したようですが今は少し良くなったのですか。。大事にして下さい。
ソファーは特にクッションが柔らかいと腰や首には良くないですね。
『奥秩父主脈』ですか。。超ガッツリなんでしょうね
2016/1/30 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら