記録ID: 810077
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニッコウキスゲ咲く高原〜霧ヶ峰
2015年07月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 424m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(朝8時半で車山肩駐車場は満車でした) |
写真
撮影機器:
感想
海の日の今日、時期的に霧ヶ峰のニッコウキスゲが咲く頃かな?と高原歩きにやってきました。
考えることはみんな一緒ですね。
こんなに晴天ですもの、みんなやってきますよね。
朝、8時過ぎには車山肩の駐車場は満車でした。
仕方なく少し離れたビーナスライン沿いの路肩の駐車場にぎりぎり1台止めることができ、今日はここからスタートです。
車山肩付近はニッコウキスゲの群生地
観光客がいっぱいでした。
私たちもこの車山肩から、まずは車山をめざします。
ゆるやかに山肌を巻くように登っていき、ほどなく山頂到着です。
車山は360度、すばらしい眺めが望めます。
霧ヶ峰、八島湿原、美ヶ原、南アルプス、八ヶ岳、浅間山方面とまわりのすべてが一望でこの景色に大満足です。
車山をリフト沿いに下山し、ここからは高原歩き
いくつかのアップダウンをやりすごし、八島湿原まで下り、最後は車山肩まで登り返し、やっとニッコウキスゲの撮影タイムです。
この霧ヶ峰は、この時期ニッコウキスゲだけではなく、たくさんの高山植物が咲き乱れる花々の宝庫になっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する