記録ID: 805158
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳周回)
2016年01月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 563m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:13
距離 6.3km
登り 563m
下り 563m
おのこ駐車場09:10→09:21赤城神社09:28→09:46黒檜山登山口09:50→10:06猫岩→11:22黒檜山11:27→11:33黒檜山展望台(休憩)11:49→11:51黒檜山→11:54黒檜山大神→12:36駒ヶ岳12:41→13:18駒ヶ岳登山口→13:23おのこ駐車場
[TOTAL:4時間13分]
[TOTAL:4時間13分]
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はおのこ駐車場を使用しました。(トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届ポストは見当たらずでした。 登山道は全般にわたって積雪。危険個所はなくトレース明瞭。10本爪以上のアイゼン携行がおすすめです。ピッケルは使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 山バッヂは赤城山ビジターセンターで¥420。 |
写真
感想
金曜日に降雪あって日曜にはなんとか晴れそうな予報の赤城山。先週末にスタッドレスタイヤに換装したこともあって、霧氷狙いで雪山超初心者のワイフとでかけました。
大沼おのこ駐車場に着いて準備しているころには、黒檜山の山頂には雲がかかり、寒風ビュウビュウでかなり寒そうでしたが、登頂時間になると山頂も晴れて霧氷バッチリ!霧氷の白と青空の美しいコントラストに何度も立ち止まって写真撮影しながら、のんびり雪山歩きを堪能しました。
というわけで、年末あたりから楽チン登山が続いてるので、そろそろ八ヶ岳あたりでも行きたいなあと思う今日この頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する