ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・杓子岳(日帰り)

2010年10月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
08:55
距離
17.7km
登り
2,169m
下り
2,162m

コースタイム

5:30猿倉 - 6:10白馬尻小屋6:15 - 7:10雪渓 - 9:00白馬・杓子分岐9:05 - 9:30白馬山頂9:50 - 10:00白馬山荘10:05 - 10:15分岐 - 11:05杓子岳11:10 - 11:25分岐11:30 - 13:00雪渓前13:20 - 13:55白馬尻小屋14:00 - 14:35猿倉

天候
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:30猿倉臨時駐車場(駐車台数約8台)
コース状況/
危険箇所等
・雪渓は中流位から入り、左岸から右岸に斜めに横切る格好でおおよそ200m程歩きます。

・雪渓に入る前の左岸の砂利道はズルズル崩れて歩きづらい道でした。
朝日に輝く山々
2010年10月02日 06:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 6:05
朝日に輝く山々
朝日に輝く登山道
2010年10月02日 06:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 6:07
朝日に輝く登山道
紅葉進む
2010年10月02日 06:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 6:11
紅葉進む
白馬尻小屋
2010年10月02日 06:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 6:19
白馬尻小屋
ワクワクしてくる
2010年10月02日 06:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 6:19
ワクワクしてくる
白馬尻小屋前で
2010年10月02日 06:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 6:23
白馬尻小屋前で
岩稜鮮やか
2010年10月02日 06:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 6:23
岩稜鮮やか
ようやく雪渓へ!
2010年10月02日 07:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 7:08
ようやく雪渓へ!
雪渓中ほどで
2010年10月02日 07:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 7:27
雪渓中ほどで
2010年10月02日 07:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 7:45
今にも崩れそう
2010年10月02日 07:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 7:55
今にも崩れそう
杓子岳
2010年10月02日 08:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 8:13
杓子岳
紅葉進む村営宿舎付近
2010年10月02日 08:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 8:30
紅葉進む村営宿舎付近
白馬岳、杓子岳、旭岳分岐
2010年10月02日 09:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:03
白馬岳、杓子岳、旭岳分岐
白馬岳山頂と巨大な山荘
2010年10月02日 09:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:09
白馬岳山頂と巨大な山荘
白馬山荘
2010年10月02日 09:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:15
白馬山荘
あと少し
2010年10月02日 09:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:23
あと少し
白馬岳山頂!
2010年10月02日 09:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:29
白馬岳山頂!
杓子岳方面、切り立つ崖
2010年10月02日 09:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:30
杓子岳方面、切り立つ崖
小蓮華山方面
2010年10月02日 09:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:31
小蓮華山方面
有名な方位盤
2010年10月02日 09:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:32
有名な方位盤
剱岳、立山、白馬山荘
2010年10月02日 09:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 9:58
剱岳、立山、白馬山荘
杓子岳、鑓ヶ岳
2010年10月02日 10:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 10:20
杓子岳、鑓ヶ岳
ガスに覆われる杓子岳
2010年10月02日 10:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 10:45
ガスに覆われる杓子岳
大雪渓まで遮るものなし、怖!
2010年10月02日 11:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 11:04
大雪渓まで遮るものなし、怖!
杓子岳山頂
2010年10月02日 11:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 11:06
杓子岳山頂
杓子岳からの白馬岳
2010年10月02日 11:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 11:10
杓子岳からの白馬岳
帰途での雪渓
2010年10月02日 13:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/2 13:10
帰途での雪渓
撮影機器:

感想

好天の予報を聞き、今でも雪渓歩きが可能な白馬岳にやってきました。
4:30に猿倉の臨時駐車場に着きましたが、雪渓歩きのハイシーズンは終わったせいか、ガラガラです。

登り始めて間もなくすると白馬尻小屋の「ようこそ白馬大雪渓」の文字。自分としては初の雪渓歩きなので、ワクワクしてきます。
小屋から雪渓までの道は明るくて良く整備されていて、とても歩きやすく、すぐに雪渓が見える場所に出ました。

雪渓は落石や土石流でかなり汚れていますが、想像していたより大きなもので、この時期までこれほど大量の雪氷が残り続ける不思議を感じました。
雪渓に入るまでのザレ場はズルズル崩れて、とても歩きにくい道でした。この道を延々歩いて雪渓のおよそ中ほどで、ようやく雪渓に入れます。
雪渓では軽アイゼンを装着。すると、とても歩きやすく、どんな登山道より歩きやすいくらいです。あっという間に雪渓終点に着いてしまい、物足りないくらいでした。

雪渓を上がった後の道は落石危険地帯ということで、「止まるな」、「休むな」の標識が頻出し、そろそろ休もうかなと思い始めていた気持ちに、冷水を浴びせてくれました。
崩壊が進んで荒々しい山容になっている杓子岳を眺めながら高度を上げて行くと村営宿舎のある鞍部に到着です。
鞍部の目の前には至近距離に山肌も鮮やかな旭岳、左前奥には神々しくそびえる剱岳と立山、左後ろには杓子岳と鑓ヶ岳が稜線を連ね、右手には白馬岳山頂と巨大な白馬山荘が広がります。これでもかというような絶景のてんこ盛りです。

山頂に向けて登り始めると、結構足が上がらなくなっていることに気がつきました。1,500mの標高差と雪渓前のザレ場で足を使いすぎたような気がします。とはいえあと少し。ややペースを落として休まずに登り続けます。

やっとこさで山頂到着。山頂は有名な方位盤を中心にかなり大きな広場になっていました。先客10名位の皆さんと共に、360°の大パノラマのもと昼食&大休止にします。勿論、乾杯つきで。ここはフラットで何処からも素晴らしい眺望で、大いにくつろげる山頂でした。

十二分に休憩を取った後、鑓ヶ岳に向かうことにします。快調に下って最低鞍部に達し、休まず丸山へ登り返します。大休止でかなり回復したものの登りになると足にきていることを再認識しました。少し不安を覚えつつも、杓子岳に向けて丸山を下ります。そして登り返しになると、ますます足が上がらなくなっています。杓子岳山頂付近はガスで見えません。杓子岳山頂はパスして巻き道で鑓ヶ岳に向かいます。

暫く歩いて鑓ヶ岳手前に到達し、見上げると、本日の自分の足の調子のせいか、結構な登りに見えます。加えてガスが時折山頂を覆います。更には鑓温泉も閉鎖になったことを思い出します。そんな状況が重なり、鑓ヶ岳に向かうモチベーションが急低下、鑓ヶ岳は断念することにしました。

白馬岳に向けて引き返すと、杓子岳山頂のガスは晴れており、山頂経由で戻ることにしました。山頂は細い稜線の一部で、雪渓側は切り立った崖です。覗き込んで見ると、雪渓の最下部まで真っ逆さまという迫力でした。

杓子岳を過ぎると丸山への登り返しです。足と体に最後の鞭を呉れて頑張りました。そしてようやく村営宿舎前、一息ついて下山します。ガスに時折覆われましたが、都度休憩を入れつつ下山しました。アイゼンでの雪渓下りは、登りと同様に快適そのものでした。

今の時期、お花畑と真っ白で広大な大雪渓とはいきませんでしたが、紅葉と緑と岩肌のコントラスト、それにチョット汚なくなったけど、スケールのでかい雪渓、それに山頂からの360°の大パノラマで、白馬岳は存分に堪能させてくれました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら